Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

携帯電話に関するCAXのブックマーク (189)

  • auのスマホが“つながりやすい”のはデータ通信だけ? - IT・科学 - ニュース

    「つながりやすさ」には定評のあるauだが、“通話”がつながりにくくなる可能性があると指摘する声も 「つながりやすさ」を前面にアピールしている各ケータイキャリア。なかでもはauは、「つながるなんて、もう、当たり前。」とのキャッチコピーで、その速さと範囲をウリにしている。 ところが、auは“通話のつながりにくさ”という問題を抱えていると指摘する声もある。通信ジャーナリストの神尾寿氏が説明する。 「そもそも、携帯会社は国からそれぞれに割り当てられた電波の周波数帯を使って通信・通話サービスを提供しています。最近よく耳にする『4GLTE』は3社が提供する新世代の高速通信サービスですが、データ通信専用。最新のスマホでも、音声通話は一世代前の『3G』を使っている現状があります」(神尾氏) つまり、「データ通信のつながりやすさ」と「通話のつながりやすさ」は、まったくの別物だということ。各キャリアがこぞって

    auのスマホが“つながりやすい”のはデータ通信だけ? - IT・科学 - ニュース
  • ソフトバンクの「定額パック」は要注意、かけ放題ではなく実質的な値上げ - 日経トレンディネット

    2014年1月25日、ソフトバンクからスマートフォン向けの新しい料金プラン「定額パック」が発表された。通話料金とパケット料金がセットになったもので、ソフトバンクでは「VoLTE時代を見据え」た先進的な料金プランとうたっている(参考:ソフトバンクのプレスリリース)。消費税アップ後の4月21日から提供される予定だ。 他社あての通話が「実質かけ放題」の「通話定額」であり、「パケット定額」もあるとしているが、実態は異なる。詳しく調べるほど「定額」にはほど遠く、筆者の分析では今までと比べて値上げとなるケースが大半だ。 通話もパケット通信も「定額」とはいえない!? 今回の料金パックの特徴は、大きく分けて3つある。特徴を見たうえで、当に安いのかをじっくりチェックしてみたい。なお、この4月からの消費税アップを考慮し、今回の料金の表示はすべて「税抜き」で表示するので、ご了承願いたい。 ▼通話料とパケット料

    ソフトバンクの「定額パック」は要注意、かけ放題ではなく実質的な値上げ - 日経トレンディネット
  • 3キャリアがそろってガラケー新機種を発表した理由 - IT・テクノロジー - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    秋冬商戦を迎え、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの3大キャリアがケータイの新ラインアップを発表。その大半をスマホが占めるなか、実はひっそりとガラケーの新機種も名を連ねていた。 ドコモからは昨年発表したモデルを踏襲した「N-01F」と「P-01F」、auからは「グラティーナ」と「マーベラ」、ソフトバンクからはカラーバリエーションが豊富な「カラーライフ4」と、画質に特化した「プレミアム10」という計6機種である。 3社がそろってガラケーの新機種を発表したのは久しぶりのことである。このスマホ全盛のご時世に、なぜこぞって新ガラケーを発表したのか? 青森公立大学経営経済学部准教授でモバイル研究家の木暮祐一氏はこう解説する。 「スマホでアプリやインターネットを利用するのは電車などの移動中が多いですよね。ですから、メインの移動手段が車という地方在住者には、スマホの必要性はそこまで高く

    3キャリアがそろってガラケー新機種を発表した理由 - IT・テクノロジー - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
  • MARVERA | 京セラ

    閉じる ホーム ニュース 製品情報 会社案内 Global 製品情報 個人のお客様 スマートフォン・携帯電話 製品情報 MARVERA 製品情報 サポート MARVERA KYY08 トピックス 2015年10月22日 au携帯電話「MARVERA」をご利用中のお客様へお知らせ 2013年11月29日 「MARVERA(マーベラ)」デザイン、機能紹介、カタログ、USBドライバページを追加掲載しました。 2013年10月02日 質感も機能も。ひとつ上の満足感。「MARVERA(マーベラ)」登場! MARVERA デザイン 機能1 機能2 スペック/アクセサリ カタログ USBドライバ 取扱説明書(KDDIサイトへ) このページの先頭へ スマートフォン・携帯電話 製品情報 サポート お問い合わせ ご利用規約 プライバシー ページのTOPへ © KYOCERA Corporation 製品情報

