企業が利用するシステムにおける設定の不備は特に珍しいことではありません。しかしながら、サイバー犯罪者は、そのような設定の不備を、不正な目的のために企業のコンピュータリソースを盗用するための効果的な手段として捉えています。実際、設定の不備はサイバーセキュリティにおける重大な懸念事項の1つとしていて問題視され続けてきました。本記事では、人気のあるオープンソースのDevOpsツール「Docker Engine」のコミュニティ版における、APIの設定不備を狙う攻撃について解説します。この設定の不備により、攻撃者は狙ったコンピュータに不正なコンテナを潜り込ませて、Linuxを対象とするボット型マルウェア「AESDDoS」の亜種(「Backdoor.Linux.DOFLOO.AA」として検出)を実行することが可能になります。このマルウェアの亜種は、トレンドマイクロが設置したハニーポットから検出されまし