トップページ
2006年9月28日発売
ダンジョン作成アクションRPG
アドホック対応(ダンジョン交換)
ダンジョン作成アクションRPG
アドホック対応(ダンジョン交換)
■公式サイト …現存なし
http://www.taito.co.jp/d3/cp/dungeonmaker/ (LOST)
http://www.gae.co.jp/game/others/codm_index.html (LOST)
■紹介サイト
http://www.famitsu.com/game/coming/1179586_1407.html
http://watch.impress.co.jp/game/docs/20060830/cdm.htm
http://watch.impress.co.jp/game/docs/20060721/cdm.htm
http://www.famitsu.com/game/coming/1179586_1407.html
http://watch.impress.co.jp/game/docs/20060830/cdm.htm
http://watch.impress.co.jp/game/docs/20060721/cdm.htm
■続編「クロニクルオブダンジョンメーカーⅡ」のwikiはコチラ
http://www31.atwiki.jp/codm2/
http://www31.atwiki.jp/codm2/
■最新作「七魂 NANATAMA クロニクルオブダンジョンメーカー」 のwikiはコチラ
http://www42.atwiki.jp/nanatama/
http://www42.atwiki.jp/nanatama/
自由にダンジョンを作り、そこに住み着いた魔物を倒し、
依頼を達成しつつ、さらにダンジョンを拡張していく-
既存のダンジョンRPGとは違う発想から生まれた、全く新しいアクションRPGが登場。
依頼を達成しつつ、さらにダンジョンを拡張していく-
既存のダンジョンRPGとは違う発想から生まれた、全く新しいアクションRPGが登場。
複雑な構造を持つ迷宮を探索して手ごわい魔物たちと戦い、宝物を入手する。
『クロニクル オブ ダンジョンメーカー』は、
そんな既存のダンジョン探索型RPGとは異なる発想から生み出されたアクションRPGだ。
『クロニクル オブ ダンジョンメーカー』は、
そんな既存のダンジョン探索型RPGとは異なる発想から生み出されたアクションRPGだ。
本作の最大の特徴は、プレイヤー自身の手で迷宮を作り出し、
その迷宮内に住み着いた魔物を退治していくという独特のゲームシステムにある。
その迷宮内に住み着いた魔物を退治していくという独特のゲームシステムにある。
決まった構造を持つのでも、
自動生成されるのでもない。
迷宮はプレイヤー自身の手で作り上げるのだ。
自動生成されるのでもない。
迷宮はプレイヤー自身の手で作り上げるのだ。
依頼を受けて迷宮を作り出し、魔物をおびき寄せて戦う。
「わしには無理にでも、お前さんなら出来るじゃろう?
黒コウモリの牙、手に入れてくれぬか?」
黒コウモリの牙、手に入れてくれぬか?」
ゲームは街の住人たちの依頼を受けるところからスタートする。
彼らの依頼の内容は、アイテムの入手や、特定の魔物の退治などさまざま。
彼らの依頼の内容は、アイテムの入手や、特定の魔物の退治などさまざま。
依頼を受けたら、魔法を唱えて迷宮を作成する。
作成する事が出来る通路の種類は、ゲームを進めるにつれて増えていく。
さまざまなパーツを組み合わせる事で巨大な迷宮を作り上げる事も。
作成する事が出来る通路の種類は、ゲームを進めるにつれて増えていく。
さまざまなパーツを組み合わせる事で巨大な迷宮を作り上げる事も。
迷宮を作成した翌朝には、住処を求める魔物が入り込む。
出現した魔物を退治する事で、依頼を果たし、迷宮拡大のための資金を稼いでいく。
最終的には魔界の大物さえ住みたくなる、豪華な迷宮の作成を目指す事に。
出現した魔物を退治する事で、依頼を果たし、迷宮拡大のための資金を稼いでいく。
最終的には魔界の大物さえ住みたくなる、豪華な迷宮の作成を目指す事に。