金沢、飛騨高山旅行についてアドバイスをお願いします。
-
金沢、飛騨高山旅行についてアドバイスをお願いします。
- 投稿日:2020-12-09
- 回答:12件
締切済
金沢、飛騨高山旅行についてアドバイスをお願いします。
落ち着いてきたら、金沢旅行をしようと思っています。
以前質問したところ、移動手段、人数などを明確に質問したほうがいいとアドバイスを頂いたので明確にし、お聞きします!
一人旅で、原則移動は共用機間(バス、電車など)です。
初めての金沢旅行でいわゆる観光名所やグルメなどを抑えられればと思っています!
関東からの移動で本当は4日はじかんとれるものの、以前いただいたアドバイスから以下のようなスケジュールを組んでみました。
1日目:金沢観光
ひがし茶屋街
主計町茶屋街
近江町市場
金沢21世紀美術館
兼六園
など
2日目
日帰りで飛騨高山・白河卿
高山濃飛バスセンタースタート
飛騨高山 古い町並(さんまち通り)
古い町並で食べ歩き
高山陣屋
高山濃飛バスセンター
白川郷バスターミナル
白川郷合掌造り集落
城山天守閣展望台
国指定重要文化財「和田家」
白川郷バスターミナル
金沢駅
3日目
長町武家屋敷跡
にし茶屋街
妙立寺
石川県観光物産館
食事:
(夕食)
黒百合
味楽ゆめり
もりもり寿司
くろ屋
(昼)
とくに決まっていません。
上記をご覧になり、これはタイトスケジュールすぎる!や、ここいくならここは?足を延ばしてここにもいけば?などのいうところがあれば是非アドバイスをお願いいたします。初めてなので、ポイントとしてはいわゆる王道のことをしてみたいと思っていますがしいて言えば街並みを楽しめたり、神社仏閣やそこでしか体験できないような地場のものに興味があります。食事はお酒を飲まないものの、郷土料理や和食に特に興味があります。
どうぞ宜しくお願い致します!利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。問題のある投稿を連絡する
ken1111さん
回答受付は終了しました
ピックアップ特集
回答 12件
新着順 | 参考になった回答順
-
回答日:2020-12-24
私は車での旅ばかりでバスや電車を乗り継いでの歩き方は判りませんが
東京駅から新幹線で金沢まで3h位ですね。金沢→白川+高山+飛騨→金沢は乗用車で5〜6h、バスだともう少しかかりそうです、+徒歩+観光+食事+駅を探す時間を入れると日帰りはきついかと。
観光スポットはよろしいかと、問題は2日目がきついですね。
東京(北陸新幹線)−金沢(泊)−(バス2.5h)白川−(バス)高山(泊)−(電車)飛騨−(1.5h位)富山(北陸新幹線)−(2.5h)東京 はどうでしょう。
ただし、金沢−白川−高山のバスがあるかは分かりません。時期によっては雪でバスの運行が分りませんので調べてください。行くなら4月以降じゃないかなあ??
お役に立てなくて1 票
ひでじいさんさん
-
回答日:2020-12-11
私は車で神奈川から一回目は永平寺、金沢、能登半島、富山、黒部、自宅。二回目は永平寺、勝山、富山、飛騨、高山、新穂高RW 、自宅。それぞれ
2泊でした。3日間で1000km ですがきつかったです。
ken1111さんの出発地点が分からないので回答がしずらいですが希望地を全て廻るのはきついと思います。金沢、飛騨は電車で5時間かかります。
私は「Google マップ」である程度目的地を選んで、その途中の観光スポットを探します。マップだと移動手段が選択でき、乗用車、電車+バス、徒歩、自転車、飛行機と選べて距離や時間も表示されます。便利で、車だと±1hで行動できます、使ってみてください。
これから北陸は雪が降るので移動は大変でだと思います。タクシーで回るのが一番楽かなあ。goto でお得に。
参考:楽天ANAパックで鳥取に航空機で往復+旅館(朝食付き)=45000円→実質25000円(旅館朝食付き)で行けました。自由行動ですが。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません!アドバイスをいただいた通り、行く際には白川などに一泊をしたいと思っております。ありがとうございました!(by ken1111さん)
0 票
ひでじいさんさん
-
回答日:2020-12-10
ken1111さん、こんにちは。
一つ前の岡山の質問でも思ったのですが、私の感覚が変なのかも知れませんが、「行った先から、さらに日帰りで行く先」としては、金沢から高山と言うのは、遠すぎませんかね。片道バスで2時間はかかると思うのと、高山自体が、それだけで目的地になるので、周遊的に高山で宿泊して、そのまま関東に戻るなら別ですが。金沢、及びその周辺(能登、はそこそこ遠いですが、後は富山の方?)を目的地にして、高山は別の機会の方がいいのでは?
