Location via proxy:
[ UP ]
[Report a bug]
[Manage cookies]
No cookies
No scripts
No ads
No referrer
Show this form
新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
発見!泥棒~手癖の悪いママ まとめ @ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
発見!泥棒~手癖の悪いママ まとめ @ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
発見!泥棒~手癖の悪いママ まとめ @ウィキ
メニュー
トップページ
更新履歴
管理者へ連絡
編集をして下さる方へ
テンプレ
◇
編集報告
◇
長編報告
▽スレ1~100
▼スレ1~10
スレ1
スレ2
スレ3
スレ4
スレ5
スレ6
スレ7
スレ8
スレ9
スレ10
▼スレ11~20
スレ11
スレ12
スレ13
スレ14
スレ15
スレ16
スレ17
スレ18
スレ19
スレ20
▼スレ21~30
スレ21
スレ22
スレ23
スレ24
スレ25
スレ26
スレ27
スレ28
スレ29
スレ30
▼スレ31~40
スレ31
スレ32
スレ33
スレ34
スレ35
スレ36
スレ37
スレ38
スレ39
スレ40
▼スレ41~50
スレ41
スレ42
スレ43
スレ44
スレ45
スレ46
スレ47
スレ48
スレ49
スレ50
▼スレ51~60
スレ51
スレ52
スレ53
スレ54
スレ55
スレ56
スレ57
スレ58
スレ59
スレ60
▼スレ61~70
スレ61
スレ62
スレ63
スレ64
スレ65
スレ66
スレ67
スレ68
スレ69
スレ70
▼スレ71~80
スレ71
スレ72
スレ73
スレ74
スレ75
スレ76
スレ77
スレ78
スレ79
スレ80
▼スレ81~90
スレ81
スレ82
スレ83
スレ84
スレ85
スレ86
スレ87
スレ88
スレ89
スレ90
▼スレ91~100
スレ91
スレ92
スレ93
スレ94
スレ95
スレ96
スレ97
スレ98
スレ99
スレ100
▼スレ101~110
スレ101
スレ102
スレ103
スレ104
スレ105
スレ106
スレ107
スレ108
スレ109
スレ110
▼スレ111~120
スレ111
スレ112
スレ113
スレ114
スレ115
スレ116
スレ117
スレ118
スレ119
スレ120
▼スレ121~130
スレ121
スレ122
スレ123
スレ124
スレ125
スレ126
スレ127
スレ128
スレ129
スレ130
▼スレ131~140
スレ131
スレ132
スレ133
スレ134
スレ135
スレ136
スレ137
スレ138
スレ139
スレ140
▼スレ141~150
スレ141
スレ142
スレ143
スレ144
スレ145
スレ146
スレ147
スレ148
スレ149
スレ150
▼スレ151~160
スレ151
スレ152
スレ153
スレ154
スレ155
スレ156
スレ157
スレ158
スレ159
スレ160
▼スレ161~170
スレ161
スレ162
スレ163
スレ164
スレ165
スレ166
スレ167
スレ168
スレ169
スレ170
▼スレ171~180
スレ171
スレ172
スレ173
スレ174
スレ175
スレ176
スレ177
スレ178
スレ179
スレ180
▼スレ181~190
スレ181
スレ182
スレ183
スレ184
スレ185
スレ186
スレ187
スレ188
スレ189
スレ190
番外編
スレ内に出たニュース
◆更新情報
ライダーベルト叔母
雪隠撃退奥
イチゴ泥ママ
夢の国グッズ奥
キーホルダー泥ママ
過去ログ倉庫
その後過去ログ
編集履歴
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
開設:2008/05/13
息抜き用
コテトリのつけ方
各種リンク
このwikiについて
2ch発の逮捕者
2ch用語
2chツール
@wiki便利ツール
@wikiテストページ
更新履歴
取得中です。
20-680
布団母
680 :
名無しの心子知らず
:2007/07/12(木) 14:00:52 ID:06bZVJ8+
保育園の着替えやその他もろもろ全て名前を書いているのになくなりすぎ。
ブランド物でも無いし保育園用にセールで買ったような安い服ばかりだけど、
布オムツセットまでって頭おかしくない?
