Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

historyとネタに関するAmaiSaetaのブックマーク (9)

  • 未だに旧称で呼んでしまうもの

    2ちゃん(→5ちゃん) 呼び名が変わった頃には全盛期を過ぎてたから、5ちゃんという名前に怪しげなシズルを感じずつまらない。 ソニプラ(→プラザ) プラザってあまりに一般名詞すぎて店の名前と思えない。未だにソニーの店だからおしゃれ、という感覚が残ってる。 荒川線(→東京さくらトラム) 東京さくらトラムって呼んでる人一人も見たことがない。せめてさくらトラムだけならまだ呼んでもらえる可能性もあっただろうに。 碑文谷のダイエー(→イオンスタイル) あまりにダイエーとしての存在感が強かったから未だにダイエーって呼んじゃう。

    未だに旧称で呼んでしまうもの
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2023/03/16
    結局元の名前に戻ったという珍しい例であるところの、福岡の「親不孝通り」の話する?
  • Flash Back Memories | CRAFT BOSS(クラフトボス) サントリー

    Flash Back Memories とは? 2020年12月31日。 インターネットの一時代を築いた Adobe Flashがサポートを終了する。 様々なカルチャーを生んだ 当時のクリエイターたちに感謝を。 そして、それらを引き継いでいく これからのクリエイターたちにエールを。 クラフトボスからのスペシャルムービーです。 新着情報 1992年、舞台「冬の皮」より大人計画に参加。劇団公演に出演するほか、外部公演への出演や、自身でイベント・ライブの企画・演出を行う。またCD・DVDリリースや、ドラマ脚小説・コラムの執筆など様々な分野で精力的に活動。98年発表の動画作品「ペリーのお願い」は根強い人気作となる。 「オイコノミア」や「戦隊ヒーロー スキヤキフォース」シリーズ、ZIP!「GoodMorning!!!DORONJO」などナレーターや声優としても数多くの作品で活躍している。19年映

    Flash Back Memories | CRAFT BOSS(クラフトボス) サントリー
  • C# 1.0 と C# 9.0 で同じプログラムを書いてみよう - Qiita

    この記事は C# Advent Calendar 2020 の 2 日目の記事です。1 日目は @RyotaMurohoshi さんの C# 9.0で加わったC# Source Generatorと、それで作ったValueObjectGeneratorの紹介 でした。 私の記事では、.NET Framework 1.0 の頃の C# 1.0 と今の .NET 5 時代の C# 9.0 で同じお題をもとにプログラムを書いてみて比べてみようと思います。これを書くにあたって事前に xin9le さんと 岩永さんに色々見てもらいました!感謝! ではやってみましょう! 記事を書く前の感覚では LINQ の有無と async/await の有無が大きいだろうな…と思ってます。 プロジェクトの設定 Windows 10 に .NET Framework 1.1 SDK を入れようと思えば入れることが出来

    C# 1.0 と C# 9.0 で同じプログラムを書いてみよう - Qiita
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2020/12/10
    「別言語やんけ!!!!!!」レベルの違い……
  • もし歴史上の人物を任意のタイミングで暗殺して歴史を変えられるとしたら

    カレーに福神漬けを合わせようとしたやつを殺す

    もし歴史上の人物を任意のタイミングで暗殺して歴史を変えられるとしたら
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2018/06/01
    そして雷のような音(虫けら一匹踏み潰しただけでえげつない未来改変が生じるんだから馬鹿な事はやめろ。あと殺すべきは 「A Sound of Thunder」 撮った奴らだろ!)
  • 山形新聞「『艦これ』をご存じだろうか」 : くまニュース

    コメント一覧 (84) 1. 名無しさん 2013年12月24日 21:33 地元紙じゃねえかwwwwwwww 2. 名無しさん 2013年12月24日 21:40 最後で吹っ飛んだwwwwwwwwww 3. 名無しさん 2013年12月24日 21:43 地元だけどマジでw やべぇちょっと新聞買ってくるw 4. 名無しさん 2013年12月24日 22:07 五十路云々言ってるかと思ったらこれだよ! 5. 名無しの提督さん 2013年12月24日 22:20 おい五十路w 6. 名無しさん 2013年12月24日 22:36 山形新聞何してるwwwwww 産経ですらこんな記事書かなかったのにwwwwwww 7. 名無しさん 2013年12月24日 22:53 クッソワロタwwwwwww ガチでワロタwwwwwww 8. 名無しさん 2013年12月24日 23:00 オチで草不可避 9.

