Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

鍛金のいろは

鍛金のいろは

伝統的な金属加工技法である『鍛金』について解説します。鍛金とは、早い話が『金属の板を金槌で叩き形成する技法』のこと。鍛冶屋さんや板金屋さんの仕事をイメージしていただけると分かりやすいかと思います。
そんな伝統的な工芸技法をアートの分野に引き込み純粋芸術として表現しようとしている世界があります。近代化の過程で、世の中の隅のほうに追いやられてしまった『鍛金』をアートとして再構築する、そんな表現ジャンルがあるのです。『工芸』という響きからは創造もつかないような、鍛金による現代の作品たちをみてみましょう!!

鍛金とは何か?

鍛金とは何か?

みなさんは「鍛金-たんきん」ということばを聞いたことがありますか?普通はあんまりないですよね(w)「鍛金」とは金属をたたいて加工する技法のこと。現代の鍛金は、伝統工芸的な仕事からアート、デザインに至るまで、さまざまな領域でその先進的な造型を生かしています。

鍛金の歴史と分類

鍛金の歴史と分類

伝統的な金属加工技法である鍛金。その歴史と分類を体系的に解説!

鍛金に必要な道具たち-金槌/当金篇-

鍛金に必要な道具たち-金槌/当金篇-

鍛金を鍛金たらしめる『当て金』と『金槌』。写真で詳しく見てみましょう!

金工の道具たち

金工の道具たち

鍛金独自、とは言いがたいけれども絶対に必要な道具たち、すなわち金工の道具・工具について写真付きで解説。

当て金作りの実際

当て金作りの実際

ツクリテは基本的に自分が使う道具は自分で作ります。鍛金におけるもっとも大切な道具の一つである『当て金』。一体どのように作るのでしょうか??

いろんな色の金属-金属カラーギャラリー

いろんな色の金属-金属カラーギャラリー

ここでは金属の種類を、色別に見ていこうとおもいます。
金属の色っていうのは、絵の具や、塗装の色とは根本的に違うもの。 それは、「光っている色」!!だからです。

金属の発色技法-金属は化学変化で色を出す-

金属の発色技法-金属は化学変化で色を出す-

金属工芸と呼ばれる世界では伝統的に金属を科学的に変化させ、さまざまな色を出す技法が伝えられています。そんな金属着色技法の世界をちょっと垣間見てみましょう。

湯床吹きの実際

湯床吹きの実際

古来から行われていた、地金つくりの秘法「湯床吹き」をご紹介。
「湯床吹き」とは、溶かした金属をお湯の中に流し入れ地金をつくる技法のこと。

現代美術情報サイト:アート×現場 アーティスト赤井太郎によるアートの現場の情報サイト『アート×現場』

Tag Cloud

デザイン パフォーマンス アートとは? ビデオアート 音楽 造型論 現場 道具 彫金 写真 イラレ 美術概念 美術史 文化 コミュニケーション 技法 工芸概念 マネー 鍛冶屋 東日本大震災 Web 展覧会 ジュエリー オークション 金属 世界のアート 工芸 鍛金 動画 作品

赤井太郎アート作品集

© AKAI Taro, All Rights Reserved.

 ~  総ページ数:277

ページトップへ