Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

humanに関するAmaiSaetaのブックマーク (50)

  • セックスは原始的すぎる

    どっかの洞窟壁画で、二人の人間が後背位でセックスしている姿を描いたものがあるらしく、レディットですこし盛り上がっていた 世界最古のセックスビデオ・リークだとか、stonelyfansだ、とか言って そんで思ったんだけど、セックスってマジでサルでもできるじゃん 簡単とか頭を使わないとかってことじゃなくてさ、洗練されてないってことなんですよ 洞窟壁画の時代のセックスと現代のセックスって絶対そんなに変わらねえじゃん 厳密にいうとエアコンが効いてるとかベッドにサスペンションが入ってるとかあんのかもしれねえけど、現代だってクソあっつい野外で、地べたでセックスしているような輩はいるし、そのセックス体験はたぶん屋内でシビルにやるセックスとそう大きく異なってはいない 一方でよ、事なんかについて考えると、昔はその辺でぶっ殺した謎の野獣をロクに調味料なんかもつけないでってたわけじゃないですか それを今やれ

    セックスは原始的すぎる
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2024/08/17
    じゃあ増田は先ずSEXよりも原始的な「呼吸」を止めなきゃね | SEXを生殖活動でない娯楽の領域に持っていったのも、「大人の玩具」や「プレイ」を編み出したのも人類の進歩なので「原始的」という認識自体が間違ってる
  • 映画「ターミナル」のモデルとなった18年間空港で暮らした男性が空港で死去 : カラパイア

    トム・ハンクス主演の映画「ターミナル(2004年)」のモデルにもなった、フランス、パリの空港に18年間住んでいたイラン人の男性が、心臓発作により空港のターミナル内で死去した。1945年生まれなので、77歳くらいかと思われる。 メフラン・カリミ・ナセリさんは、外交問題により法的に身動きができず、1988年から2006年まで、18年間にわたってシャルル・ド・ゴール国際空港に住み続けていた。

    映画「ターミナル」のモデルとなった18年間空港で暮らした男性が空港で死去 : カラパイア
  • 染色体異常の胎児については北欧などヨーロッパのリベラル主義の国々で、..

    染色体異常の胎児については北欧などヨーロッパのリベラル主義の国々で、出生前診断と人工妊娠中絶が制度化されている。 ほぼ100%中絶されているところもある。 https://b.hatena.ne.jp/entry/yurukuyaru.com/archives/72228956.html 母親による「いのちの選択」を至上命題とするリベラル思想には、どうしてもナチズム的な優生思想との親和性が出てきてしまう。 リベラルとナチズムの融合を批判し、障害を理由とした中絶を止めるのは保守の仕事になるんだと思う。 アメリカでは障害児の出生を守ろうとする人権団体が共和党の議員と提携してたりするね。

    染色体異常の胎児については北欧などヨーロッパのリベラル主義の国々で、..
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2022/06/26
    トップブコメ、"「親」ではなく「母親」と書いてしまうところに保守の考え方の歪みを感じる"って言うけどさ、では「親」と言い換えて何が変わるね?「リベラルに優勢思想との親和性が」という趣旨は一緒じゃん。
  • 機械でさえ学習するのに、お前は学習せんのかって言われた

    機械でさえ学習するのに、お前は学習せんのかって言われた

    機械でさえ学習するのに、お前は学習せんのかって言われた
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2021/12/23
    「人間は学習しない」って、それ機械学習という言葉が生まれるよりはるか昔から言われてるから。
  • 魚は大きくなるにつれ深い海に移動するという「ハインケの法則」、原因は人間が食べるから | スラド サイエンス

    漁業によって魚の死亡率が上昇すると、大きな魚はより深い位置に移動するというシミュレーション結果が得られたという(ディスカバーチャンネル、Ars Technica)。 1900年代初期、歳を取って大きくなった魚は若い魚よりも深い場所に生息するようになるという「ハインケの法則」が提唱されたが、今回の結果を受けてこれは人間による漁業の結果引き起こされたのではないかとの議論になっているようだ。

