●鈴木裁縫店 最近「意外といけるじゃん」と思っていること、それは「お裁縫」である。 まぁ、何度も言うように、私はめんどくさがり屋なので、もともとはそういう 細かそうなことには興味は無かったんだけど、知り合いの出産祝いに何がよいか? と考えていたときに、義理の母がパッチワークをやっていたので、相談したら 「ペンタゴンボール」というサッカーボールのぬいぐるみみたいのを教えてもらい 作ってみたら、これが結構面白かった。 五角形の布を12枚縫い合わせて作るのたが、五角形をきっちり書いたり(もちろん めんどうなのでPCで)、のちのち綿を入れたときに漏れないように、そして外から 目立たないように、細かくきっちりと縫ったり、とにかくなんでも「きっちり」と やってみたら、出来上がりが結構ちゃんとなったので、楽しくなってしまったのである。
黙々と単調な作業をしているのも結構すきだし、努力に見合った結果が目に見えて分かる
というのも、楽しいものである。(ちなみにウチにはミシンがないので、全部手縫いである)
そしてまた、今度は本当の「サッカーボール」に挑戦している。 枚数は2倍強といったところだが、縫う辺の数は2倍どころではない。鈴木裁縫店始まって 以来の超大作と言えよう。 もう少し形になってきたら、ここで写真を公開するのもよいかなと思う。 …というわけで、公開▼
…なんだか結局、最初の写真以外、10/31です。やるときゃやるんです。 息子(5ヶ月)としばし転がして遊び、手放すのが惜しくなってみたり。 記念撮影したのだからと自分に言い聞かせ、里子でも出すような気持ちで (出したことないけどさ)後日発送。 親戚の赤ちゃんよ、どうかこのゴロー(五角形と六角形でゴローと命名…って、ほんとは今思いついたんだけど。の割には、ボールだからごろーっと転がるし、なかなかいい命名…って、おい!?)と遊んでやってくれぃ。
料理とかもそうだけど、自分で作ったものって、どんな出来であっても、
なんか愛着が湧くものみたいです。
…というわけで、ゴローを作ってみたいという方のために、型紙をご用意しました。 ball1.pdf 六角形×6枚 ball2.pdf (五角形×6枚)+(六角形×2枚) 型紙の並べ方は、コチラ(の下のほう)をご参考に! |