Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

投資信託・ファンド 投資

投資信託・ファンドについての基礎知識

投資信託は投資家から集めた資金を1つにまとめて、運用の専門家(ファンドマネージャー)が国内や海外の株式や債券・不動産などに分散投資を行い、運用成果を分配金や値上り益として還元する金融商品です。

 

スポンサードリンク

投資信託の仕組み

投資信託は、「販売会社」「運用会社」「保管・管理会社」の3社が役割を分担し、運営を行います。

 

販売会社

銀行や証券会社などで投資信託の販売や換金および分配金・償還金の支払などを行います。

 

投資家と投資信託をつなぐ「窓口」になります。

 

運用会社(投資信託会社)

投資信託の企画・設定を行い、集めた資金を運用します。

 

アナリストと呼ばれる専門家が経済・証券市場に関して調査を行い、運用方針や投資対象を決定します。

 

保管・管理会社

投資信託会社の運用の指図に従って、株式や債券などの管理・処分を行います。

 

集めた資産は分別保管されるので、万一信託銀行が破綻した場合においても、資産の安全性は保証されます。

 

 

一般的に投資信託は販売会社が販売することになりますが、運用会社が直接販売する場合もあります。

 

この場合、運用会社から直接購入することになるので、販売会社に申込み手数料を支払う必要がなく、投資効率が向上します。

 

日本では「さわかみファンド」や「セゾン投信」などの運用会社が直接販売を行っています。

投資信託の種類

投資信託はさまざまな種類に分けることができます。投資対象は何か、投資先地域は何かなどにより分類します。以下に主な分類を紹介します。

 

分類 種類
投資対象 株式投資信託
公社債投資信託
申込み形式 単位型投資信託
追加型投資信託
タイプ 国内株式型
国際株式型
バランス型
国内債券型
国際債券型
オルタナティブ型
運用方法 インデックス型
アクティブ型

 

投資対象

株式投資信託

株式の組み入れができる投資信託です。

 

公社債投資信託

株式を一切組み入れずに、国債や社債などの債券や短期金融商品を投資対象にしている投資信託です。

 

申込み形式

単位型投資信託

集められた資金がひとつの独立した単位として固定され運用されます。なお、設定後の追加買付けはできません。

 

追加型投資信託

後からいつでも買付けすることが可能な投資信託です。

 

タイプ

国内株式型

株式組入比率が70%以上で、主に国内株式で運用します。

 

国際株式型

株式組入比率が70%以上で、主に外国株式で運用します。

 

バランス型

株式組入比率が70%未満で、株式・公社債等のバランス運用あるいは公社債を中心に運用します。(投資対象は国内・外国を問いません)

 

国内債券型

株式組入比率が30%未満で、主に日本債券で運用します。

 

国際債券型

株式組入比率が30%未満で、主に外国債券で運用します。

 

運用方法

インデックス型

インデックス型とはその市場の動向を示す経済指標(日経平均225やTOPIXなど)の市場平均(インデックス)に連動した運用成果を目指す投資信託のことをいいます。
「パッシブ型」ともいわれます。

 

アクティブ型

市場平均(インデックス)を上回る投資成果を目的とする運用手法です。ファンドマネージャーが独自の判断で投資対象、銘柄、投資金額を決定し運用します。

投資信託のメリット

投資信託は個人投資家の利便性を計るために考案されたもので、「豊富な投資対象」「少額投資」「リスク分散」「プロが運用する」などのメリットがあります。

 

メリット 内容
豊富な投資対象 世界の株式・債券・不動産・商品など
少額投資 1千〜1万円で投資が可能
リスク分散 個人レベルで分散投資を行おうとすると数百万円の資金が必要となるが、投資信託では少額資金でも分散投資のメリットが享受することができる
プロが運用する プロの投資のノウハウ、経験、情報、理論を活用して運用するため、より効率的な運用が期待できる

投資信託のデメリット

良いことばかりに見える投資信託ですが、「手数料がかかる」「元本が保証されていない」などのデメリットがあります。

 