自分の子供に他人の子供の布オムツなんて・・・。
ヒドイのでは保育園のお昼寝の布団をシーツごと持ってかれた。
先生平謝り。
本当最悪・・布団大きさ指定だからまた注文しなきゃいけないじゃんか!
684 :
名無しの心子知らず
:2007/07/12(木) 15:25:16 ID:va3JnEF2
>>680
布団はさすがにひどいな。
皆一緒だったら盗まれたりそのまま使われてもわかんないよね。
昔全員一緒のリコーダー買わされて、前の席の子に盗まれたの思い出した。
取替えしたけど。
あの子今何してるんだろう。すっごい嘘つきで中学では底辺グループ仕切ってたな・・・
685 :
名無しの心子知らず
:2007/07/12(木) 15:43:00 ID:2Ba1nlkK
>>680園の管理がなってないってことで請求しる
687 :
名無しの心子知らず
:2007/07/12(木) 16:20:02 ID:06bZVJ8+
布団にも布団カバーにも大きく名前を書いてあるんだよ。
園は○○さんの布団を間違えてお持ち帰りした方がいらっしゃるみたいです。
各自家で調べて下さい。ってな感じの張り紙をしてたけど犯人出てこない。
園長先生と主任に新しく買ってきて下さい。と言われて
「園で紛失したのにうちが買うんですか?」と返答したけど
「布団がないとお昼寝に困りますので・・・」
とか話しをそらすんだよ。
払う気ないんだろうなぁ。
689 :
名無しの心子知らず
:2007/07/12(木) 16:34:30 ID:T2RKXjNV
他にも被害あるならリスト作ってみれば?
自分だけじゃなく他のママん達のもついでに作れればなお良し
それ見せて園に
「ちょっと管理おかしくないですか?」
と聞いてもいいと思う
買いなおしても、また盗まれそうだしね
690 :
名無しの心子知らず
:2007/07/12(木) 17:06:05 ID:92T3QvPj
公立の保育園・市区町村の認可保育園だったら
市役所の保育園担当部署に相談はどうだろう。
紛失した物のリストと、被害金額を書面に起こして提出。
691 :
名無しの心子知らず
:2007/07/12(木) 17:33:19 ID:HoczbkZG
園の対応に関しても一言添えてね
私立だったら保健所…だっけ?
厚労省が管轄なのは覚えてるけど
692 :
名無しの心子知らず
:2007/07/12(木) 17:38:38 ID:3D+deiCJ
名前書いてないとか、一つ二つならともかく。
記名モノをしょっちゅう、だなんてあんまりだよね。
他の人のもよくなくなってるのかな。
先生心当たりホントにないのかな?
702 :
名無しの心子知らず
:2007/07/12(木) 20:26:25 ID:06bZVJ8+
布団が紛失されたのは初めてらしいけど、汚れ物は先生が
名前を一枚ずつ書いてあるビニール袋に入れて汚れ物入れの中から
持ち帰るようになってるのね。
家に帰ると他所の名前の服が入ってあったり結構頻繁にある。
洗って次の日に先生に直接渡すんだけど、うちの服は戻ってきた事がない。
同じ保育園のママ友も何枚か紛失してるらしい。
リスト作って先生に言いに行きたいのは山々なんだけど、布団が失くなった時に
先生達は家にあるんじゃ?みたいな感じだった。
旦那に話して保育園変えようと思う。
ほぼ毎日噛まれた痕つけて帰ってきたり(噛み付く子が一人いる)
ゴンタ
な男の子がいて押されて転ばされてケガさせられて・・・。
その二人については苦情多数らしいけど先生達でも手に負えないみたいだし。
707 :
名無しの心子知らず
:2007/07/12(木) 20:52:51 ID:eh383ajP
>>702
絶対転校した方がいいと思います。
噛まれた後とか信じられない。
許容範囲じゃないよね。
物がなくなったりもしてるんだし、その度に買い替えたりして、お金勿体ないよ。
次は良い保育園に巡り合えますように。
708 :
名無しの心子知らず
:2007/07/12(木) 21:53:42 ID:itdVpl9i
>>702
その保育所、ちょっと問題だよ…
709 :
名無しの心子知らず
:2007/07/12(木) 22:00:59 ID:OedB1bd+
ちょっとどころじゃないよ
管理体制なってないよ!