    山形新聞「『艦これ』をご存じだろうか」 : くまニュース
  • 「矛盾」に矛盾? 矛の発明時期に誤り 中国

    「物事のつじつまが合わないこと」の例えとして、日でも広く知られる成語「矛盾」の故事に歴史的誤りがあるという新説が中国歴史学会で話題になっている。矛盾の語源となった思想書『韓非子』が書かれた当時、まだ矛(ほこ)という武器は存在していなかった可能性が高いという。 中国の有力紙「月報日報」が29日付で伝えた。北京の旧五輪会館で28日開催された「第三千回中華人民共和国歴史検討会議」には中国全土から4千人あまりの歴史学者が出席。春秋・戦国時代の専門家が集まる分科会で「矛盾」についての新説が発表された。 新説を提唱したのは、纏足大学歴史学部の王丹緬教授。王教授によると、矛盾に登場する国家「楚(そ)」が存在した紀元前4世紀、盾はすでに使われていたものの、矛はまだ発明されていなかったことが近年の発掘調査などから分かったという。だが、新説の裏づけとなる『韓非子』の原文化大革命で焼失。現存する最古の写

    「矛盾」に矛盾? 矛の発明時期に誤り 中国
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2013/02/02
    「『矛盾』矛盾説に矛盾」ネタマダー? | "王教授は昨年来日した際~"の段落で噴いた。
  • 初代Windows1.0から最新のWindows7まで、順番にアップデートすると何が起こる?

    前のバージョンのWindowsを残したままアップデートをかける上書きインストールはあまりよくない、ということが自作PCユーザーを中心に言われてきましたが、それではもし初代Windows1.0から最新のWindows7まで順番にアップデートをかけていくといったい何が起こるのでしょうか?ソフトウェアや設定の引継ぎなど、どれくらい互換性が保たれるのか実際に実験してみた人がいました。 実験は古いOSにも対応しているVMWare上で行われました。まずはWindows1.0をインストールするために、MS-DOS5.0をインストール。 ほぼWindows1.0と同等の機能を持っていたそうですが、マルチタスクに対応していなかったためにWindowsファミリーには入らないと考えられています。 アプリケーションの互換性を見るために「Monkey Island」「DOOM II」をインストール。 その後、どんど

    初代Windows1.0から最新のWindows7まで、順番にアップデートすると何が起こる?
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2011/07/27
    Windowsは過去資源との互換性は無茶苦茶大事にしてるって聞いた事があるな。とはいえDOS時代のソフトが動くとは凄いな。
  • http://exfa.net/shop/exfa017.htm

  • uraNews4VIP * 俺の先祖は恐ろしい人物かも知れない・・・

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/06/25(日) 06:10:04.09 ID:WKtxtdPV0 昨日仏壇を掃除していたら何枚かの古い文書が出てきた。 その内の一枚に鬼?が人間ってるように見える文書があったんだよ。 それをよく見たら鬼の一匹に俺の先祖の名前が書いてある。 なんだか物凄く怖い・・・ 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/06/25(日) 06:11:31.04 ID:WKtxtdPV0 誰か昔の文字読める奴いない? どうゆう意味の絵なのか気になって仕方が無い・・・ 10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/06/25(日) 06:12:08.04 ID:VC6Hb+Gw0 部落だろ 11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/06/25(日) 06:12:31.17 ID:2W

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2006/06/26
    やられた。てかすげークオリティ。
  • 1