デメリット 内容
各手数料がかかる 申込み手数料、信託報酬、監査費用、信託財産留保額などの費用がかかる
元本が保証されていない 預貯金とは異なり、値動きのある株式や債券などに投資するので元本や利回りの保証がない
繰り上げ償還される可能性がある 純資産額が少なくなるとファンドの継続ができなくなり、強制的に償還されてしまう場合があります。そのため純資産が小さすぎるファンドは避けた方が無難です。
すべての投資信託が儲かるわけではない すべてのプロが優秀ではありません。実際に市場平均(インデックス)を上回る投資成果を出せる投資信託は一握りにすぎません

投資信託のコストに注意する

投資信託に手数料については十分に注意したいところです。徐々にではありますが、ノーロードファンドなども充実してきています。選択肢の1つとして検討する価値があります。

 

投資信託の良し悪しを判断する方法

投資信託やファンドの良し悪しを判断するための指標としてシャープ・レシオというものがあります。

 

シャープ・レシオは「リターン」を「リスク」で割ったもので、数値が大きいほど、投資効率が良いとされるものです。

 

例えばファンドAのリターン15%が リスク15%の場合シャープレシオは1、ファンドBのリターン20%がリスク40%の場合シャープ・レシオは0.5となります。

 

この場合ファンドAの方がよいファンドということになります。

 

2009年 ファンド オブ ザ イヤーを獲得した優秀なファンドはコレだ!

2009年に優れた運用実績を残したファンドや個人投資家から支持された投資信託を紹介します。証券会社の営業や広告に惑わされることなく、自分の目でより良いファンドを選択できるようになりたいものですね。ただし、2009年に成績が良かったとしても今後もそうである保証はありませんのでご注意を!

≫続きを読む

2010年 ファンド オブ ザ イヤーを獲得した優秀なファンドはコレだ!

2010年に優れた運用実績を残したファンドや個人投資家から支持された投資信託を紹介します。証券会社の営業や広告に惑わされることなく、自分の目でより良いファンドを選択できるようになりたいものですね。ただし、2010年に成績が良かったとしても今後もそうである保証はありませんのでご注意を!

≫続きを読む

2011年 ファンド オブ ザ イヤーを獲得した優秀なファンドはコレだ!

2011年に優れた運用実績を残したファンドや個人投資家から支持された投資信託を紹介します。証券会社の営業や広告に惑わされることなく、自分の目でより良いファンドを選択できるようになりたいものですね。ただし、2011年に成績が良かったとしても今後もそうである保証はありませんのでご注意を!

≫続きを読む

2012年 ファンド オブ ザ イヤーを獲得した優秀なファンドはコレだ!

2012年に優れた運用実績を残したファンドや個人投資家から支持された投資信託を紹介します。証券会社の営業や広告に惑わされることなく、自分の目でより良いファンドを選択できるようになりたいものですね。ただし、2012年に成績が良かったとしても今後もそうである保証はありませんのでご注意を!

≫続きを読む

2013年 ファンド オブ ザ イヤーを獲得した優秀なファンドはコレだ!

2013年に優れた運用実績を残したファンドや個人投資家から支持された投資信託を紹介します。証券会社の営業や広告に惑わされることなく、自分の目でより良いファンドを選択できるようになりたいものですね。ただし、2013年に成績や人気があったたとしても今後もそうである保証はありませんのでご注意下さい!

≫続きを読む

2014年 ファンド オブ ザ イヤーを獲得した優秀なファンドはコレだ!

2014年に優れた運用実績を残したファンドや個人投資家から支持された投資信託を紹介したいと思います。証券会社の営業や広告に惑わされることなく、自分の目でより良いファンドを選択できるようになりたいものですね。ただし、2014年に成績や人気があったたとしても今後もそうである保証はありませんのでご注意下さ...

≫続きを読む

2015年 ファンド オブ ザ イヤーを獲得した優秀なファンドはコレだ!

2015年に優れた運用実績を残したファンドや個人投資家から支持された投資信託を紹介したいと思います。証券会社の営業や広告に惑わされることなく、自分の目でより良いファンドを選択できるようになりたいものですね。ただし、2015年に成績や人気があったたとしても今後もそうである保証はありませんのでご注意下さ...

≫続きを読む