原案 羽海野チカ
監修 辻製菓専門学校 金澤 賢吾先生
漫画家・羽海野チカさんの「3月のライオン」に登場する手作りラムネと羽海野さんリクエストの桜のラムネの特製レシピです。
【初回放送】2012年3月10日
◆ 分量:約60個分 | ||
---|---|---|
ブドウ糖(固形) |
30g | ※1 |
かたくり粉 | 2g | |
クエン酸 | 少量 | ※1 |
水 | 7g | ※2 |
【桜のラムネ】(約25個分) |
||
粉ゼラチン | 1g | |
水 | 12g | ※2 |
食用色素(水紅色) | 適量 | ピンク系ならOK |
上白糖 | 25g | |
桜の香料 | 1g | |
コーンスターチ |
50g | |
粉砂糖 | 100g | |
クエン酸 |
2g | ※1 |
【抹茶のラムネ】(約25個分) | ||
粉ゼラチン | 1g | |
水 | 12g | ※2 |
食用色素(抹茶色) | 適量 | |
上白糖 | 25g | |
抹茶の香料 | 1g | |
コーンスターチ | 50g | |
粉砂糖 |
100g | |
クエン酸 | 2g | ※1 |
抹茶 | 1g | |
※1 薬店・製菓材料店などで販売されています。 ※2 誤差を少なくするために、グラム表示にしています。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■桜と楓(かえで)の木型の幅に合わせて、白紙を切りそろえる。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
一日、乾燥させたら密閉容器に入れて保存します。
お好みの香料、様々な型を使って試してみてください。
湿度の高いところでの保存や、長期の保存は風味が悪くなります。
特に、色合いのあわい抹茶ラムネは色が飛びやすいので、できるだけ早めに食べてください。
さあ、召し上がれ!