  • au 2013 Winter 全12機種 あらゆるニーズにお応えするダントツのラインアップ | 2013年 | KDDI株式会社

    ●MARVERA (マーベラ) ~質感も機能も。ひとつ上の満足感~ 撮るのも見るのも美しい。高感度8Mカメラ&3.2インチ高精細液晶 カメラは、低ノイズでキレイな写真が撮影できる裏面照射型の約808万画素カメラを搭載。高感度なので、薄暗いところでも大切な思い出をきれいに残せる。さらに「手ぶれ補正」「顔認識オートフォーカス」など、きれいな写真を撮影できるので安心。 約3.2インチの高精細FWVGAディスプレイで、約808万画素カメラで撮影した写真をより美しく表示することが可能。 高速CPUでサクサク快適操作&大容量バッテリーで安心 高速CPU "Snapdragon™" 搭載でサクサク快適な操作が可能。 安心して使えるauケータイ最高クラスの1,020mAh大容量バッテリーを搭載。 より広いエリアで使えるグローバルパスポートGSM対応 グローバルパスポートはCDMAだけでなくGSMにも対応。

    au 2013 Winter 全12機種 あらゆるニーズにお応えするダントツのラインアップ | 2013年 | KDDI株式会社
    CAX
    CAX 2013/10/07
    「GRATINA」より性能が良いSnapdragon搭載の「MARVERA」なんでガラケーが12月上旬に出るのね。親のケータイ「GRATINA」に替えようと思っていたけど、保留すべきだろうか。でも「GRATINAデビューキャンペーン」が終わっちゃう。
  • GRATINAデビューキャンペーン | キャンペーン | au

    ★1:KDDIに登録されている最新購入機種が対象となります。 【ご注意】 ※ぷりペイド専用電話、持込み機種、au ICカードのみによる機種変更は対象外となります。 ※ご購入代金のみに充当できるポイントを付与することにより、体価格から割引いたします。割引額は体価格が上限額となります。 ※弊社が実施する他の施策とは併用できない場合があります。 ※沖縄県下au取扱店は対象外となります。 ※別途、契約にかかる費用は店頭にてご確認ください。 ※表記の金額は全て税込です。

    CAX
    CAX 2013/10/03
    “KDDIに登録されている最新購入機種が対象となります。” 「※ぷりペイド専用電話、持込み機種、au ICカードのみによる機種変更は対象外」という注意書きの意味を大雑把に言った内容!? auショップで確認しようっと。
  • iPhone? ガラケー? Nexus 7? コスパがいい組み合わせってどれ? - 日経トレンディネット

    いよいよ9月20日から「iPhone5s」「iPhone 5c」が発売されますね。ようやく携帯大手3社が揃ってiPhoneを販売します。とうとうこの日が来たか!と喜んでおられる方、多いと思います。もちろん、わたしもそのひとりです。 その一方で、こうも次々と新しいiPhoneやスマートフォンが出ても、どんどん買い替えられないわよ、という気持ちにもなります……。 1台の携帯電話を長く使い続けて満足できるのなら、それが一番ランニングコストを下げられます。しかし、この記事を読む多くの方は、好奇心旺盛なはず。古い機種をずっと長く使い続けることに、それほど強い魅力は感じていないでしょう。 スマートフォンやLTEを含めた回線の進化が早すぎて、ついてくのはホントに大変!! でも、ついていきたい。そんなジレンマを少しでも解消したい気持ちは皆さんも一緒ですよね? そこで、今回はスマートフォンやタブレットなど、

    iPhone? ガラケー? Nexus 7? コスパがいい組み合わせってどれ? - 日経トレンディネット
  • au、「GRATINA」を9月14日に発売

    CAX
    CAX 2013/09/12
    長年(ガラケーを)使っている人の機種変更が多いと思われるのだろうから、もうちょっと機種変更の値段を安くして欲しいよなぁ。
  • GRATINA|ケータイ|au

