Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

時事ニュースを読み解く “津田大介に聞け!!” 第30回

DRMフリー化は必然──津田氏が語る「iTunes Plus」

2009年01月16日 16時45分更新

文● トレンド編集部、語り●津田大介(ジャーナリスト)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

津田氏

津田大介氏

 米アップルはMacworld Expoにて、今年3月までにコンテンツ配信サービス「iTunes Store」の楽曲をすべてデジタル著作権管理なし(DRMフリー)にすると発表した(関連記事)。

 このアップルの「大きな一歩」は、どのような流れの中で決断されたことなのだろうか? ジャーナリストの津田大介氏に音楽配信の最新事情を聞いた。

基調講演

Macworld Expo基調講演の様子


市場を変えたのは「Amazon MP3」だった

── DRMフリーというアップルの決断について、どう評価されますか?

Amazon MP3

Amazon MP3

津田 DRMフリー化は時間の問題だと思っていました。というのも、米アマゾンが2007年10月からDRMフリーのMP3を販売する音楽配信サービス「Amazon MP3」を始めていたからです(関連記事)。

 米国の4大メジャーレコードは、今回、iTunes Storeへの提供を始める前から、DRMフリー/256kbpsの楽曲をAmazon MP3で販売していました。MP3の楽曲なら、iPodやiPhone、iTunesでも扱えるので、わざわざiTunes Storeを使う必要がない。しかもAmazon MP3は、「薄利多売」戦略を採って、同業他社より安い価格を付けて販売していましたから。

 今までアップルは「FairPlay」という独自のDRMを使い、iPodやiTunesを囲い込んできたため成功してきました。しかし、そのDRMがじょじょに足かせになってきて、iTunes StoreがAmazon MP3に「食われる」ようになった。今回はそうした問題を解消しようという決断でしょう。

 加えて、Macworld Expoの基調講演では、iTunes Storeのダウンロード数について触れられていましたが、この販売ペースが以前に比べて落ちてきている。iTunesは割と飽和していて、ライバルが伸びてきているという裏付けだと思います。そういう意味でも、テコ入れをしたかったということでしょうね。

 今回のDRMフリー化によって高くなる音源もありますが、旧譜などは逆に安くなるものも多い。そのあたりデジタル音楽の新たなニーズの掘り起こしを狙っているのだと思います。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン