Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                



パスワードを忘れた? アカウント作成
12746391 story
海賊行為

EU法務官、著作権侵害コンテンツにハイパーリンクを張る行為は著作権侵害にあたらないとの見解 22

ストーリー by headless
公開 部門より
著作権侵害コンテンツにハイパーリンクを張る行為は著作権侵害に該当しない、との見解をEU法務官が示している(EU法務官の意見書TorrentFreakの記事)。

この見解はPlayboyがオランダのGS Mediaを著作権侵害で訴えた裁判に関するもの。GS Mediaが運営するニュースブログGeenStijlは2011年、ファイルホスティングサービスで公開されていたPlayboyの流出写真にリンクした記事を公開。Playboyでは著作権侵害コンテンツにハイパーリンクを張る行為も著作権侵害にあたると主張している。審理を行うオランダの裁判所では、ハイパーリンクを張る行為が公衆送信に該当するかどうかの判断を欧州司法裁判所に求めていた。

これまでにEU司法裁判所では、著作権者が無償での一般公開を認めたコンテンツへのハイパーリンクや埋め込みについては著作権侵害にあたらないとの判断が示されていた。一方、著作権者が公開を認めていないコンテンツへのリンクに関して判断が求められるのは初めてのことになる。EU法務官は誰もがアクセス可能な場所で公開されているコンテンツへのハイパーリンクは公衆送信に該当しないとの見解を示し、ハイパーリンクを張った人物がリンク先のコンテンツが著作権者の許諾を得ずに公開されたことを知っているかどうかは重要ではないとしている。つまり、GeenStijlの記事は著作権侵害に該当しないことになる。

欧州司法裁判所はEU法務官の意見に拘束されないが、多くの場合はEU法務官の意見に基づいた判決が出されるという。画期的な判決を導く可能性のある意見だが、この意見は本件に限り適用されるものであると欧州司法裁判所は強調しているとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 児ポサイトへのリンクは、問答無用でアウトなんだろうな。
    著作権侵害の有無は判断がつきにくいが、児ポは基本的に見ればわかるから。

    まぁ、そもそも公衆送信の話とは別か。

    • by Anonymous Coward on 2016年04月09日 18時05分 (#2994759)

      「本件に限る」というのはそういう意味ではない。
      著作権侵害コンテンツにリンクを張る行為が「著作権侵害にあらない」となった今回の判決が
      判例となって、以後の類似の事件の判決に影響を与えるべきではなく、
      その都度ケースバイケースで判断されるべきと言う話。

      今回の判決は「著作権侵害になるか」どうかについての判断だから、
      全く違う話である児童ポルノ周りの話に関わりが無いのはあらためて言うまでもないこと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        主旨はわからんでもないが、法の下の平等とか司法の一貫性とかいろいろ気になる。
        判事が責任範囲を小さくして逃げた? ように思えてしまう。

    • by Anonymous Coward

      1日違うだけで児童ポルノか否かが変わるのに見ればわかるんだ。すごいね。

      • by Anonymous Coward

        タナ―法神聖主義なのでしょう

    • by Anonymous Coward

      著作権の侵害でないってのは他の違法行為に抵触しないって意味とは違うだろ。
      だから児ポ法違反の幇助ってなっても別に不思議でもなんでもない。
      というより、「これは信号無視に値しないと言っているが、スピード違反では捕まえる気だろな」って意見と変わらんぞ、それ。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月09日 20時20分 (#2994833)

    妖精ライセンスってことで
    http://www.faireal.net/articles/6/02/ [faireal.net]

    リンクしてしまった
    # 反省はしている

    • by Anonymous Coward

      初めて読んだけど面白い
      まさにこれだな
      今ならストールマンと仲良くなれそう

  • by Anonymous Coward on 2016年04月09日 17時34分 (#2994743)

    ハイパーリンクをハッキング・不正アクセスと報道した。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月09日 18時12分 (#2994762)

    これを是とするなら、著作権に関して対応が悪い国(中国が筆頭だが、別にアフリカ等発展途上国ならどこでも可能。まあインターネットインフラが最低限ないと無理だが)に本命サーバーを置いて、そこに海賊版コンテンツを大量にアップロードし、本国のサービスはそこにリンクを貼るだけという態にしてしまえば、いくらでも海賊版コンテンツを利用したサイトが運営できちゃうと思うんだけど。

    まあ同一人物だったり経営に関連があることがバレたらアウトだから完璧な方法とは言わないにせよ、ある程度脱法行為が可能になっちゃうのは大丈夫なんだろうか。

    • >本命サーバーを置いて、そこに海賊版コンテンツを大量にアップロードし

      その手法のどの辺がロンダリングなのかと小一時間。あなたが指摘しなくても、ファイル共有サイトに海賊版コンテンツをアップロードしてリンク張るなんてこと、よくある話でしょ。Hotfile とか Megaupload など閉鎖されたところもあるが、ファイル共有サイトは雨後の筍いくらでもあるから、権利者がコンテンツ削除やアカウント削除を要請したら別のサイトに乗り換えてといたちごっこ状態。それでどれだけの逮捕者がいるかまでは知らんけど。

