電子展示のページへ
貴重書展示室の常設展示や過去の特別展の「電子展示」をご覧頂けます。
貴重書画像
所蔵資料(デジタルコンテンツ)の使用・翻刻について | 貴重書コレクション | 科学研究費補助金 | 高精細画像の閲覧方法 | FlashPixについて | Javaについて人気の画像 | ||
![]() Gutengerg 42-line Bible(a leaf) (グーテンベルク42行聖書 零葉) |
![]() Galerie dramatique (t.1 | t.2 | t.3 | t.4 | t.5 | t.6 | t.7) |
![]() 住吉物語絵巻 (上巻 | 下巻) |
![]() 鯰絵 |
![]() 大智度論 |
教育錦絵 |
古地図 | ||
山東黄河全圖 | 應永丁酉大阪地圖(難波津之図) | 日本圖 |
歴聖大儒像 | ||
歴聖大儒像(周子) | 歴聖大儒像(程伯子) | 歴聖大儒像(程叔子) |
歴聖大儒像(張子) | 歴聖大儒像(邵子) | 歴聖大儒像(朱子:掛軸) |
屏風絵など | ||
浦風 | 猿曳図 | 野外奏楽図 |
架鷹図(右隻) | 架鷹図(左隻) | 李白観瀑図 |
せん渓訪戴図 | 文正草子(上) | 文正草子(下) |
北野社関連文書 | ||
北野社領丹波国船井庄関係文書 | 北野神社社域図 | 天台座主尊助法親王令旨 (文永4年7月26日) |
天台座主尊助法親王令旨(裏) (文永4年7月26日) |
足利義満寄進状 (永和5年2月24日) |
足利義満御判御教書 (至徳3年正月28日) |
足利義煕御判御教書 (長享2年12月17日) |
加賀国福田荘本郷御百姓衛門五郎申状 (延徳3年6月) |
北野社家日記 長享2年10月14日条 |
北野社家日記 長享2年10月14日条 | 北野社家日記 長享2年10月14日条 | 北野社家日記 天正19年閏正月29日条 |
北野社家日記 天正19年閏正月29日条 | 北野社家日記 慶長7年2月19日条 | 北野社家日記 慶長7年2月25日条 |
東寺関連文書 | ||
東寺凡僧別当引付第6丁(文明年間) | 東寺凡僧別当引付第8丁(文明年間) | 東寺若衆原永等連署起請文(応永2年5月6日) |
その他 | ||
大中臣実材ヵ言上状土代及び円城寺氏政奉書写 (香取文書より)(建武4年11月) |
一尼公さうし | |
瑜伽師地論 | 金剛頂経瑜伽修毘盧遮那三摩地法 | 文字反 |