マネーフォワード for SOMPOひまわり生命
販売元:Money Forward, Inc.
最終アップデート日:2025年3月3日
- iPhone
- 価格:無料
- Android
- 価格:無料
すべて自動で作成してくれるから、ズボラな人でも長続きする家計簿アプリ
SOMPOひまわり生命の会員向けの家計簿&資産管理アプリです。無料の会員登録さえ行えば、SOMPOひまわり生命に加入している人以外も使えます。国内の全銀行を含む2,580以上の銀行・クレジットカード・電子マネー等に自動連携。金融機関のWEB明細をまとめて自動管理できるので、確認の手間がかかりません。
- 銀行やクレジットカードと連携。残高などの情報をいつでも見られる
- 引き落としやカードで使ったお金はカテゴリーに自動で分類
- アラート機能搭載。設定した時間に通知が来るから付け忘れ防止に役立つ
- 無料版では資産の内訳が見られない
全自動で家計を管理
銀行口座やクレジットカード、電子マネーなどを自動で連携し、家計簿を作成。手動での入力作業が一切不要で、入出金や利用明細、残高などの情報を一元管理できます。複数の口座を持つユーザーでも簡単に使いこなせるため、家計管理が劇的に楽になります。
支出の分析とグラフ化
支出が費目別に自動でグラフ化されるため、お金の流れを視覚的に把握。無駄な支出の見直しや節約のポイントが明確になります。お金の使い方の傾向を簡単に理解できるため、より効果的な家計管理が可能です。
現金での出費にも対応
現金で支払った分も手入力やレシート撮影で入力できます。レシートを撮影するだけで自動でカテゴリーを分類してくれ、手間が省けます。現金で支払った小さな出費も正確に管理できます。
登録できる口座数(2024年8月現在) | 無料:10個 有料:無制限 |
---|---|
対応金融サービス | 公式サイト |
対応金融サービス数 | 2,453 |
レシート読み取り | ◯ |
収支の手入力 | ◯ |
グラフ表示 | ◯(無料:1年間 有料:無制限) |
グループ共有 | - |
クラウド連携 | ◯(クラウド連携、バックアップ) |
対応デバイス | iOS/Android/Web |
運営会社 | 株式会社マネーフォワード |
利用料金 | 月額500円~ |
執筆:アプリブ編集部
※ この記事はアプリの最新バージョンをもとに制作しています
※ 情報の反映には最大で2週間ほどかかる場合があります
家計簿アプリのおすすめランキングはこちら
アプリブユーザーレビュー (4)
マネーフォワード for SOMPOひまわり生命
販売元:Money Forward, Inc.
最終アップデート日:2025年3月3日
- iPhone
- 価格:無料
- Android
- 価格:無料
マネーフォワード for SOMPOひまわり生命
販売元:Money Forward, Inc.
最終アップデート日:2025年3月3日
- iPhone
- 価格:無料
- Android
- 価格:無料
あまんだ
株やギャンブルの収支表として使用しています。毎日の収支をつけていると、それぞれの月や年のトータルの回収率などのデータを出してくれるのが嬉しいポイントです。またそれぞれのカテゴリごとの収支もデータで出してくれるのが嬉しい。自分はそれぞれのカテゴリの収支を見ながら今後の戦略を練っているので、カテゴリで分けて考えられる性能には非常に助かっています。あと個人的にはグラフを表示する時にアニメーションがついているのも見ていて楽しいなーと思います。
かがわまなみ
『マネーフォワード ME』から乗り換えました。使える機能は『マネーフォワード ME』と似通っていつつも、リンククロスの独自サービスとも連携してライフプラン診断や家計診断も行えるのが魅力。しかも、金融サービスを4件しか登録できない『マネーフォワード ME』と違い、こちらは10件まで登録できるので、私が使っている金融サービスをほぼ全て登録できました。『マネーフォワード ME』の連携情報を簡単に移動できたので、乗り換え先を探している方は一度試してみても良いと思います。
ゆぴ
とにかく便利!全部の出入金がこのアプリで管理出来るし、ちょっとした買い物をした時もすぐ入力出来るし、レシート読み込みでもOKだからめんどくさがりの私でも続けられてる。一人暮らしの人は絶対使った方が良いと思う。
Takenoya
最初に口座やカードの連携さえしてしまえば、あとは日々の支出を入力するだけで簡単に毎月の収支管理が出来ます。収支の割合はグラフ化してくれるので、どこにお金を使いすぎているかも一目瞭然。お世話になってます。