720 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 00:23:07 ID:pgs+X2wK
>>702
転園できる環境ならしたほうがいいよ。その園ヒドス。
布団が無くなるって、一体どういう状況なんだろ?
週末は持って帰るんだっけ?平日に無くなったの?
721 :
680/687/702 1/2
:2007/07/13(金) 01:41:10 ID:oaG9gI9B
布団は毎週金曜日か土曜日に持って帰って洗う事になってる。
土曜日登園する子以外は金曜日に持って帰るんだけど、持ち帰るのは
シーツとかけ布団の代わりの大きいタオル。
布団自体はおもらしした時や、園がお休みする期間しか持ち帰らないみたい。
布団は園で干してくれるから持ち帰る人はまずいない。
私は毎週布団も持ち帰る事にしてる。
(普段持ち帰る人を見たことがないし、
先生にも私位しか毎週は持ち帰らないと言われた)
お昼寝は二階でしていて、持ち帰るシーツとタオルはお迎えの時に先生が
一階の教室に置いてくれているのでそこから各自持ち帰るようになってる。
だから布団を持って帰った人は二階に上がって持ち帰った事になるんだよ。
なくなったのは金曜日。
布団を持って帰ろうと思って二階に上がって探したけど無い。
先生と一緒に探したけどなくて、どこかに紛れ込んだのかな?
って話しになり月曜日までには探しておきます。
と言われて月曜日になっても「見つからなくて・・・張り紙してみますので」
初めは誰かが間違えて持ち帰ったと先生も思ったみたいだけど
張り紙しても布団は行方不明のまま。
「どうなってるんですか?」ときつめに言うと
「家に持ち帰っているという事はありませんか?」って・・・
もしかして私が一人芝居してると思ってる!?って考えすぎかな。
722 :
680/687/702 2/2
:2007/07/13(金) 01:42:28 ID:oaG9gI9B
私「持ち帰っていません。どうして金曜日のお昼寝で使った物が
お迎えの時に家にあると思うのです?」
園長・主任「そうですよねぇ。すみません。
でもお布団が無ければお昼寝に困りますので用意できるまでは園のものを
使いますのでご用意お願いします」
私「え?買いなおし?間違えって持ち帰った方を探してもらえないんですか?
布団を持ち帰る人を先生方で見ていた人はいないんですか?
探してもらわないと困ります」
園長・主任「園で犯人探しをするような事は・・・
子供達もいますし・・・
これからはこのような事がないようにしますので、
今回はご理解してもらえませんか?」
私「では、園で布団を用意して頂けますか?犯人探しをしてもらえない以上、
園の責任でもありますよね?」
園長・主任「布団は各家庭が用意する決まりなので、お母さんお願いします。」
私「犯人探しもしてもらえず、布団も買えと?
決まりとかの問題じゃないですよね?大袈裟にするつもりもありません。
園で探してもらえばそれでいいんです。それさえしてもらえないんですか?」
園長・主任「申し訳ありません。間違って持ち帰った方がわかれば私どもから
お話させてもらいますので今回はここまでにして下さい。ね?お母さん。
子供達の事も考えて~」
と、こんな感じの話しだったから、
ここはダメだと思って園を変えようと思いました。
やっぱ私立とかならこんな事ないんだぁ。次は慎重に保育園を選ぶ!
723 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 01:46:46 ID:jprPD5A5
>>722
他の保育園は、そんな事は無いと思うよ。
そこの管理体制と、園長・主任の態度がおかしい。
面倒なことはごめんっていう感じだね。
人事ながら、腹が立つわ。
724 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 01:50:25 ID:M2BAkjqn
どうせ園も変えるつもりなら、思い切って
「間違えて持って帰ったのではないなら盗難ですね、警察に被害届出します」
とかってカマしてやればいいんじゃないか。
725 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 01:51:52 ID:DjMkzC2d
>>722
あぁ~この流れ(園長達の対応)、本当に腹が立つ!
