Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

browserとhistoryに関するAmaiSaetaのブックマーク (5)

  • UAスタイルシートとリセットCSSとは - 2023 - kojika17

    以前に 劇薬の The New CSS Reset という記事を書き、その中で「UAスタイルシートを理解していれば、どんなCSSリセットも使える」と言いました。 ただ改めてUAスタイルシートの事を検索にかけても「ブラウザのデフォルトのスタイルシートです」で終わる記事が多く、これでUAスタイルシートを理解しろというのは無理な話です。 そこで後進のために、UAスタイルシートとは何なのか? UAスタイルシートとリセットCSSの付き合い方を文章として残しておきます。 UAスタイルシートとは? UAスタイルシートとは、User Agent Style Sheet の略で、webブラウザがデフォルトで持っているスタイルシートのことです。これは、HTML要素をどのように表示するか、振る舞いを持たせるかを定義したものです。 スタイルシートの種類と階層 スタイルシートといっても、いくつかあります。 多くのド

    UAスタイルシートとリセットCSSとは - 2023 - kojika17
  • Latest topics > 古代のブラウザ戦争の歴史:MD5ハッシュ化された投稿の機密解除 - outsider reflex

    Latest topics > 古代のブラウザ戦争歴史:MD5ハッシュ化された投稿の機密解除 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 「ツリー型タブ」が、Firefoxのアドオン管理画面にオススメとして表示されるようになりました Main 私達はここまで来た » 古代のブラウザ戦争歴史:MD5ハッシュ化された投稿の機密解除 - Jun 06, 2018 Robert O'Callahan氏(Mozilla内では愛称の「roc」でもっぱら通っていたようです)が1月に公開されたブログ記事をえっちらおっちら勝手に訳してみました。多分誤訳してる所があると思うので、間違いを見つけた人は指摘して頂けると幸いです。 roc氏はFirefox以前から

  • なぜ Mozilla 以外のブラウザでも "Mozilla" がユーザーエージェントに含まれているの? - Knoh (ノウ) | The Knowledge Hub

    これは、とても歴史的な話で、僕たちの知っている現在の “Mozilla” よりも時はさかのぼる (とはいえ、現在の Mozilla もその精神を受け継ぐ末裔だ)。 質問をブレイクダウンしよう: 最初に: この文脈でいう “mozilla” はなにを指すのか? ヒント: それは Mozilla Corporation や Mozilla Foundation のことではなく、Gecko エンジンのことでもない。 90 年代初頭、Mosaic というブラウザがイリノイ大学・米国立スーパーコンピュータ応用研究所 (NCSA) のとあるグループによって開発される。Mosaic の使いやすさや特徴的な機能は当時の “world wide web” の一般化に役立った。Mosaic の共同開発者の一人は Netscape という会社を設立し、この会社は Netscape という商用ウェブブラウザを生み

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2013/04/25
    由来は知っていたが、生き残っている理由は知らなかった。納得できなくはないが、なんかモヤッとするなぁw
  • 世界で初めてタブを採用したブラウザの名は「NetCaptor」

    次のIE7もFirefox2もOperaもSleipnirも、今の時代はもはやタブを搭載していないブラウザなどないと言ってもいいぐらいに普及しているわけですが、やはりタブブラウザにも「世界初」というのが存在するわけです。既に1997年にはタブを搭載していたそのブラウザの名は「NetCaptor」。日語版もあり、3800円のシェアウェアです。つまり、タブ機能というのは来、有料でもおかしくないぐらいの機能……。 スクリーンショットを見ればわかりますが、タブの位置が下、そして横にもあるわけです。なんとなく、さすが世界初のタブブラウザという印象。それと同時に「まだあったのか、なつかしいな~」という感想も抱いてしまうわけです。 というわけで、久々にちょっと使ってみました。 NetCaptor http://www.netcaptor.com/ 日語版はこちら ダウンロードしたらまずはインストー

    世界で初めてタブを採用したブラウザの名は「NetCaptor」
  • Firefoxの歴史、各種ブラウザの歴史

    先日、日発のFirefoxプロモーション用マスコットキャラクターの名前が「フォクすけ」という名前に決まったそうで。 で、その「フォクすけ」を使って、Firefoxの歴史を解説するPDFファイルが配布されていました。どういう経緯でFirefoxができあがっていったのかを説明するときにかなり便利です。それだけでなく、各ブラウザの歴史も書いてあるバージョンもあります。これはかなりためになります。覚えておいて損はないかと。ブラウザ戦争年表といった感じです。 ダウンロードは以下から。 Spread Firefox Japan - フォクすけ*ブログ - Firefox の歴史 フォクすけ版 (PDF:5.32MB) また、Firefoxだけでなく、OperaやSafariなどの各種ブラウザの歴史も含めたバージョンがこちらにあります。 通常版 (PDF:5.13MB) これで見ると、Operaってめ

    Firefoxの歴史、各種ブラウザの歴史
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2006/09/22
    Firefoxだけでなく他主力ブラウザの歴史
  • 1