  • 無音の中に放り込まれると、人は45分以内に発狂する

    2012年4月9日の記事を再掲載にしています。 ギネスにも認定された「世界一静かな部屋」。ミネソタ州南部のオーフィールド研究所に設置されたその無響室は、外部の音を99.99%遮断し、人々を確実に狂気の世界へと導いてしまうそうです。 その部屋では、一体何が起こっているのでしょう? 「静かな場所にいると、耳が慣れるよね。静かであればあるほど、耳がよくなるんだ。心臓音が聞こえはじめ、肺の音もときたま聞こえる。胃がゴボゴボという音なんか、うるさく感じるくらいだ。無響室では、自分自身が音になるんだよ」(オーフィールド研究所長) 暗い無響室でじっと座っていると、様々な音が大音量で体内からあふれ出てくるんですね。すると精神がその生々しさに耐えられなくなって、自分の存在をかきけすための幻聴を生み出しはじめるのだそうです。 しかし、それもまた自分自身の音であるという現実を、精神はどのように受けとめるのでしょ

    無音の中に放り込まれると、人は45分以内に発狂する
  • 「危ない!」の瞬間、スローモーションに見える――は本当だった 千葉大研究

    交通事故など「危ない!」と感じた瞬間には、周囲の風景がスローモーションに見える――そんな現象が当に起こるとする研究成果を千葉大学が発表した。危険を感じた時は視覚の処理能力が通常よりも高まり、事態がスローモーションのように感じることを確認したという。 危険や安全の印象を与えるカラーの画像を24枚用意し、それぞれ1秒間表示した後、10~60ミリ秒の範囲でモノクロ画像に切り替える実験を行った。危険な画像の場合は、モノクロに見えるのに必要な時間が短くなった。これにより、危険な状況では、通常より早く視覚情報を処理できる可能性が分かったという。 また、0.4~1.6秒の範囲で各画像を表示し、1秒間の長さを感じるのにかかる時間も測定。危険な画像が見えている時間は、実際より長く感じることを確認した。2つの実験から、危険な状況では物事がスローモーションに見えることを証明したという。 成果は、日心理学会が

    「危ない!」の瞬間、スローモーションに見える――は本当だった 千葉大研究
  • なぜイルカだけが特別なのか? 日本のイルカ漁をイタリア版「WIRED」が擁護する

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2014/02/19
    「知性の優劣に価値を付ける」人々は、例えば、MIT辺りの教授が、低学歴で計画性が無く薬物や酒に容易に溺れ自制出来ないような人々を奴隷としてこき使ってもいいと考えているのだろうかと、ふと思った。
  • 人間の“第六感”が判明? 蘭研究者が量の大小を感じる「量」覚を証明 - IRORIO(イロリオ)

    視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚に続く第六感は、量の大小を感じる「量」覚なのだろうか? 蘭ユトレヒト大学のベンジャミン・ハービー博士らが、認識する量の大小によって働く脳の部位が違うことを証明した。脳科学者たちが長年追い求めてきた「量」の脳地図を完成させたのだ。 脳のどの部位がどの情報を処理しているかを表す「地図」は五感それぞれに特有のものがある。「量」も同じく地図にできると考えられてきたが、長年にわたりその手掛かりはつかめずにいた。ハービー博士らが9月6日に米科学誌「Science」で発表した研究では、被験者にさまざまなパターンのドットを見せ、そのときの脳の活動をfMRIで観察した。 その結果、小さい量と大きい量は脳の別の部位で処理されていることが判明。また、記号としての数字の認識は、数字の形や単語の認識から派生しているのに対し、量の認識は視覚処理から派生しており、数字と量の認識ははっきりと分

    人間の“第六感”が判明? 蘭研究者が量の大小を感じる「量」覚を証明 - IRORIO(イロリオ)
  • 格好いい攻撃モーションには、すべて理由があった! “身体の動きと原理から知る、闘うインゲームアニメーションの中身”リポート【CEDEC 2013】 - ファミ通.com