726 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 02:00:50 ID:GCLd6PhC
…何となく思ったんだけど、園長も主任も犯人が誰かもう
目星がついているんじゃないかな?
消去法で考えれば、わざわざ二階に上がって布団を持っていった人なんて
そんなに沢山いる訳ではないし「もしかしてあの人が…」位の事は思っているはず。
でも犯人探しも具体的な対応策も講じない所を見ると、犯人はファビョって
手が付けられなくなるような問題ママさんか、園の職員かもなと思ってみたり。
YOU被害届最後っ屁に出しちゃいなYO!
727 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 02:32:03 ID:l7u7LcpS
お迎えの保護者に子供を引き渡す流れが必ずあるはずだから、
721子たちのお昼寝後~721のお迎えまでに来た保護者に絞って
あたればすぐに犯人わかるのにね
しかも布団なんてけっこう大きいから、持って帰ってた人に
絞れば一発。
先生達にはすでに犯人の目星がついてるとかじゃない?
729 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 03:20:42 ID:VQ8G//X5
園の対応むかつくね。
私も被害届に一票!
子ども達の事を考えるならこのままでは泥棒が野放しになるっていえば?
絶対その対応はおかしい!!
あと市役所?の担当部門にも苦情&報告だー
731 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 05:29:03 ID:PTR3lwTU
>>722 乙。そこまでもう言ってあったんだね。
「子供達の事も考えて」ってのがもうズレてるし。また同じことが起こっても
そうおっしゃるんですか?と言ってやりたい。
余力があれば被害届の方向がんがれ
734 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 08:28:55 ID:XaldjQVX
ひえー その園長たちの対応って
「被害者が泣き寝入りすれば、全て丸く収まるんだから」って言ってるよね。
私たちがゴタゴタに巻き込まれたくないから、
泣き寝入りしてくれって丁寧に頼んでるんだよ。
「と言うような対応をされたんですけど」と市役所の担当部署に連絡入れる。
736 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 08:59:37 ID:+LC4u1fk
「子供たちを、泥棒のいる保育園に通わせたくないので、
子供たちのことを考えて、被害届け出させていただきますね。」
739 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 09:07:26 ID:1SpdikUw
園側は『預かってやってるんだ』『退園して困るのはアンタだ』
と思ってるんじゃない
待機児童が沢山いるのに入園できたんだから退園しないし出来ないだろうと
足元見てるというか高い位置から見下してるんだよ
明らかに縁側の過失なのにひどいね
740 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 09:08:43 ID:qGb7R08m
>>680のお子が通ってる園って無認可だったっけ?
公立認可じゃなくても、市役所は対応してくれるんだろうか。
私立認可、無認可園でも対応してくれる所があるといいなあ。
転園&被害届けに一票。
そんな被害者に泣き寝入りを柔らかにでも要求する園だと、それ以上の被害が
出てもなあなあにされそうだよね。
でも出来ればもう一度園側と話し合って、録音しておいたほうがいいかも。
「私達(園側)は、そのような対応はしておりません。
680さんの勘違いではありませんか?」
で、「我が園と680さんとの教育方針が合わないようなので・・・」
とソフトに退園勧告して、他のお母さん達にも同じような説明をして、ポイ!
ってなるかもしれない。
742 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 09:14:19 ID:L5AJCmJb
まず、警察に被害届を出してしまう。
そしてから園に「子供たちのことを考えてね、って言われましたので、
おっしゃるその通り、子供たちのことを考えて、被害届を出して き ま し た。」
事後承諾にしてしまうがよろし。
それでぐだぐだ言われても、こっちはあくまでも、
>>736さん通りに「泥棒がいる園に通わせるなんて
子供たちが可哀想!窃盗なんてない園にしなきゃいけないと思います!