また、感染拡大が落ち着いてから、と言うのはわかるのですが、岡山以上に金沢は季節が問題になる(?)と思うので、行きたい季節は決めておいた方が、いい回答(?)が出やすいと思います。
私は金沢市内を本格的にうろうろはしたことがないのですが、私は近所でもしょっちゅう使っている「乗り捨て式電動レンタサイクル」
https://www.machi-nori.jp/
があるので、活用できると思います。基本的な使い方はどの会社も同じなので、近所の街で練習(アシスト具合、乗り捨て方、等)していくといいと思います。ただ、天気が悪いとだめですが。
素敵なご旅行になることをお祈りします。
お礼
他の質問も含め有意義なアドバイスをありがとうございます。電動アシスト自転車は乗り捨てのようなものは利用したことがないためぜひチャレンジしたいと思っています。岡山含めて実は海外旅行もそうなのですがいつもどこかの国に行った際に近場の国に寄り道をしたりそういったことを楽しむところがございます。キスを気にした方が良い件も念頭に入れるようにいたしますありがとうございました。(by ken1111さん)
0 票
三田めぐろうさん
-
回答日:2020-12-10
金沢は好きな街の一つで、7月にも車で、首都圏から行ってきました。
スタートがどこか存じませんが、金沢市から高山日帰りというと、随分と遠く、慌ただしいように感じます。
金沢市内で2泊なさって、復路に白川郷(ライトアップあれば)か、高山市周辺に泊まられて、高山から高速バス(参考URL)で新宿にお帰りになられては、如何でしょうか。
何月か存じませんが、山間部の日没は早く、観光に適した時間帯は短いです。
高山で高速バス(参考URL)に乗ったら、疲れて寝ていても、新宿に着くので楽です。
金沢市内巡りは、徒歩をお勧めします。
レンタサイクルは駐輪場に戻らなければならず、また城下町は坂も多いです。
兼六園は、観光客が少ない、早朝の無料時間帯をお勧めします。(早朝は、出入口が2か所のみに注意)
近江町市場は、早じまいのの店も多いので、お目当ての店や活気があるのをご覧になるなら早い時間帯に。
16時前後は、売れ残り食品の値引き販売や、値切り交渉の楽しみもありますが。
金沢市は、市街地にも温泉があります。
歩き疲れたら銭湯気分で浸かってホテルに帰ると、疲れがとれます。
【参考URL】https://www.nouhibus.co.jp/highwaybus/shinjuku/
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません!いろいろアドバイスありがとうございました。岐阜の方からバスで関東まで戻ってくれるとは知りませんでした。ルート回るアドバイスもありがとうございます!(by ken1111さん)
1 票
ワンダラーさん
-
回答日:2020-12-09
こんばんは。
先月、どこでもドアきっぷ利用で金沢へ行きました。
金沢駅の西金沢よりに緑色の自転車のレンタサイクルがありましたね。
それに乗って回っている方々をみかけましたので、
金沢市内はそれでまわればいいかと。
私は、金沢駅から歩いて兼六園へ(バス停に列が出来ていたこともあり)。
あまり時間がなかったので、金沢城公園は兼六園へ行くために通過しただけですが、
金沢城公園にも寄られてみては?
くろ屋さんはホテルから近かったので候補に挙げたのですが、
GOTOイート予約サイト関係で、別のところに行ったので、結局
くろ屋さんへは行きませんでした。
人気のある居酒屋のようですので、行かれる場合は、
予約されたほうがいいかと思われます。
のどぐろ、寒ブリ然り、香箱ガニが美味しかったです。
金沢駅のお土産物屋はたくさんの人が訪れていました。
お店も多いですし、種類も多いので当たり前ですけども、
絶対これを買うというこだわりの品がないのであれば、
近江市場向かいのめいてつエムザを覗いてみては?