    2013年9月中旬以降発売予定 ※ 販売状況は地域によって異なる場合がございます。詳しくは下記をご覧ください。 地域別製品取扱情報

  • ドコモのスマホ、iモード携帯との2台持ちがおトクになる理由!(前編) - 日経トレンディネット

    まだスマートフォンを購入したことがないNTTドコモのiモード携帯電話ユーザーにとって、この夏は「GALAXY S4 SC-04E」(サムスン電子製)と「Xperia A SO-04E」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)への買い換えが気になっているのではないだろうか? これらの機種は、NTTドコモが“ツートップ”として戦略機種に設定しており、2機種限定のキャンペーンによりほかのスマホよりも安く購入できるのが特徴だ。 NTTドコモが“ツートップ”として売り出している大画面の薄型モデル「GALAXY S4 SC-04E」(左)と、高画質カメラを備える「Xperia A SO-04E」(右) だが、iモード携帯電話からスマートフォンに買い換えると、通話やメールなどの操作方法を1から覚え直す必要があるのが大変だ。電話帳などデータの移行も必要になる。これは、仕事やプライベートで通話やメールを日々

    ドコモのスマホ、iモード携帯との2台持ちがおトクになる理由!(前編) - 日経トレンディネット
  • 特定機種のプレミア価格化や指名買いも! 中古ケータイ活況の“意外”な理由 - 日経トレンディネット

    ここ1~2年ほどで、携帯電話の主流は一気にスマートフォンに移行した。かつて人気を誇っていたフィーチャーフォン(従来型携帯電話)は売り場の片隅に追いやられ、新製品も年に1~2回登場するかどうかという状況になっている。 だが、中古ショップではいまだに中古フィーチャーフォンの人気が根強く、安定した売れ行きが見込めるという。装備が乏しいフィーチャーフォンが指名買いされる意外な理由も判明した。 NTTドコモなら、現行モデルの中古端末が1万円以下で手に入る 中古ケータイを取り扱うじゃんぱら新橋店の北風大輔氏は、「スマートフォンが売れ筋なのは間違いないが、フィーチャーフォンも安定した需要がある」と語る。 中古品が求められる理由の1つが、通話をメインにフィーチャーフォンを利用している人が、古くなった端末をできるだけ安く更新したいというニーズだ。量販店などに行って機種変更で新品を購入すると、月々サポートによ

    特定機種のプレミア価格化や指名買いも! 中古ケータイ活況の“意外”な理由 - 日経トレンディネット
    CAX
    CAX 2013/05/16
    通話メインのユーザーが結構、指名買い的に買い求めているっぽい。LTE回線にすると、無料通話分がなくなる料金体系になるから、分けて使える人にはまだまだ売れる要素があるのね。
  • 家電の売れ筋ランキング・製品比較サイト|BCNランキング

    販売戦略 2025/02/05 18:00 テレビ市場で圧倒的存在感を放つTVS REGZA 全方位戦略が大当たりした理由をキーマンが語る(前編)

    家電の売れ筋ランキング・製品比較サイト|BCNランキング
  • 価格.comマガジン - 気になる製品をユーザー目線で徹底紹介

    実質2,000円の負担で各地の特産品がもらえる「ふるさと納税」。さらに税制上のメリットもあります。年末の駆け込み申請の注意点も紹介します。

    価格.comマガジン - 気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
    CAX
    CAX 2013/04/18
    ガラケーからスマートフォンに変更すると料金プランによくある無料通話のサービスがなくなるので、それの代替でウィルコムを使うということなのね。それに小型PHSをスマホのストラップに付けられるぐらい小さいのか。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    CAX
    CAX 2013/02/08
    Androidをカスタムして、ガラケーに落とし込むことはできないのかなぁ。電話とメールとブラウザと、最小限のソフトウェアぐらいしか使えないようにして、省電力にするとか。
  • 【重要】au one netメールサービス『WEBメール』機能の提供終了について|au one netからのお知らせ | au one net

    記事に記載された情報は、掲載日現在のものです。 商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

  • 中古スマホ、最新のXi端末よりFOMA端末の方が売れている理由 - 日経トレンディネット

    主要携帯電話キャリアの夏モデルがほぼ出そろい、量販店の店頭では最新スマートフォンを試す人の姿が多く見られるようになった。それに合わせるように、中古ショップにも最新モデルが続々と入荷し始めている。だが、中古ショップでは最新モデルの人気がいまひとつで、意外にもひと世代前の旧モデルが売れ筋となっているという。 新製品の数が減ったFOMA対応スマホが中古市場で好まれる 中古携帯電話を扱うソフマップ 中古モバイル館の中瀬孝志氏は、NTTドコモ向けの中古スマホの一番人気モデルとして、サムスン電子製の「GALAXY S II SC-02C」(2万3800円)を挙げた。理由は、ズバリ「FOMA対応モデルだから」だという。「NTTドコモのスマホは、最新モデルのほとんどがXi(クロッシィ)対応モデルとなり、FOMA規格の製品自体が大幅に減った。量販店やドコモショップなどの店頭で選択肢が少なくなったことで、中古

    中古スマホ、最新のXi端末よりFOMA端末の方が売れている理由 - 日経トレンディネット
  • 【プラチナバンドのカラクリ】知らないと損をする携帯電話の帯域とは? | 日刊SPA!

