「trakAxPC@wiki」はマルチトラック録音やタイムライン編集ができる音声・動画編集ソフト「
trakAxPC」の情報をtrakAxPCユーザでまとめるwikiです
遠慮なく書きまくってくれ! → 小ネタ・Tips =
Tips FAQ =
FAQ エフェクト =
エフェクト
※荒らしはバックアップとIPブロックの処置。
trakAxPCにはシェアウェアのPro版とフリーウェアのFree版が有ります。
Free版はPro試用版の試用期間30日を過ぎてから使用できます。
(2013年12月現在試用期間は15日です)
Free版になると、YouTubeへのアップロードやテキスト、クレジット、自動クロスフェード、映像合成、自動選択、ロックとグループ化、出力ファイル形式(MP3, M4A, MP4, AAC)等の機能が制限(無効)されます。
TrakAxPC Pro版の購入は↓のURLから!<2800円>(日本語対応)
trakAxPC Freeのダウンロード
公式サイト
動作環境
OS Windows XP / Vista / Windows7
Pentium P3/Athlon XP or later (CPU must support SSE Instruction Set)
DirectX 9.0c
推奨
インターネット接続
1024 x 768px以上の解像度を持つモニター
RAM:1GB以上
10GB以上のハードディスク空き容量と最新のServicePackのインストール
Pro版
読込ファイル形式
音声 |
WAV, MP3, WMA, M4A, MPA, OGG, FLAC |
動画 |
AVI, MPG, MPEG, M2V, MP4, M4V, WMV, ASF |
画像 |
BMP, JPG, JPEG, JPE, JFIF, GIF, TIF, PNG, ICO |
出力ファイル形式
音声 |
WAVE, WMA, Ogg Vorbis, m4a, FLAC |
動画 |
AVI, WMV, MP4 |
Free版
読込ファイル形式
音声 |
WAV, MP3, WMA, , OGG, FLAC |
動画 |
AVI, MPG, MPEG, M2V, WMV, ASF |
画像 |
BMP, JPG, JPEG, JPE, JFIF, GIF, TIF, PNG, ICO |
出力ファイル形式
音声 |
WAVE, WMA, Ogg, FLAC |
動画 |
AVI, WMV, |
完全日本語化は現時点では不可能です。リソースファイルがありません。デコンパイル、ディスアセンブラすれば可能かもしれませんが権利者の許可なしには違法に当たります。trakAxPCの開発チームにも日本語化ファイルなどを送るなどの要望をしましたが今のところ無理です。このソフトウェアはAvidemuxやVirtualDubのようなオープンソースソフトウェアや個人が開発しているソフトウェアではなく企業が開発、販売しているソフトウェアですので法的にも、技術面でもオープンソースソフトウェアのように簡単に扱えるものではないです。それを了承の上でこのソフトウェアを使用しましょう。
簡易日本語化パッチ
最新バージョン 3.00.193 用(プロンプトのみ)
- ダウンロードしたら解凍して、「readme.txt」をじっくり見ます。
- trakAxPCを導入後、trakAxPCを"終了した状態"にする。
- trakAxPCを導入したディレクトリ(C:\Program Files\HighAndes\trakAxPC 等)にある「TRes.dll」を「TRes_Backup.dll」などにリネーム(名前を変更)してバックアップ用に保存。
- ダウンロードしたTRes_JP.dllをTRes.dllにリネームして、trakAxPCフォルダ(C:\Program Files\HighAndes\trakAxPC 等)に入れる。
これで日本語化されています。
旧バージョン 2.0.108 用
- ダウンロードしたら解凍して、「readme.txt」をじっくり見ます。
- trakAxPCを導入後、trakAxPCを"終了した状態"にする。
- trakAxPCを導入したディレクトリ(C:\Program Files\HighAndes\trakAxPC 等)にある「TRes.dll」を「TRes_original.dll」などにリネーム(名前を変更)してバックアップ用に保存。
- TRes_JP.dllをTRes.dllにリネームして、trakAxPCフォルダに入れる(同一ネームのファイルがあるが置き換える)。
これで日本語化されています。
解凍について
日本語化パッチはzip形式で圧縮されています。
解凍するにはzip形式を解凍することが出来る解凍ソフトが必要です
代表的な物で
+Lhacaや
Lhaplasなどがあります。
その他外部リンク
フリーソフトダウンロードコミュ trakAxPC使い方講座
2chスレッド
関連記事
コメント
お知らせ、wikiへの意見、編集の報告などにどうぞ。
- 日本語化パッチありがとうございます! -- 名無しさん (2009-12-27 04:40:45)
- 待ってました!! -- 名無しさん (2009-12-28 11:47:08)
- 解凍の仕方がわからないんですが・・・? -- 名無しさん (2010-01-01 19:31:21)
- trakAxPC 3.1.1.0 がリリースされました。 -- ひろ (2010-01-23 06:43:03)
- 完全に日本語化って出来ないのですか? -- 名無しさん (2010-04-13 13:30:15)
- ファイルがない>< -- 名無しさん (2010-05-11 17:14:20)
- 最新版の日本語化ファイルはMirrorからダウンロード可能。(アクセスしたら「Click here to start download..」をクリック) Wikiに1MB以上アップロード出来なかったので、MediaFireを使わせてもらっています。 -- 作者 (2010-05-12 20:50:32)
- trakAxPC 3.1.1.0 Pro 購入しましたが MP3とjpgしか入らず、mp4やmpgその他映像を入れても応答なしになって、アプリケーションもなかなか閉じません。 -- 名無しさん (2010-05-23 23:58:33)
- 日本語化できない。msiが、どうのこうのとか出てきてしまうのですが、どうすれば(-_-;) -- 名無しさん (2011-03-06 12:29:37)
- 日本語ならんけど。。 -- dgs (2011-05-31 18:00:58)
- 取説が良かった。やっと日本語化できました。 -- 七四出巣 (2011-06-02 16:50:13)
- free版だとDivX圧縮されたaviが読み込めないようです -- 名無しさん (2011-10-18 02:48:26)
- 3.1.1.0版の日本語ファイルありますか? -- we (2011-11-01 03:46:36)
- ver4.00がリリースされて4500円に値上げされました。今度のは期限が切れると購入するまで使えなくなるようです。 -- 名無しさん (2012-07-09 14:57:12)
- ver4.00版の日本語パッチお願いします。 -- トム (2012-09-16 20:55:05)
- 日本語化パッチを使ったのですが、日本語化しませんでした。バージョンは3.01のフリー版です -- 名無しさん (2012-11-03 16:18:25)
- こちらの期限が切れたんですがとうやったら購入できるのですか? -- 名無しさん (2014-07-24 05:30:15)
- trakAxPC 3.1.1.0をVirtualBox4.2.16のXP Modeで使用しました。日本語化も でき、その編集能力に驚いています。Win8.1の64bitで試しました。素材の読み込み に時間が多少かかりますが、仕様の異なるファイルを切り取り、連結できるのが みごとです。それ程劣化もなく変換でき、満足しています。 -- st (2015-01-12 12:21:18)
- 再インストールしようとしたらサイトも無くなってDLも出来なくなっていて配布終了というか製作元自体がなくなったみたいですね… -- 名無しさん (2016-09-28 20:02:10)
カウンター
今日: -
昨日: -
合計: -
最終更新:2016年09月28日 20:02