
これ一度転がり出したら止まれないレベルの風じゃないの。風速48.7m/s(175.3km/h)の超強風を体験してみた男性のビデオです。ちなみに風速20m/sを超えると普通に立っていられなくなり25m/sで屋内に避難しなきゃいけない強さだそうです。ちなみに台風の強さで表すと動画の風は非常に強い台風(44m/s~54m/s未満、気象庁調べ)になるそうです。

これはあかんwww大型船からアンカーチェーンを降ろす作業中に制御がきかなくなり恐ろしいことになってしまうビデオです。1分10秒辺りとかすでにヤバそうな感じなのに手元で作業をしている作業員が2名いますね。いつになったら逃げ出してくれるのかとドキドキしちゃった。これ被害額も相当な感じよね。失ったチェーンだけでも何千万円もするんじゃないのかこれ。

これはなかなかレアな火災動画だな。火災発生でモクモクしていた風力発電の風車が回転しながらぶっ壊れていく様子を撮影した珍しいビデオです。凄い高価なものだと思うのだけど安全装置的なのはないのかな?プロペラが止まっていれば全壊は免れたかもしれないのに。
Windmill Fire Live Video Palladam Tamilnadu 2016
ひゃっはー
ちゃんと撮れよ
肝心なところまったく撮れてねーじゃねーかよ
これだからクソ外人は。。
だよなっ!!
クソ動画認定
それな
新体操のリボンみたいだ
風が強すぎるときは軸にブレーキを掛けて回転しないようにしてるんだけど、何らかの原因でブレーキの効きが甘いと風で回されちゃってブレーキと軸が加熱して発火するのだよ
羽の角度が変わって回転制御してるんじゃなかったっけ!?知らんけど
そうだよ
風力×火力のハイブリッド発電
はやく特許取っておけよ、
こんなとこに書いてたら取られちまうぞ
肝心な壊れる場面を撮影できてない。
インド人と女にはカメラを持たせるな。
だってそりゃあの羽根が飛んできたらと思えばビビるだろ
お前が現場に居合わせて撮影出来ていないのが一番悪い。
中国製
肝心なところ、撮影してない脳無し
発電しすぎちゃった(*ノω・*)テヘ
火傷に似たヒリヒリ感に襲われるのな
アート
魔貫光殺砲みたいになってる
でんじろう「翼の先端は音速を突破しています」
あー10000dobuで見たわ
糞インド人しっかり撮れよ!!
ここでインド人を右に!
へぇー。コーヤンプットゥールの風力発電所ねぇ
コーヤンプットゥールだけに燃え方も風流だねぇ
かっけえええ!w
予想以上に耐久性があって驚いた
そりゃあアナルみたいなもんよ
普通に羽が飛んできそうで怖い
こんなん見たら逃げるわ
奥の一基も炎上後みたいだし他も全基稼働停止してるしズタボロ
フォールアウトしたあとの世界のようだね
ゴミみたいな撮影技術やな
見る価値ゼロ
最近ひろぶろネタ多くなったのォ
風力発電機って風が強すぎる時はロックして回らないようにしないといけないんだよ。
インド人の事だから天気予報もいい加減でその辺が上手くできなかったんじゃないかな。
知ったか乙
強風時はローターロックは解除して遊転させないとブレードが折れるぜ。
ソースは風力発電会社に勤めてる俺
いや、その瞬間を撮るために待ってたんじゃないのかよと
肝心なとこでミスる奴は仕事でも頼りにならない
全く同じ事書こうと思ってた
こういう事故の瞬間待ち構えて撮ってる癖に
決定的瞬間に保身に走ってカメラブレさす無能のなんと多いこと
てめぇの命よりも価値あるからしっかり撮れっての
ごもっとも過ぎてグーノ根も出ない
螺旋状の煙が新体操のリボン競技みたい
思わず、レオタード着ちゃった。
カレー食い過ぎやろね
やべぇ、目が回った
肝心な所でカメラを下にずらす無能
これ奥の方のやつも煙出てるよなw
こうゆう、大きな物を見ると恐怖を感じる
こうゆう、とか書く奴に哀れみを感じる
日本語が不自由なんだろうね。
国に帰ればいいのに。
その位置、危ないんだがなあ
結論。インド人にカメラを持たせると時間を無駄にする。
羽の上部がフレームアウトしすぎ
ちゃんとカメラ向けろ無能
壊れる瞬間に全部フレームアウト
何を撮りに来てんだ無能
10000000万人が同じこと考えてると思うよ
良いところでブレて見せる気のないカメラマン
カレーに福神漬を添えるために投稿
見る側をモヤモヤさせるカメラマンの鏡やね
真ん中の2基は動いてないけど緊急でロックか何かかけてんの?じゃないと両側の燃えてる奴が回ってる事が説明つかない…
確かに撮るなら撮ることに集中しろと言いたくなる。
この羽一枚が4トントラック並みに長いんだよな
羽一枚が4トントラック並みってかなり小型の風力発電機じゃね?
