報道資料
平成27年6月17日
「地域ICTサミットin沖縄」の開催
―ICTの利活用による沖縄の未来の創造に向けて―
総務省では、ICT(情報通信技術)が地域の経済的発展や社会的課題の解決に大きく貢献するとともに様々な産業におけるイノベーションの創出を促進することが期待されていることから、「まち・ひと・しごと」創生に向けてICTが果たす役割について議論等を行うことにより、沖縄県におけるICTの利活用による地域課題の解決や産業の活性化・イノベーションの創出に貢献することを目的として、「地域ICTサミットin沖縄」を開催いたします。
1 開催日時及び場所
- (1) 日時:平成27年7月17日(金)13時30分〜17時00分
- (2) 場所:ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー(沖縄県那覇市泉崎2-46)
2 プログラム(予定)
- (1) 主催者挨拶 西銘恒三郎総務副大臣(調整中)
- (2) 基調講演 「沖縄県における地域課題解決のためのICT利活用の重要性」
〜Wi-Fi整備やテレワークの活用などの動向を踏まえて〜
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科 教授 三友仁志氏
- (3) 講演 「おきなわICT総合戦略について」
沖縄県企画部 部長 謝花喜一郎氏
- (4) パネルディスカッション「ICTの利活用による沖縄の未来の創造」
○コーディネーター:早稲田大学大学院アジア太平洋研究科 教授 三友仁志氏
○パネリスト:・沖縄県企画部 部長 謝花喜一郎氏
- 南城市 市長 古謝景春氏
- 伊江村 村長 島袋秀幸氏
- 座間味村 村長 宮里哲氏
- 公益社団法人沖縄県情報産業協会 副会長 饒平名知寛氏
- サイボウズ株式会社 代表取締役社長 青野慶久氏
- 株式会社セールスフォース・ドットコム 取締役社長兼COO 川原均氏
- 総務省 情報通信国際戦略局長 鈴木茂樹
- (5) 閉会挨拶 西銘恒三郎総務副大臣(調整中)
3 主催
4 後援(予定)
沖縄県市長会、沖縄県町村会、公益財団法人沖縄県産業振興公社、一般社団法人テレコムサービス
協会沖縄支部、特定非営利活動法人フロム沖縄推進機構、沖縄県中小企業家同友会、沖縄タイムス社、
琉球新報社
5 参加申し込み
- (1) 参加費:無料
- (2) 定員:150名(定員に達し次第、募集を締め切ります。)
- (3) 申込み:参加を希望される方は、公益社団法人沖縄県情報産業協会のホームページからお申込 み下さい。
http://www.iia-okinawa.or.jp/
TEL:098-859-2677 E-mail:iia@iia-okinawa.or.jp
ページトップへ戻る