
極小4G LTEスマホの「Jelly Pro」(左)に続いてタフネス機「Atom」も衝動買い。一回り大きくて重いがその価値はありそう
世界最小のDSDS対応4Gスマホが
防水&タフネス仕様で登場
今年の初めころだったか、たった70gの手のひらでニギニギ出来る技適取得版の4Gスマホ、Unihertzの「Jelly Pro」を衝動買いしてしまった。そして1年もしないうちに、今度はよりスペックが強化され、防水(IP68)でタフネス構造の「Atom」を手に入れた。
今回も、いつものようにクラウドファンディングに出遅れた筆者は、最速でAtomを手に入れた知人が譲ってくれたのだ。
シンプルな小さな黒いパッケージに入ったAtomは前回のJelly Proとは異なり、SIM交換のたびに裏ブタをこじ開ける三角オープナーがなくなり、その代わりブランドロゴの入った専用ストラップが付いてきた。Unihertz社も来る日も来る日も開発に追われる日々よりは、多少は余裕のある状況なのかもしれない。
Atomの詳細なスペックは、Unihertz社のウェブサイトや先人のブロガーさんなどが公開しているサイトのサマリーで確認して頂くとして、今回のAtomはCPUやストレージ、カメラ機能が大きく強化され、バッテリー容量も倍増、指紋認証によるアンロック機能もできる現代的な極小スマホに成長した。

この連載の記事
-
第814回
トピックス
急チャー対応、売れているらしい最大165Wのケーブル内蔵パワーバンクを衝動買い -
第813回
トピックス
真冬に鳴くコオロギもいる時代にコオロギ風ノイズ発生器を衝動買い -
第812回
トピックス
息するように地味に光る日本人向きシリコンUSBケーブルを衝動買い -
第811回
トピックス
充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買いして、さらに考察する -
第810回
トピックス
話題になっている充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買い -
第809回
トピックス
お気に入りの筆記具を収納できる「多連装ロケット砲型ペンスタンド」を衝動買い -
第808回
トピックス
コンパクトでディープな低音のベースアンプ「NANOBASS X4C」を衝動買い -
第807回
トピックス
巻き取り式USBケーブル内蔵のUSB PD 65W充電器を衝動買い -
第806回
トピックス
これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い -
第805回
トピックス
キーボードのステップスカルプチャーの美に盾突く、超かわいい子熊キーキャップを衝動買い -
第804回
トピックス
超久しぶりのライブ用に目立ち度抜群な”光るピック”を衝動買い - この連載の一覧へ