相変わらずいいとこでちゃんと映してねえんだよなあ
まあ爆発とかでもそうだけど反射でしかたねえんだろうけど
:::
:::
:::
:::
インド政府は国民に三脚を配給して携行を義務づけろ
風力発電ってダメだな
よくある、瞬間的な所でビッビってカメラをズラす人
日本でも強風時は風車とまってるけど、なんかもったいない気がするよねwせっかく風強いのにさ
強風時のカットアウトは海外も同じだぜ?
風力発電は風が少なすぎてもダメで強くてもダメで
調度良いって範囲が狭すぎるんだよ
その調度良い風が常に吹いてる場所ってのも少ない
なので半分詐欺みたいな商売
風力発電は総観スケールで設置されてるの知らないの?
下手糞な撮影
螺旋状に煙を吐く様はシューティングゲームの
ボスキャラの攻撃パターンぽくてかっこいいなあ
すげぇ!豚が雲をひいた!
in土人もびっくりwww
BFみたい
御坂妹「私たちではありません」
後ろのは既にぶっ壊れたのな、強風でブレーキが焼けて壊れてなすがままって感じなのかね
これ羽の先の方とか凄い速度になってそう
ビビッて肝心なところ撮る自信ないなら
初めからどっかに置いて固定しとけよ無能
煙に色が付き、これから流行る予感。
ゆらゆらガクガクあまつさえ・・・ほら、肝心な所で絶対に外す。
自分の動画見ても気にならないんだろうね
あ〜写ってる写ってる、コレ俺が撮ったんだよ。ってか
変化のない動画って2分でもなげえよ
途中で見るのやめたわ
長いわりに肝心な瞬間に地面撮ってるし
ほんと肝心な所撮れてないし腹立つ喋り方するしでクソ胸糞悪いわ
半壊してもまだ回り続けててワロタw。どんだけ回転効率いい風車なんだよ
日本でも試験的に欧米製の風車導入したら、テスト運用中に頭ごと地面に落下した事故が有った。
自然発電を実用的だと勘違いしてる奴がまだ多いようだが、あれは「環境詐欺で利権欲しさに税金を喰い貪る金儲け」だから早く真実に気づいた方が良いぞ。
ぎゃははwwww
原発の方が安全な事が証明された!
安い支那製使うから・・・
BIの新課目ブラックコークスクリューなんちゃって(笑)
カメラワークヘタクソゴミ動画
肝心なところ撮れてないし
どこ撮ってんだよ下手糞
しかし、これ消防車も寄せれないだろうし、
消えるまで待つしかないのかなぁ。
専門的に言うと逆送電して回してんだよな。
だから過電流で燃える
新体操のリボンが浮かんだ
途中、南ちゃんかと思った
※56
ぶっちゃけ女川原発くらいしっかり対策してれば安全だわな
フェザリング機能ないの
安全機能が全部壊れたからブン回ってるんです
予想以上の強風だったんだろ。
ちなみにあのプロペラ部分お前らが考えている以上に
デカイから近寄らないほうがいいぞ。
強化し過ぎたか…
.
.
~オマケ~
.
実は、 『ほとんどのアメリカ人が、新聞を読んでいない。』
.
★読売新聞の発行部数 :880万部/日
♨朝日新聞の発行部数 :450万部/日
☆ニューヨークタイムスの発行部数 :180万部/日
(※日本:アメリカの人口比、1億2500万人:2億8000万人)
.
.
そして、~ ロシアの豆知識 ~
.
●ロシアのGDP(国内総生産)は、実は韓国よりも少ない。
(つまり、ロシア人はチョンコよりも働かない………)
.
●ロシアの人口は1億4000万人と、絶望的に少ない。
(※ロシアの国土面積は日本の45倍ですが、人口は日本とほぼ一緒。 )
.
●25年前までのロシアは、『ソビエト社会主義共和国連邦・USSR』という、
“赤い国旗” の国だった… 。
.
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 日本国民各位。 ★
★ 買い物・無駄遣い・出費は控えましょう。 ★
★ あらゆる物を、再利用して、自作に励みましょう。★
★ 日本一心!!!!★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「その国の通貨は、その国の国民の労働力と等価である。」
.
.
.
風力発電とか、風の流れを減らしてしまうから地球の異常気象の原因の一つ
風力発電は風が強いと発電が止まるゴミ。
最近はどうだか知らんけど
途中、新体操のリボンの演技みたいでワラタ。
風速の上限になると停止する機器が故障で模したんだろうね。
風力は風がガンガン吹けばいいってものじゃないからね。
ちゃんと撮影してよ、大事なとこ外すし~
タイトルで釣るくせして肝要なところが映せてない動画は全てマイナスボタンを押してる
同時に2台 壊れるってどういうことだ。