MacOSXのアプリケーションはコピーしてインストールが済んでしまうものも多いですが、動作するシステム条件があったり、複数の製品を一度にインストールしたい場合などはインストーラからのインストールが便利です。 今回はインストーラからインストールするために必要となるパッケージの作成方法について説明します。 アプリケーションの配布 Appleはアプリケーションの配布方法として以下の2つを推奨しています。 マニュアルインストール 対象のファイルをドラッグ&ドロップなどでインストール先のフォルダにコピーする方法です。コピーするだけなのでとても簡単です。 インストーラを使ったインストール インストーラアプリケーションを起動してインストールする方法です。 このインストール方法を利用するとOSやCPUなどのシステム条件を指定したり、インストール先のフォルダの指定、複数のファイルを配置することなど、細かなオ
半年に1度のUbuntuアップデート 半年ぶりのUbuntuアップデート。Ubuntuは9.10、コードネームはKarmic Koalaにアップデートされた。 毎度毎度、アップデートがかかる度に、ブログ記事にするためにも、クリーンインストールを行っている私が行った10のことを紹介しよう。 ちなみに、Ubuntu 9.10について詳しくはこちらにお任せする。 1. 音楽、動画の再生やFlash、マイクロソフトのフォントのインストール、DVDの再生を行う Ubuntuで唯一といってもいい面倒な点がここ。私にとってはもはや儀式に近い。 Ubuntuをインストールしたけれど、YouTubeの動画が見られない。DVDが再生できない。MP3の曲が聴けない。 というような問題に遭遇する前に、解決してしまおう。 端末を開いて、 sudo apt-get install ubuntu-restric
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く