    “携帯電話のつながりやすさの決め手”と言われる「周波数」。最近では、ソフトバンクが「プラチナバンド」(携帯無線通信に最適とされる周波数帯域)でのサービスを開始することが話題になっているが、今後、キャリア同士の“つながりやすさ勝負”はどのような展開を迎えるのだろうか? 全キャリアユーザーが知っておきたい“周波数の基のキ”を、モバイル評論家の法林岳之氏に解説してもらった。 ◆携帯電話にもっとも適した周波数とは? ――そもそも“つながりやすい周波数”ってどういうことなんでしょうか? 法林:例えばオーディオのスピーカーを並べるとき、高音を出すスピーカーはちゃんと向きを調整しないと音が聞こえないけど、低音を出すウーハーはどちらに向けても音が響く……という現象がありますよね。携帯電話の場合も、周波数がちょっと低いほうが、ビルなどの障害物を回りこんで電波が届くので“つながりやすい”と言えます。具体的に

    【プラチナバンドのカラクリ】知らないと損をする携帯電話の帯域とは? | 日刊SPA!
  • 中古フィーチャーフォン、新機種が安く買えて旧機種が高く売れる理由 - 日経トレンディネット

    スマホに押されて存在感が薄くなっているフィーチャーフォンだが、買うにも売るにもお得な見逃せない状況となっている スマートフォン人気とは対照的に、「フィーチャーフォン」(ガラケー)という言葉をあまり聞かなくなった。新規に販売される端末の大半はスマートフォンが占めるようになり、いまやフィーチャーフォンは売り場の隅に追いやられるほど影の薄い存在になってしまった。 だが、アキバの中古ショップでは、フィーチャーフォンも一定の需要があり、いまでもコンスタントに売れ続けているという。しかも、比較的新しい機種がリーズナブルな価格で購入でき、スマホへの乗り換えでお蔵入りにしていた端末が意外に高く売れることが分かった。ユーザーにとっておいしい状況になっている理由を、中古ショップの担当者に聞いてみた。 最新のフィーチャーフォンが中古ショップに流れる理由 ドスパラ モバイル館の江和志氏は、「フィーチャーフォンの

    中古フィーチャーフォン、新機種が安く買えて旧機種が高く売れる理由 - 日経トレンディネット
    CAX
    CAX 2012/07/11
    錬金術みたいだな。 / スマホが売れ筋になったからか、ガラケーの最新機種には無線LAN機能付きのが少ないって話もあった覚えがあるので、もしかするとそっち目当てで旧機種が高い値付けだったりするのかも。
  • http://www.sankeibiz.jp/business/news/120402/bsj1204021709005-n1.htm

    http://www.sankeibiz.jp/business/news/120402/bsj1204021709005-n1.htm
    CAX
    CAX 2012/04/04
    ここ数年は「T」が付く機種を愛用してきた自分としては悲しいかぎり。
  • 災害対策、ウィルコムが出した答えは「備蓄するケータイ」 - 日経トレンディネット

    ウィルコムは2012年3月6日、法人向けの災害時利用に特化した新端末「防災だフォン」を発表した。既存のPHS端末を単四電池(アルカリ、3)のみで動作するよう仕様変更したもので、350時間の連続待受が可能。4月末の発売を予定している。1台あたりの料金(3万5800円)には3年(36カ月)分の基料金とユニバーサル利用料があらかじめ含まれており、企業の防災用備品としての需要を見込む。昨年の震災では、混雑時でもつながりやすいというPHSの長所が改めてクローズアップされたが、ウィルコムは今回の新製品でその強みをさらに強調したい考えだ。当初は法人向けにのみ販売されるが、反響によっては個人向けにも販売される可能性がありそうだ。

    災害対策、ウィルコムが出した答えは「備蓄するケータイ」 - 日経トレンディネット
    CAX
    CAX 2012/03/07
    ネーミングセンスは微妙だけど、面白い提案。