Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

GTDに関するEhrenのブックマーク (3)

  • Evernote でのGTD に挑戦してみたよ。(職場のみ)

    2010.12.08(水)、Evernote for Windows 4.1 beta がリリースされました。 内容的な目玉は、やはりノートブックのスタックでしょう。 Mac版でこの機能が先行リリースされた当初、私は「タグの多層階層化と貫きフィルタリングの方が嬉しいよ。」 とか考えていたのですが、ふと思うところがあり、EvernoteでのGTDに挑戦してみました。 *01 「思うところ」じゃなくて「単なる気まぐれ」なんですけれどね。 – 閑話休題 – 「GTD」って何? と言う方は、とりあえずWikipedia先生に聞いてみて下さい。 「Getting Things Done」 – Wikipedia – – 編再開 – ノートブック まずノートブックの構成をご紹介。 こんなです。 「収集」が済んでいないので、ノートの数は少ないですね。 各ノートブックの解説は以下。 [000_Inbox

    Evernote でのGTD に挑戦してみたよ。(職場のみ)
  • GTD新刊「ストレスフリーの整理術 実践編」が出ていますね。

    GTDも大分広まってきて一般的に?なってきたのではないでしょうか? そんななか「ストレスフリーの整理術 実践編」が発売していますね。まだ読んでいないのですが楽しみです。年を重ねるごとに書籍の方も大分分かりやすくなってきた感があります。 も色々出ていますが中古などで買えば初期のは結構安くAmazonで買えるのですね。もう年末ですので歳の最後に頭の中をすっきりして新年を迎えたいものです。 仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法 ストレスフリーの仕事術―仕事人生をコントロールする52の法則 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編 仕事というゲーム人生というビジネスに勝利する方法 なにげに一番最初に私が購入したのはこちらのでした。なかみは簡単に書いているので見やすく分かりやすいかと思います。 Life Hacks PRE

    GTD新刊「ストレスフリーの整理術 実践編」が出ていますね。
    Ehren
    Ehren 2010/11/29
  • Remember the Milkを便利に使う7つのツール

    ノマドワーカー・スタイル。「どこでもオフィス環境」で働くウェブディレクターが綴る「クラウド時代の知識生産術」。 毎日のタスクを管理するのにどんなツールをお使いでしょうか?手帳で管理してる人もいると思いますし、最近正式ローンチしたGoogleタスクをさくっと使っている人もいるでしょう。 私は高校時代から16年間ほど紙での管理をしていましたが、今年に入ってからRemember the Milk(以下、RTM)に移行しました。 iPhoneを購入したことで、紙でしかできないことがほぼなくなったこと、クラウドを利用することで享受できるメリットの大きさを考えてのことです。私の中では大きな変化だったのですが、特に違和感なく移行することができました。 RTMの利点は色々ありますが、特に私が重要だと思うのは「タスクを参照したいor登録したいときにすぐに使えること」です。 様々なアプリケーションが利用できて

    Remember the Milkを便利に使う7つのツール
    Ehren
    Ehren 2010/09/07
  • 1