窃盗は即、警察、って前例をつくれば今後は布団を盗むような
保護者はいなくなって、安心な園になりますよ。
こどもたちのことを考えたらそう結論が出ましたので」と
理論武装する。
752 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 12:47:09 ID:oaG9gI9B
ちっとした進展があったんだけどトリつけたほうがいいのかな?
もうなりすましが出たから意味ない?
758 :
布団母◆9Ty7tgmnU2
:2007/07/13(金) 13:05:33 ID:oaG9gI9B
テスト
759 :
布団母◆9Ty7tgmnU2
:2007/07/13(金) 13:13:37 ID:oaG9gI9B
朝ここのレスを少しだけみて登園。
子供を教室に連れて行き担任の先生に
「布団を持ち帰っていた人とか見てませんか?何かわかる事が
あれば教えてもらえませんか?」
と尋ねてんだけど担任の先生は「うーん・・・」
知らないならここで「知りません」って答えがきてもいいがずなのに、
やっぱり何かおかしい!と思い
私「大袈裟にするつもりは無いんです。ただ、このままうやむやにしたくなくて・・・」
担任「すいません・・・」
私「先生?なんで謝るんですか??」
ここで園長が来て職員室に私が呼ばれた。
園長「布団の用意はしてくれた?
いつまでも園の布団を使うことは出来ないからね。お母さんよろしくね。
それと、先生に聞くのやめてもらえる?先生は朝から子供達の世話で
忙しいから、子供から目を離すわけにはいかないの。
話しがあるなら私が聞くからね?」
私 「布団は用意しますが、やっぱりうやむやにしたくないんです。
警察沙汰にするつもりも他人に言いふらす気もありません。
でも泣き寝入りはしたくないんです。」
園長「ここで犯人探しをする事によって、それが他のお母さん方や
子供達に気づかれるとどうなるかわかる?」
私 「この前もそうおっしゃりましたけど、そのどうなるかわかる?
の意味がわかりません。うちの子供達に対してですか?それとも盗んだ人の
お子さんがイジメにあうかもしれないからと言う事ですか?」
760 :
布団母◆9Ty7tgmnU2
:2007/07/13(金) 13:14:30 ID:oaG9gI9B
園長「イジメのほうよ。そうに決まってるじゃない。園に居づらくなるでしょ?」
私 「盗んだものを返してもらって謝罪してもらえれば私はいいんです。
このまま放っておく方が問題じゃないですか?」
園長「盗んだかどうかまだわからないでしょ?それはあなたの決め付けじゃない」
私 「あ、そうですね。すみませんでした。本当だ・・・私決め付けてましたね・・・。
先生方の立場を考えると例え盗まれたとしても先生方に探してもらうと
いうのは少し難しいお願いだったのかもしれません。すみませんでした。」
園長「いえいえ。わかってもらえたら私達もそれでいいから。
こちらの管理も問題が起こらないようこれから気をつけます。」
私 「ありがとうございます。では今から被害届け出してきます。
後、園も変わることになると思いますがそれまでの間、よろしくお願いします。
では、失礼します」
園長「ちょっと!お母さん!?待って!」
(私扉を閉めていそいそと靴を履き園から出る)
主任が追いかけてきて、職員室に連れ戻されると園長先生見るからに
激怒してます!って顔でちょっと自分の言った言葉に後悔しました・・・。
これは揉めるなと思ったので仕事場に電話をかけると言い席を外し、
旦那にも連絡。
旦那はそんな所行かせるな!今日も連れて帰れ。
だったのでとことん言いたい事言ってしまおう!と園に戻りました。
767 :
布団母◆9Ty7tgmnU2
:2007/07/13(金) 13:21:26 ID:oaG9gI9B
か園「被害届けってどういう事!?警察沙汰にしないって言ったのは嘘!?」
私「それは、もし犯人が見つかった場合の事ですよ。
先生方は立場上犯人探しが出来ないんですよね?
盗まれたのか管理不届きで無くなったのかはわかりません。
でも、私の過失ではないし、園でなくなったのは事実ですよ。
泣き寝入りはしたくないんです。
犯人を見つけられない、園で責任を取れないのなら被害届けを出すしか
ありませんから。以前から着替えや髪留め、なくなりすぎです。
先生に言っても探しときます~出てきません~誰かが間違えたのかな~
で終わりですよね?