      それと「中国が筆頭」なんて書いてあるが、何年前の情報だ?今の中国は手をこまねいているわけではないよ。たとえば

      CHINA IP Newsletter JETRO 北京事務所知的財産権部 知財ニュース 2015/1/20 号 [jetro-pkip.org]

      ★★★2.動画視聴サイト「捜狐」、侵害者に賠償金1千万元を要求、日本アニメの著作権保護で★★★
      12月23日、動画視聴サイト「捜狐視頻」は北京で、日本アニメの著作権保護特別キャンペーンを始めたと発表した。同社が独占的ライセンスを取得している日本の人気アニメ「スラムダンク」などを、無許可で配信している複数のサイトに対し、総額1千万元(約1億9000万円)以上の賠償金を要求する訴訟を起こしたという。
       「捜狐視頻」で日本のアニメ作品の権益を保護する活動が大々的に行われるのは、これが初めて。「捜狐視頻」によると、これまでは証拠固めが難しいことから、無許可配信が分かっても提訴できないケースが多かったが、今回は10数の視聴サイトにおける数百以上の作品に関して証拠保全、公証を行い、徹底的な証拠集めを行った。この中、「スラムダンク」を無断配信した一部の視聴サイトを相手取り提起した訴訟はすでに裁判所が受理した。
       「捜狐視頻」はここ数年、巨額を投じて「ワンピース」、「ハンターXハンター」、「フェアリーテイル」を含む数百作の日本アニメ作品の独占的ライセンスを取得している。同社責任者は、2015年にトップレベルのアニメ作品のライセンス取得を引き続き拡大するとともに、権利保護活動を強化してユーザー利益と業界全体の健全的な発展を守る方針と説明した。
      (出典:中国知識産権資訊網 2014年12月24日)

      百度が著作権侵害コンテンツへのリンクを削除したとか、そんなニュースもググればすぐ出てくるし。

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年04月09日 19時46分 (#2994815)

        EUの法律ではEU以外の著作権侵害者を裁けない。

        まあ厳密に言えば裁けるが、実効性がないことが多々ある。それこそ著作権侵害に緩い国とか、そもそも警察がサイバー犯罪を取り締まれてない国とかの相手に対して、いくらEUで有罪判決や賠償命令を出したところで実際何もできない。

        で、そういったEUから見て海外のコンテンツにリンクを貼るのは著作権侵害にならないとすれば、EU国内の誰かが海外の海賊版にリンクを貼るのは著作権侵害ではないということになるし、当然、権利者の削除要請に応じる必要すらなくなる。だって著作権侵害じゃないんだもん。

        中国だって「やっと一部は」対応されるようになってきたけど、まだ全然緩いし放置されてるのはいくらでもあるよ。たかだか「目立ちすぎた馬鹿が潰された」程度の話をもって「マトモに対応する国になっている」みたいに言うのは賛成できないな。

        親コメント
        • 日本だって、目立ちすぎた馬鹿が逮捕されたり民事訴訟をおこされる程度の国でしょ。

          --
          モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          大手の対応例をわざわざ過小評価してまで、何を言いたいんかは分かるけどさ。
          前段からの必然として繋がってないんよね。

          「筆頭は中国」・「やっと一部は」の、根拠の一端でも出した方が良いんじゃない?

          • by Anonymous Coward

            論理とは別の基準を持ってる人に論理を求めても無駄

    • by Anonymous Coward

      そこはほう助で良いのでは?

    • by Anonymous Coward

      俺はあんたを支持するよ
      ほんと中国人のモラルの低さは目を見張るものがあると感じる
      個人的に文化の違いという認識でないと理解できない

  • by Anonymous Coward on 2016年04月09日 19時24分 (#2994804)

    米プレイボーイ誌の出版社、身売りを検討=関係筋 [reuters.com]

    プレイボーイ・エンタープライゼズの評価額は5億ドル(約565億円)以上となる可能性がある。

    EU法務官の見解は同社の評価額に影響するのでしょうか。
    「プレイボーイ・マンション」が2億ドルで売りに出される [yahoo.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2016年04月09日 21時45分 (#2994867)

    違法動画、紹介サイト排除…政府が法改正を検討
    http://www.yomiuri.co.jp/national/20160407-OYT1T50090.html [yomiuri.co.jp]

    >具体的には「営利目的で大量の違法コピーにリンクを張っている」「警告しても違法コピーの紹介をやめない」などの条件を定め、悪質と判断されればサイトを取り締まれるようにする。

    • by Anonymous Coward

      著作権法以外でしょっぴくだけよな

    • by Anonymous Coward

      「営利目的で大量の違法コピーを紹介しいる」「警告しても違法コピーの紹介をやめない」出版社あんかも取り締まって欲しい。

      • by Anonymous Coward

        ついでに所謂アフィブログなんかも著作権無視してるやつ結構あるから取り締まってくれたらいいな。

        # ちゃんと自分のコンテンツで勝負するところが有利になるべきだと思う
        # そうでなくとも「コンテンツを作った人より、それを紹介した人が甘い汁を吸う」のは文化を壊死させるよ

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...