最新記事必読記事へ
-
ビジネス・開発
プロダクトマネージャーやデザイナーへの導入も検討中
「そろばんが電卓に変わる」 カカクコムが全エンジニアにCursorをさずける
カカクコムは、開発体制の強化とサービス品質の向上を目的に、AIコードエディタ「Cursor」を全エンジニア約500人に導入したことを発表した。
注目の特集一覧へ
|
|
新着トピック
ネットワーク | データセンター | ソフトウェア・仮想化 |
サーバー・ストレージ | セキュリティ | クラウド |
Sponsored Articles
-
ホテルモントレ、高度化するサイバー攻撃を24時間365日体制のEDR運用で守る
ホテル業界を牽引する攻めのITの取り組みを、FortiGate、FortiEDRによる守りと両輪で推進
-
AIエージェントは“ROIが高い”! 日本マイクロソフトとパートナーが描くユースケースの現在地
パートナー企業と連携して、日本の生成AI実装を活性化することを目的にスタートした日本マイクロソフトの「生成AI事業化支援プログラム」。現在、第2期の活動が続く中、AIエージェントにフォーカスしたイベントが緊急開催された。
-
自社のセキュリティ対策の弱点を2週間で可視化 中小企業向け問診型のセキュリティ診断
サイバー攻撃に不安を抱えつつ、対策に二の足を踏む中小企業にオススメしたいのは、まずは自社の課題を把握すること。自社のセキュリティ対策の弱点を2週間で可視化できるQTnetの中小企業向け問診型のセキュリティ診断を紹介しよう。
-
メンバーのやる気をMAXにするチーム組成術 コミュニティイベントから学ぶ
コンテンツや会場の準備、スポンサーの管理、チケット販売、Webサイトやデザイン、SNSなど、数多くの課題とタスクが積み上がるイベント運営業務。今回は、2024年12月にパシフィコ横浜ノースで開催されたBacklogのユーザーコミュニティイベント「Backlog World 2024」の運営メンバーに集まってもらい、プロジェクト管理を効率的に行なうためのチームワークマネジメントとBacklogの活用法を聞いた。