今回の事でガマンの限度を越えました。
次の園が見つかるまでは自宅で過ごさせます。」
園長先生も怒鳴る勢いで怒り出し主任が
「落ち着いてください。お母さん夕方もう一度お迎えの時にお話する時間
頂けますか?私共も検討する時間を頂きたいです。お願いします」
と頭を下げた。
私 「今日は子供を連れて帰ります。
主人にも連れて帰るよう言われましたので。夕方、また伺います。失礼します」
これで帰ってきました。
私は父と仕事をしています。母に子供を今日は預け仕事に来たけど
材料待ちしている所です。
かなり会話を略してます。話しはすごく長くて書ききれないので。
レスを見て被害届けの事はいい案だと思うけど、被害届けをだしてしまうと
問題が大きくなるからなぁ。と思っていたけど園長の言い分を聞いて、
頭に来てしまって被害届けの案を使わせてもらいました。
768 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 13:24:59 ID:udBDSpGd
>>布団母 ◆9Ty7tgmnU2
お疲れさまです。
何か変な感じを受けるね。何を隠しているんだろ、園長が怒るなんておかしすぎる。
被害届は取り下げが出来るので出しておけば?
※但し一度取り下げると同じ被害届は出せないので注意!
774 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 13:30:34 ID:6PIjD7WI
なんで園長がエラそうな口きいてんだろう?
それに激怒するのも筋違いだよな。
園長、何か隠してるな。
777 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 13:37:10 ID:sWol+qlS
注文品の布団、いくらくらいするの?
まさか保育園通して注文したりするのかな?
779 :
布団母◆9Ty7tgmnU2
:2007/07/13(金) 13:39:05 ID:oaG9gI9B
みなさんありがとう。ちなみに保育園は社会福祉法人です。
この保育園は園長の意見第一で園長はかなり口うるさい。
例えば、お迎えの時に仲のいいママ友に親戚が送ってきた野菜をおすそ分け
していたら(園の外で。園長が外出から戻ってきた所かち合った)
「何してるの?」「親戚が野菜を送ってきたのでおすそ分けです」
「そんなにあるなら園の給食にお願い~」とか、ママ友と休みの日に子供達を
一緒に遊びに連れて行った事があるのですが、子供達が保育園でその話しを
したらしくお迎えの時に
「○○さんと仲いいのはいいけど問題起こさないようにしてね?」など。
先生方も園長先生にはすごく気を使っているのがまるわかり。
何をするにも筋を通して私を通してが口癖なんです。
お休み連絡も園長の私を通して!とか。
これは他所でもそうなのかな?
780 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 13:40:14 ID:sAV58oVc
>これは他所でもそうなのかな?
んなわけねー!!
781 :
布団母◆9Ty7tgmnU2
:2007/07/13(金) 13:40:38 ID:oaG9gI9B
布団は布団とシーツ合わせて7千円くらいです。
782 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 13:44:02 ID:oHprhu+B
7千円って、結構な金額じゃん…。
園長、ありえないよ…。
785 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 13:52:20 ID:8jG+S7z3
旦那さんも同意見のようだし、
そんな園長ならきっちりボコったほうがいいね。
園に話し合いに行く前に、
自分の言いたいこと聞きたいことをまとめておくことをオススメ。
787 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 13:54:30 ID:7KhYv8NT
園長がクレクレかよw
つうかあり得ない対応だ。
市区町村の認可園なら市役所に苦情入れたほうが絶対にいいよ。
790 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 14:01:26 ID:6PIjD7WI
布団母乙だね。
筋を通せっていうなら、盗難は盗難届けだわな。
穏やかに済まそうとしてるのに対応しようとしないなら警察行きも仕方ないだろ。
>お休み連絡も園長の私を通して!とか。
これはない。
担任と関係者が知っていれば済むこと。
園長は何人休んでいるか、伝染病はないかの把握で結構。
社会福祉法人の独裁者か。
自分が正義で、微塵たりとも汚れが飛んでくるのは許さないんだな。
保育士は後難を恐れて腫れ物に触ってるんだろ。
園替えが決まってるなら大騒ぎしてやれよ(と、無責任に煽る俺)
792 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 14:03:49 ID:HGaI2FJm
>>779
園長セコケチ入ってるね
給食費払ってる親からクレクレ?
