Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
SlideShare a Scribd company logo
事業会社で働くエンジニアのマインドセッ
ト
DevLOVE関西 2015-01-19 19:30
@ ファーストサーバ株式会社
Agenda
自己紹介
マインドセット
リクルーティング
テクニック
自己紹介
杉田 知至 @tomotomobile
クックビズ株式会社 開発部
Project Management, Growth hack, Recruiting
WordPress contributor, CoderDojo
経歴
学生起業(Web制作)
廃業&無職
Web制作会社勤務
クックビズ入社
こんな人らしいです
参考:https://www.wantedly.com/users/36983
チーム紹介
2014.11.26 schoo
https://schoo.jp/class/1543
はじめてのチーム開発
失敗だらけの1年間から学んだもの(仮)
DevLOVE甲子園2014 西日本大会
2014-08-23 Sat
杉田 知至 @tomotomobile
安全にWordPressを使う
誰でもできるセキュリティ&バックアップ
杉田 知至
Tomoyuki Sugita
WordCamp Kansai 2014
2014.6.7 ナレッジキャピタル カンファレンスルーム Tower C in GRAND FRONT OSAKA
Agenda
自己紹介
マインドセット
リクルーティング
テクニック
5人以下 6〜30人 31〜50人 51〜99人 100人以上
10億円以上 大会社
7億円以上 中会社の大
4億円以上 中会社の中
4千万円以上
中会社の小
4千万円未満
小会社
会社規模(小売・サービス)
※非上場株式の会社規模の判定(SMBC日興証券)
http://www.smbcnikko.co.jp/corporate/mnr/buyback/buy03.html
5人以下 6〜30人 31〜50人 51〜99人 100人以上
10億円以上 大会社
7億円以上 中会社の大
4億円以上 中会社の中
4千万円以上
中会社の小
4千万円未満
小会社
会社規模(小売・サービス)
このへんの話
※非上場株式の会社規模の判定(SMBC日興証券)
http://www.smbcnikko.co.jp/corporate/mnr/buyback/buy03.html
ビジネスオーナー ディレクター エンジニア
事業会社と受託会社
事業会社
受託会社
ビジネスオーナー ディレクター エンジニア
事業会社と受託会社
どうやって
儲けるか?
どうやって
成功させるか?
どうやって
作るか?
エンジニア
事業会社のエンジニア
どうやって作るか?
↑
なぜ作るのか?
↑
作ることで採算は合うのか?
エンジニアの給与は何から出るか
事業の売上から出ます!
工数を消化しても給与は増えません
たくさん作っても給与は増えません
売上が上がるorコストが下がる開発をする!
Agenda
自己紹介
マインドセット
リクルーティング
テクニック
エンジニア&デザイナー
2012年 / 1名
2013年 / 3名
2014年 / 7名
2015年1月 / 9名
採用あるある
新しいエンジニア採用したよ♪
何でこんな使えない人
採用するんですか(白目)
優秀な人材が入社すると①
[入社前]
・既存コードが酷すぎて修正できない
[入社後]
・全部まとめてリファクタリングした
優秀な人材が入社すると②
[入社前]
・品質を上げるためにドキュメント作成や
テスト工数を十分に確保する
[入社後]
・CodeCeptionでテストを自動化する
優秀な人材が入社すると③
[入社前]
・不確定要素を減らすために要求を詰める
[入社後]
・とりあえずAPIを作った
・動くプロトタイプを作ってレビューする
優秀な人材が欲しいのは何故?
経営者
現場
・事業の拡大をしたい
・既存では出来ないことをしたい
・開発効率を上げたい
・より良いものを作りたい
優秀な人材をどうやって採用するか
経営者
現場
・魅力的な事業内容
・良い待遇
・快適な開発環境
・技術的情報の発信
(ブログ、社外勉強会での発表)
・エンジニアが事業を語る
アクセス数 300%UP
(http://cookbiz.jp 単体)
優秀な人材をどうやって採用するか
採用は経営者や人事に任せない!
採用計画は自分たちで立てる!
Agenda
自己紹介
マインドセット
リクルーティング
テクニック
経営者とエンジニアの会話
共通語が少ない
開発の話をうまく説明する語彙が足りない
説明の方法
Before After
テストを自動化するため
にCodeCeptionを導入し
ます。
本番環境でテストするの
は良くないので、テスト
用サーバを新しく立てま
す。AWSなので費用は
そんなにかかりません。
テストの工数を減らした
いので自動化します。
毎月10万円程度のコスト
削減になります。
CodeCeptionという技術
的を使います。新しくテ
スト用サーバの費用をく
ださい。
説明の方法
Before After
デザインを変更しました
。前との違いは、下の方
にあった検索ボックスを
画面上部に表示して、配
色も見やすくなるように
変更しました。変更点は
以下の12点です。
デザインを変更しました
。前は検索ボックスが下
にあって使いにくいとい
うデータがあったので、
上部に移動しました。こ
れにより、詳細ページの
PVが1.5倍になる見込み
です。他、12点の変更を
加えました。
成果をわかりやすく
開発スケジュールの可視化
開発プロジェクトの可視化
まとめ
事業会社で働くエンジニアのマインド
自分自身が会社の利益に積極的にコミットする
同じ素質を持つ人を採用する
コミュニケーションを工夫してし過ぎることは
ない
[PR]
事業会社で働きたいデザイナー・エンジニア募集中
http://recruit.cookbiz.co.jp/
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

事業会社で働くエンジニアのマインドセット - DevLOVE関西

Editor's Notes

  • #2: 制限時間は40分
  • #8: Web担当者について
  • #9: DevLOVEで初めて喋った。 江坂でやって、30人位
  • #10: グランフロントで100人ちょっと入る部屋でセキュリティの話をしました
  • #14: 正直、自社でエンジニアを抱えなくていい事業会社の方が多い。 Google、クックパッド、最近のスタートアップがみんなエンジニア抱えてるから? 彼らの考え方の違いによる。
  • #15: 事業/受託のDir、事業が成功するか?/ローンチが成功するか?
  • #16: 2.コスト削減?売上アップ?○○さんがやりたいって言ってるから? 3.何で採算が合うかまで考えなきゃならん?
  • #17: これが事業会社で働くエンジニアのマインドセットです
  • #19: エンジニア、デザイナー
  • #20: 現場は疲弊します
  • #23: 解決できない問題にやっきになるんじゃなくて、解決できる問題に取り組む人たちが現れる
  • #25: 景気・けはいの部分の話。 最近入ったアプリエンジニアも新規事業をやっていることに価値を感じた。 エンジニア自らが雰囲気を作る。
  • #30: お金と効果の話は共通語として成立します
  • #31: 何をやったかより、やったことでどういう効果があるかを知りたい
  • #33: 基本ですが
  • #34: メンバーが増えて誰が何やってるかわからなくなった時に