アキア、ノートパソコン『Tornado 3000』シリーズの新型モデルを発表--モバイルPentium II-400MHz/333MHzを搭載
1999年08月27日 00時00分更新
アキア(株)は27日、モバイルPentium II-400MHzとDVDドライブを搭載したノートパソコン『Tornado
3140』および、モバイルPentium II-333MHzと外付け24倍速CD-ROMドライブを装備した『Tornado
3133』を発表した。価格はTornado3140が32万9800円、Tornado3133が22万9800円となっており、両製品の受注も本日開始した。
![]() |
---|
3600シリーズに外付けCD-ROMドライブを装着した状態 |
Tornado 3140は、同社の『Tornado 3136』の上位機種。チップセットに台湾のAcer
Laboratories(ALi)社のAladdin Pro IIを使用し、ディスプレーに800×600ドット12.1インチTFTカラー液晶(1600万色表示)、グラフィックアクセラレーターには米Trident
Microsystems社のCyber 9525 DVD(SGRAM 2.5MB)を搭載する。メモリー(SDRAM)は標準で128MB、HDDは6.4GB(Ultra
ATA)を内蔵、最大2倍速の外付けDVD-ROM(最大20倍速CD-ROM)ドライブを標準装備している。サイズは幅289×奥行き219×高さ23mmで、重さは出荷時で約1.89kg(ACアダプターを除く)。バッテリー駆動時間は約2.5時間となっている。
Tornado 3133は3000シリーズの廉価モデル。64MBのメモリー(SDRAM)、4.3GBのUltra
ATA対応HDDを搭載する。ディスプレーやグラフィックアクセラレーターなど、その他のスペックは3140と同じ仕様となっている。『World
PC Expo99 スペシャルプライス』として、カシオ(株)のハンディースキャナーや小型プリンターとセットでの特別販売も行なわれるという。価格は、スキャナーとプリンター両方とのセットで24万9800円となっている。