あと、最初からタメ口だし、言いくるめる気充分なのも嫌な感じ
話し合いにはだんなさんにも同席してもらえないかな?
793 :
布団母◆9Ty7tgmnU2
:2007/07/13(金) 14:09:15 ID:oaG9gI9B
答え忘れがあった。
布団は園が紹介してくれる布団屋さん?
に自分達で注文しに行くのが大体ですね。
たまに手作りしてる人もいるみたい。
園は何かを隠していそう。市役所に相談も被害届けも考えてみる。
園長は常に偉そうな態度。
子供の祖父母には下から目線だけど親には常にこんな感じ。
着なくなったお下がりを園に「よかったら着替えの足しにどうぞ」と
持っていったら
「お母さん助かります!ありがとうございます!」って感じだったけど、
園の行事のお手伝いを私を含む何人かが頼まれてお手伝いしに行った時に
セロテープが必要で、園長に「セロテープお借りしたいんですが」と言いに
行くと、「これは園のセロテープなので買ってきてくれないと困るわぁ」
「あの、3センチほどなのでお借りできませんか?」
「そんなのお母さん達で用意してもらわなきゃー近くに売っているでしょ。」
苦情いれたほうがいいね。思い出したら腹が立ってきた。
仕事してきます。
794 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 14:13:35 ID:6lz2CUwx
うわ、ホントセコケチ入ってるね園長。
795 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 14:13:55 ID:GQsx/9+B
夕方は録音機器持って行くんだぞー
798 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 14:36:18 ID:t4Y4QiW8
そうだね。
やめたらいくところがない、って言うんじゃないからできれば膿を出し尽くして
やってほしいな。
でも、しんどかったら、いつでも捨て台詞一つ叩きつけてとっとと退園してね。
799 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 14:57:18 ID:jtI/v+XK
園の行事なんだから園のテープ使うのは当然じゃ・・・・
キチガイだね、園長。
布団もあとで自分の孫あたりに使わせるためにしまい込んでたりして。
800 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 14:59:54 ID:WjLR6vz2
ママじゃなくて園長が関わってることないよね。
園出入りの布団業者にリベート取ってるとか。
威圧的過ぎる態度や早く布団買わせようとしてる事も気になる、
あと異常にセコケチな事も。
保母に聞くなとか警察の時も逆上して怒鳴るって普通じゃないよね。
本来なら園の管理不行き届きで穏便にって頼むまでなら分かるけど
脅しめいた態度はおかしい。
大人しそうだったり、どうしても子供預かってもらわなきゃいけない親選んで
なめたことしてるっと事ないだろうか。
830 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 16:48:16 ID:WjLR6vz2
この園長に子供預けるの自体不安じゃない?
今度の事以外でもセコケチ過ぎて、安全対策とか食事の衛生面とかケチられそうで怖い。
逆恨みしてイジメ助長されても困るし。(先生が先導ってよくある事らしい)
840 :
名無しの心子知らず
:2007/07/13(金) 17:20:41 ID:c4goYj3z
担任の先生の対応見ると、園長にスルーの指示されてることが明確だもん。
この場合、録音でも何でもして大袈裟にするべきだと思う。
この手の園長は絶対最後まで言い訳するなりなんなりで謝罪しないはず。
現に、布団さんを呼び戻しに行ったのも主任、夕方まで待つようにお願いしたのも主任。
園とは決別して、訴えたほうがいいと思う。
続きはこちら→
布団奥b
布団奥関係者
次のお話→
682
タグ:
+ タグ編集
タグ:
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの
プライバシーポリシー
と
利用規約
が適用されます。
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「20-680」をウィキ内検索
最終更新:2021年01月28日 12:23