    格好いい攻撃モーションには、すべて理由があった! “身体の動きと原理から知る、闘うインゲームアニメーションの中身”リポート【CEDEC 2013】 理にかなった攻撃モーションの作成を目指す 2013年8月21日~23日、パシフィコ横浜にて開催された、日最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC 2013”。3日目に開催されたセッション“身体の動きと原理から知る、闘うインゲームアニメーションの中身”のリポートをお届けする。 講演を行うのは、株式会社バンダイナムコスタジオ ET開発部 アニメーション部 アニメーション課の元梅 幸司氏。元梅氏は格闘ゲームやアクションゲームのキャラクターの動きを作成している3DCGアニメーターで、自分の動きを参考にしたり、ときには自分で動いてモーションを作成しているという。 セッションを簡単に解説すると、身体の仕組みや動きを理

    格好いい攻撃モーションには、すべて理由があった! “身体の動きと原理から知る、闘うインゲームアニメーションの中身”リポート【CEDEC 2013】 - ファミ通.com
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2013/08/28
    ゲームの話だと思っていたら、人体の仕組みだとか格闘術の理論だとかその辺の話だったぜ!的な。
  • 私たちの好きな弱者 - 傘をひらいて、空を

    声が耳に入って反射的に振りかえる。その動作が終わるころになって知っている声だったと気づく。女は私の隣の誰もいない椅子の、その隣に座って、軽く笑い声をたてる。あの人だ、と私は思う。ずいぶんと時間が経っているけれども、間違いない、と思う。 そのころ私は大学生で、金曜日の夜はたいていファミリーレストランにいた。正確には金曜の夜から土曜の朝にかけて、カップや皿を運び、フロアの半分を無人にして掃除機をかけた。人々は華やぎ、あるいは少し疲れていて、終電のころに入れ替わり、入れ替わった後の人種の方がいっそうきらきらしく、いっそう疲弊していた。終電を逃したのかもしれないし、いるつもりだった場所に飽いたのかもしれない。追い出されたのかもしれないし、何かのあてがはずれたのかもしれない。そのような人々を、私は好きだった。 わけても気に入りのひとりに、二十代半ばの女性がいた。端正というにはくせのある、おそろしく魅

    私たちの好きな弱者 - 傘をひらいて、空を
  • Facebookの「いいね!」で世界は救えない

    いいね!でお腹はふくれない。 「いいね!」は、インターネット界のハイファイブと言えるでしょう。気に入ったものに気軽に「いいね!」するのはもはや日常茶飯事。いつものことです。しかし、「いいね!」は時に不適切であり残酷なこともあるのです。デジタル面のサポートではなんの力にもならないことがあるから...。 シンガポールの広告代理店が制作した社会問題救済に関する広告がこのポスター。「いいね!では救えない」というキャッチコピーと、周りを取り囲むあの親指ポーズが全てを物語っています。(※親指ポーズはPhotoshop加工で写真に加えられたもの。)TwitterやFacebookでのポストやRetweet、いいね!によって状況を伝えること/知ることは、救済への大切な1歩であることは間違いないでしょう。しかし、それはあくまでも救済「へ」の1歩であって、救済そのものではないということです。いいね!だけでは救

    Facebookの「いいね!」で世界は救えない
  • Index of /strangervisions

    Index of /strangervisions NameLast modifiedSizeDescription Parent Directory   -

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2013/05/09
    via: 街で拾ったタバコの吸い殻やガムからDNAを採取し3Dプリンターで顔を復元する「Stranger Visions」 - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20130508-stranger-visions/ | 知らない間に未来来てた!!と思ったら、そういう訳ではなかった。
  • 人類学者、遺言により愛犬と一緒に骨格標本となり人類学の展示に貢献