とにかく駅の店舗は多くの人が帰る日だと、すごく混雑していましたから、
なにか買う予定でしたら、皆が帰る日は避けて買いに行くのがいいですね。
また、近江市場内の舟楽さんという棒寿司のお店のお寿司が美味しいようです。
実は私も買って帰ったんですけどねー、仕事から帰ってきたら、
親に全部食べられていたので、食べていないんですよ。。。
姉も買っていたので姉に聞いたら「美味しかった」と。
確かにお客さんも多かったです。
岡山編でぽそっと書きましたが金沢から日帰りで高山ー白川郷は
ハードのような気がしますが、バスの時刻という外枠を決めてから、
バスの時間までの間にさらっと観光するくらいなら回れそうかな。
新型コロナがいつ落ち着くかはわかりませんし、開催されるかもわかりませんが、
高山は春と秋に高山祭が開催されますので、開催されるのであれば、
春に合わせて行かれてみては。
私は秋の高山祭に合わせて、白川郷と行きました。
https://4travel.jp/travelogue/10611672
見ごたえありますよ。
春がまだということでしたら、秋に合わせてもいいでしょうけど、
秋は秋で白川郷の一斉放水も見ごたえあるでしょうね。
私は白川郷よりも少々近い、京都の美山のかやぶきの里の
一斉放水を4度ほど見に行きました(ここは昼からなので日帰りで行けるので)。
岡山共々、良い旅を。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません!2日目がタイトルと言うアドバイスをたくさんの方からいただきました。白川郷で一泊できればと思っています。金沢ではレンタサイクルもあるんですね!ありがとうございました。(by ken1111さん)
0 票
まひなさん
-
回答日:2020-12-09
金沢を拠点に回るのも良いかと思いますが、白川郷に1日宿泊というのも良いかと思います。
夜は合掌造りの建物がライトアップされます。
私は冬に行ったので、雪の中ライトアップされていてとても綺麗でした。
白川郷からは金沢や高山の他、高岡(富山県)、名古屋へもバスが出ていますのでご検討されてはいかがでしょうか。【参考URL】http://shirakawa-go.org/
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません!2日目がタイトだと他の方からもアドバイスを頂き、白川郷が飛騨高山に一泊したいと思います。アドバイスありがとうございました!(by ken1111さん)
0 票
はまぐりさん
-
回答日:2020-12-09
KEN1111様
初めまして よしめと申します。11月初めに2泊3日で、娘と金沢市内観光をしました。香林坊に宿泊し、市内観光はほとんど徒歩で行いました。毎日16000歩くらい歩ける方ならば、主な観光場所は回れます。ただ、21世紀美術館や国立工芸館、妙立寺は事前予約が必要なので、その分は考慮された方が良いです。また、人気のお店は混むでしょうし、一人なら予約できないことも。よろしければ、旅行記をご覧ください。
楽しい旅を。お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません!旅行記是非拝見致します!歩けなくもないことが分かりたのしみにしております。有難うございました!(by ken1111さん)
1 票
よしめさん
-
回答日:2020-12-09
私も2日目がタイトだと思います。
2日目この予定をこなしたいのであればレンタカーを借りて効率よくまわるのが良いかと。
それか金沢市から公共交通機関を使われて行く方は白川郷のみ、という方が多いような気がします。
また、3日目は時間が有り余ると思います。
金沢市に住んでいますが、そんなに時間をかけて観光するところはないです。兼六園や東山、近江町など密集しているので丸一日あれば観光できます。しいてあげるなら最近は港の方の観光に力を入れているようでバスの便が良くなりました。金沢港が新しくなりましたし、大野の醤油や味噌蔵の見学(規模は小さいです)や、大野にはからくり記念館というものもあります。水引を使って小物を作れたりなどワークショップを開催しているお店もあります。そこでも半日は時間がたつでしょうし、3日目も金沢に滞在するなら時間が有り余るでしょうし足を伸ばしてもいいかもしれません。
私なら能登の方に行くか、岐阜で一泊して岐阜観光をゆっくりする、福井の東尋坊に足を伸ばすという選択肢も検討します。
北陸はやっぱり海鮮が安く新鮮で美味しいと思うので。来られた際はぜひ楽しんでくださいね。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません!金沢より飛騨高山でもっと時間が必要だと多くのご指摘をいただきましたので、是非そうしたいと思います!福井も魅力的です、ありがとうございました!(by ken1111さん)
0 票
Togecoさん
-
回答日:2020-12-09
楽しみですね。皆さんが書かれているように金沢市内の観光名所はそこそこ近場にあるのでさら〜と回れば1日ですみます。
通常の観光ルートに入って無い「天徳院」というお寺、前田家に嫁いだ徳川のお姫様のお寺で、敷地面積は兼六園より広いとか。
からくり人形で前田家の再現ドラマを演じているのも見どころです。お時間取れれば是非!
