Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
コラム

ビンラディン殺害「2つの疑問」とは?

2011年05月02日(月)22時24分

 2011年5月1日深夜、オバマ大統領は長年アメリカが追い続けていたオサマ・ビンラディンを殺害したと発表しました。詳細は既に全世界で報じられていますが、とりあえず2点の「疑問」について簡単に整理しておこうと思います。

 1つは「どうして殺害したのか?」という点です。オバマの発表では海軍特殊部隊を中心としたグループが、パキスタンのイスラマバード近郊にあるビンラディンが潜伏している邸宅に対して「作戦」を実施したところ、銃撃戦となり結果的に殺害したというのですが、恐らくは最初から捕縛は考えていなかったと思われます。では、どうして殺害したのでしょうか?

(1)裁判が厄介です。アルカイダ系の人間で911に直接関与した人間を、ニューヨークで一般の刑事法廷で裁こうとしたこともあるのですが、被告人移送時に仲間が「奪還作戦を行う危険」などを理由として保守派が騒いだために、結局軍事法廷に戻したという過去の例があります。セキュリティの点だけでなく、「悪人に合衆国憲法による弁護人選任の権利を与えるのはイヤだ」などという保守派の「信念」は、国論分裂を招く一方で、とても国際社会に見せられたものではありません。ビンラディンのような大物を「裁く」ような成熟した刑事司法文化をアメリカは持っていない以上、殺すしかなかったのです。

(2)奪還作戦など今後が厄介になります。アッサリ殺してしまったほうが、アルカイダ的なグループの活動を抑える上ではるかに難易度が低い、そうした判断は当然あったでしょう。

(3)アメリカの保守派には、今でも「オバマはイスラム教徒」だとか「オバマは反戦運動家でホンネはアメリカを守る気はない」などというイメージが残っています。オバマの名前で、毅然とした「殺害」を実施することで政治的にそうした批判を根絶することが可能というわけです。

 ではどうしてこの「5月1日」だったのでしょうか?

(1)アフガン増派軍の撤退を7月からスタートするという日程から逆算すると、この時期にビンラディンを殺害しておけば、万事がスムースに行くという計算があると思います。

(2)これに従って、アフガン派遣軍のペトレイアス司令官をCIA長官に、CIAのパネッタ長官を国防長官にという「横滑り人事」を丁度発表したばかりです。そしてゲイツ国防長官の勇退も発表されています。その翌日にビンラディン殺害の成功を報じて、この3人の「戦功」を輝かせるというのは、オバマ流の人心掌握術として恐怖すら感じさせられます。

(3)エジプトとリビアのデモが「高揚しつつ不安定な状況」は避けたかったのだと思います。ビンラディン殺害が、民主化デモを反米デモに変える危険は絶対に排除する必要があったからです。英国のロイヤル・ウェディングが済むのも待たねばならなかったでしょう。「この日」の選択は非常に微妙な中で決まったのだと思います。

(4)オバマの支持者のコアには「大学生」という存在があります。アメリカの大学は5月中旬には夏休みに入ってしまいます。そうなると、大学生はバラバラの存在になってしまいます。その前に「オバマ万歳」をさせておいて帰郷させるというのは夏の政局に大きな影響があるからです。

(5)ここで「殺害成功」として世論を盛り上げておいても、オバマの支持率はやがて下がるでしょう。それでも、もう一度9月には「9・11の十周年」でオバマを主役にする事が可能です。そこまで計算すると、やはりこの5月初旬という時期が効果的という計算があると思います。

(6)6月には仏ニースでのサミットがあります。サミットに近すぎると、フランスでは厳しい警戒が必要になるわけで、逆に遠すぎるとこの「成果」が忘れられた中でのサミットになります。1カ月前というのは丁度良いタイミングだとも言えます。

 いずれにしても、今回の事件は「オバマという政治的怪物」の真骨頂だと言えるでしょう。良い意味でも悪い意味でも、オバマは2期目を射程に入れてきたと思われます。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国EV3社、EUの関税措置巡り異議申し立て

ワールド

トランプ氏、プーチン氏と近く会談の意向 戦争終結望

ワールド

関税避けたければ米で生産を、トランプ氏演説 利下げ

ワールド

米上院委、エネルギー委トップの人事承認 第2次トラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプの頭の中
特集:トランプの頭の中
2025年1月28日号(1/21発売)

いよいよ始まる第2次トランプ政権。再任大統領の行動原理と世界観を知る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵を「いとも簡単に」爆撃する残虐映像をウクライナが公開
  • 2
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のアドバイス【最新研究・続報】
  • 3
    日鉄「逆転勝利」のチャンスはここにあり――アメリカ人の過半数はUSスチール問題を「全く知らない」
  • 4
    いま金の価格が上がり続ける不思議
  • 5
    煩雑で高額で遅延だらけのイギリス列車に見切り...鉄…
  • 6
    「後継者誕生?」バロン・トランプ氏、父の就任式で…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    欧州だけでも「十分足りる」...トランプがウクライナ…
  • 9
    【トランプ2.0】「少数の金持ちによる少数の金持ちの…
  • 10
    トランプ就任で「USスチール買収」はどう動くか...「…
  • 1
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のアドバイス【最新研究・続報】
  • 2
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性客が「気味が悪い」...男性の反撃に「完璧な対処」の声
  • 3
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵を「いとも簡単に」爆撃する残虐映像をウクライナが公開
  • 4
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    日鉄「逆転勝利」のチャンスはここにあり――アメリカ…
  • 7
    被害の全容が見通せない、LAの山火事...見渡す限りの…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 10
    「バイデン...寝てる?」トランプ就任式で「スリーピ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のアドバイス【最新研究・続報】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
  • 10
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story