    スミソニアン博物館のブログによると、同博物館には雪男の研究でも知られる人類学者グロバー・クランツ氏とその愛犬クライドの骨が展示されていたのですね。 2002年に70歳で無くなったこの人類学者は、「私は一生を教えることに捧 […] スミソニアン博物館のブログによると、同博物館には雪男の研究でも知られる人類学者グロバー・クランツ氏とその愛犬クライドの骨が展示されていたのですね。 2002年に70歳で無くなったこの人類学者は、「私は一生を教えることに捧げた。献体をすれば死んでからでも何かを教えることができるだろう。」と生前同僚に語っていたのだとか。 その後で「ただし条件がひとつ。愛犬と一緒にいたいんだ」と言ったということで、生前の愛犬との写真を参考に冒頭のようなポーズを取っているのです。 死後は葬式は行なわれず体は大学に送られ、そこで時間が経った死体がどのように変化をしていくか、という教育・研究

    人類学者、遺言により愛犬と一緒に骨格標本となり人類学の展示に貢献
  • 同じものを見ていても、男性と女性ではモノ見え方に違いがある? | スラド サイエンス

    話を聞かない男、地図が読めない女とか、昔から男女にいろいろな違いがあることは言われてきたけど、その根拠がさらに追加された模様。ニューヨーク市立大学ブルックリン校の心理学教授、イズリエル・エイブラモフ (Israel Abramov) 氏が、正常な視力を持つ若年成人の被験者に対して行った研究によると、男性と女性では、ものの見え方がかなり異なるらしい (ナショナルジオグラフィックスの記事より) 。 色に関するテストでは、同じ色だと答えた色調に男女で違いがみられた。果物のオレンジは、男性には女性より少し赤く見えている可能性がある。同様に、緑の草はほぼ常に女性のほうがより緑色に見え、男性には少し黄色がかって見えている可能性がある。また、色のスペクトルの中央にある青、緑、黄色の識別において、男性は女性に劣ることも明らかになった。 一方で男性のほうが優れていたのは、細部の素早い変化を遠くからとらえる能

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2012/09/19
    妙に"可能性がある"が多いので話半分に。 | "同じ物を見てないということだ 部門より " | 男が動く物(車とかスカートとか)に興味を示すのは、太古より狩りを引き受けていたからだ、という話は聞いた事が。
  • 「バリア」ありで、生活改善 NHK生活情報ブログ:NHK

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2012年08月29日 (水)「バリア」ありで、生活改善 “バリアアリー”という言葉、ご存じですか?建物の中に、あえて段差などのバリアを設けることです。介護施設などでは、「バリアフリー」が一般的ですが、千葉県浦安市のデイサービス施設では、このバリアアリーが、お年寄りの日常生活の改善につながっています。 しかも手すりの代わりに、不安定なロープが張られています。お年寄りはロープを頼りに階段をのぼります。いったいなぜなのか。施設の代表で、作業療法士の藤原茂さんに聞きました。 ロープにした理由について「手すりに依存しなくてはいけなくなると、手すりがついていないと行動できなくなる。 ロープだけで歩けるようになったら、どこでもちょっと何かに触れたら移動できるようになります」と話します。 よく見ると、施設の中には、段差や坂が至る所にあります。バリアを

    「バリア」ありで、生活改善 NHK生活情報ブログ:NHK
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2012/08/29
    子と同居するようになったり施設に入って自分では何もしなくてよくなった結果、みるみる内に弱ってしまった老人の話は聞いた事有る。 | 困難の後に褒美が在るというのはゲームっぽい。gamificationの一種?
  • 僕なりに「むっちり」「標準」「スレンダー」を定義してみたら女性陣から寝たほうがいいと告げられた深夜3時

    僕の思う「むっちり」「標準」「スレンダー」を公開したら予想外の反応があったので後から地雷だと気付きました。思いっきり踏みました。申し訳ありませんでした。 童貞臭するかもですが一応子持ちです。フォトショマジック知らないように見えるかもですが一応もと出版社勤務で現実見てきてます。それでも、僕は、こう定義したのです。申し訳ありません。

    僕なりに「むっちり」「標準」「スレンダー」を定義してみたら女性陣から寝たほうがいいと告げられた深夜3時
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2012/08/23
    各々の思う「むっちり」「標準」「スレンダー」を表す画像が貼られていない点に絶望した!!(そこか
  • 男子達、脱ボクサーパンツしたほうがいいかも!?