あと美味しい食べ物がいっぱい、のどグロ飯も食べたいし、金沢おでんも、近江市場で買い食いも、お寿司も捨てがたい。1泊だと食べきれないですが、3日あれば堪能できそうですね。お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません!金沢は本当にグルメが侮れないんですね。色々楽しみです!ありがとうございました。(by ken1111さん)
0 票
ykokoさん
-
回答日:2020-12-09
こんにちは。
旅行が楽しみですね。
私も以前金沢に旅行をして美味しいものを沢山食べてきました。
初日に関東から移動であれば、金沢でランチを食べる事から始めてください。
・のど黒めし本舗 いたる (食べログ3.64)
https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17009467/
後夕食に上の本店で夕食をお薦めします。
・いたる本店(食べログ3.69)
https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000009/
後は私が来年行こうとしてたビブグルマンを獲得したラーメン屋
・自家製麺 のぼる(食べログ3.64)
https://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17001030/
行かれるのが冬ならば北陸のカニも食べてみたいですね。
良い旅を!【参考URL】https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11575706/
1 票
buonoさん
-
回答日:2020-12-09
個人的には金沢は1日あれば十分なのではないかと思います。理由はメインの観光スポットがかなり狭い範囲に集中しているからです。美術館をゆっくり見るとかなら別ですが色んなところをさらっとまわった場合、時間があまってしまうと思います。
なので飛騨高山方面(下呂まで行ければ下呂で)1泊して温泉に浸かってゆっくりする、というのも一つの手だと思います。
グルメに関しては金沢のひがし茶屋街に行くなら「自由軒」という洋食屋さんにぜひ行ってみてください。金沢での食事は海鮮がメインになると思うので1食くらい別のものを、と思ったときにぴったりだと思います。お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません!他の方からも指摘されているため、飛騨方面か白川郷で一泊を検討しています。洋食もあるのですね!ありがとうございます!(by ken1111さん)
1 票
mamiさん
-
回答日:2020-12-09
こんにちは。
私の金沢ひとり旅の経験を踏まえてken1111さんの計画をイメージしてみましたが、2日目がかなりタイトだと感じます。
でも 金沢から白川郷・高山へのツアーバスがあるようなので、それを利用するならアリですね。日帰りと往路・復路別の便があるようです。
金沢と白川郷の間に在る「五箇山集落」もステキです。
白川郷より素朴で私はこちらの方が気に入りました。合掌造りの家の内部見学も出来ました。
(私が見つけたツアーには 五箇山も入っていました)
金沢市内の観光については、私は金沢市公共シェアサイクル「まちのり」を利用して ken1111さんが計画されているスポット全部を1日で周りました。
私は ひがし茶屋街のカフェ・兼六園・金沢城・金沢21世紀美術館 でゆっくり時間を使いました。
市内観光に便利なバスもありますから、初日と最終日の金沢発着の時間によって、振り分けるのは良いと思います。
ひがし茶屋街には街の雰囲気を壊さないようにお店っぽくない店内の雰囲気はどうなのかな〜と気になるお店が点在していましたので、気になるお店に入ってランチするのも思い出になるのではないでしょうか。
コロナが収束して良い旅ができますように。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません!他の方からも指摘されていますので、2日目は白川郷あたりに一泊できないか考案しています。ありがとうございました!(by ken1111さん)
1 票
poko77さん