    男子達、脱ボクサーパンツしたほうがいいかも!?2012.06.16 21:00580,034 junjun ボクサーパンツとか細身のジーンズなど、ピチっとフィットしたの好きですか? もし、答えが「はい」で、将来的に子供が欲しいなら気を付けたほうがいいかもしれません。ほとんどの治療指針では、喫煙、飲酒、気晴らしのためのドラッグ、不健康な事は精子の数をへらしてしまう原因になると伝えているんですけど、新しい研究によると、あなたが当に避けなければいけないのは、たった1つ。ピッタリした下着とパンツなんです。 雑誌Human Reproductionでの発表によると、精子の数の少ない男性と多い男性900人を対象に調べてみたところ、ドラッグ、タバコ、飲酒、太りすぎは、精子の減少への影響は少なかったのに比べ、きつい下着やタイトなパンツの着用が、精子の数に大きな影響をあたえている事が分かったそうです。

    男子達、脱ボクサーパンツしたほうがいいかも!?
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2012/06/17
    つまり何も穿かないのが最強と……(マテ
  • 肥満の原因が、実は目覚まし時計にあるかもしれないことが判明

    ジリリリリリーン! うるさいわね、太るじゃないのよ、バカバカ! まさか、お腹のお肉も背中のお肉もこの太い二の腕も、全ての原因が目覚まし時計にあったとは! にくい、今まで以上に目覚まし時計がにくい! というわけで、体内時計と日々の暮らしの時間のズレが肥満の原因になっているという新たな説がでてきました。 研究員であるティル・ローネンバーグ(Till Roenneberg)氏は、「人間は生き物であり、生き物はみんな体内時計を持っています。が、人は、その体内時計は無視して自分自身のコントロールでスケジュールを立てられると思っています。社会の流れと体内時計にはズレがあるんです。」と語ります。 学校や仕事に行くために朝早く起きたり、時に夜更かしをしたり。これは人間の生物としての体内時計の睡眠サイクルとズレており、ローネンバーグ氏の新説では、そのズレがちょっとした贅肉の原因になっているとしています。 ロ

    肥満の原因が、実は目覚まし時計にあるかもしれないことが判明
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2012/05/22
    「そうかー、俺が太ってるのも全部目覚まし時計の所為だったのかー。そうかー」「あなた目覚まし使ってないじゃない」
  • 猫が人を元気にする理由は寄生虫によるマインドコントロールかもしれないという仮説(欧米研究)|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る をみると心が癒される、元気になる。実際にネット上では毎日無数の画像や動画が公開されている。 実はこの「の癒し効果」、この2~3年、欧米の研究者からネコのもつ不思議な力の源泉が、病原体の原虫にあるのでは、とする説が提唱されるようになったそうだ。 そう、あの寄生虫、トキソプラズマである。 トキソプラズマ症とは トキソプラズマは寄生性原生生物の1種で、感染するとトキソプラズマ症を引き起こす。健康な成人の場合には、感染しても無徴候に留まるか、せいぜい数週間のあいだ軽い風邪のような症状が出る程度だ。 幼い頃からと接触している人は体の中に抗体を持っており免疫系により抑え込まれるため大きな問題とはなりにくいが、抗体を持たない妊婦が感染すると流産を起こす場合がある。 トキソプラズマに感染したネズミはを恐れなくなる 健康なネズミはネコの尿の臭いには敏感で、ネコの出没

    猫が人を元気にする理由は寄生虫によるマインドコントロールかもしれないという仮説(欧米研究)|カラパイア
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2012/04/17
    なん……だと……!?じぁあ俺のこのぬこを可愛いと思う気持ちも実は……?