ヤハクイザシュニナ @SIDE_7 この画像見て、ほとんどの人が「まーたグリッチノイズか、流行ってんなー」って流し見しちゃうだろうけどちょっと待て!画像拡大してみるとコレ画像処理じゃなくて被写体の色に合わせたファイルや本のようなものを積み上げて撮ってんぞ!かっけー! pic.twitter.com/yEif9JGhAg 2022-10-25 16:57:27

これまでの百合姫表紙 ごきげんよう、みかみてれんです。いつもはライトノベルを書いたり、漫画原作を作ったり、百合妄想をしています。 さて、本日はですね。百合専門の月刊漫画雑誌『百合姫』の表紙について、おしゃべりさせていただこうと思います。 ふつう漫画雑誌の表紙というと、表紙を飾るのってだいたいは連載作品じゃないですか。あるいはグラビアの女の子だったり。 でもそこが百合姫はちょっと変わっていまして。最近の百合姫は毎年ひとりのイラストレーターさんが、1月号から12月号まで担当し、表紙を描き続けるという『カレンダー方式』を取っているんですよ。 (2017年度表紙担当、べにしゃけ先生) (2018年度表紙担当、フライ先生) (2019年度表紙担当、白身魚先生) どれもこれも、すばらしいイラストですよね……。最愛……。 百合姫とはその名の通り、女の子と女の子の感情を描く物語である『百合』を題材としたジ
セブン-イレブンで販売されている600ミリペットボトル茶のデザインが一新されたことをめぐり、「明確に『お茶』と分かる」「シンプルで分かりにくいデザイン」と賛否両輪が上がっています。セブン-イレブンにデザイン変更の狙いを聞きました。 「7プレミアム 烏龍茶 600ML」(画像:セブン-イレブン公式サイトより) 話題を呼んでいるのはセブン&アイグループのプライベートブランド商品「烏龍茶600ML」「むぎ茶600ML」「ジャスミン茶600ML」「ほうじ茶600ML」(全て税込み100円)。大容量で安価なことから人気の商品です。 セブン-イレブンの売り場(編集部員撮影) 7月ごろから一部店舗で取り扱っている商品にパッケージ変更が行われており、旧デザインでは「烏龍茶」「むぎ茶」など、お茶の種類が最も大きく表示されていたのですが、新デザインでは全ての商品で「茶」と大きく表示し、その横に「ほうじ」「ジャ
デザイナーのタカヤ・オオタ氏とProgate新ロゴを作り上げるまでの道のり。制作過程を全部お話します! Progateはこの度、デザイナーのタカヤ・オオタ氏に依頼し、創業以来初のリブランディングを行いました。 新ロゴのコンセプトはProgateの新ミッション”Be the gate, be the path.”。 Progateがプログラミングというエキサイティングな世界へのゲート(入口)となり、さらにそこから自走するエンジニアになるまでのパス(道のり)となるという意味を込めて、入口のドアと道をひと続きに表現しています。 8ヶ月に渡るプロジェクトを率いたProgate社員のデザイナー大野と屋宜が、タカヤさんをお迎えし、新ロゴ制作過程を振り返りました。 今日は、制作過程を対談形式で一挙公開します! タカヤ・オオタ 株式会社ケルン 代表。1989年沖縄県生まれ。大学卒業後、デザイン事務所で幅広
Episode ブランドの始まり 1992年7月、Francfrancの第1号店が天王洲アイルにオープンしました。 そこでFrancfrancが提案したのは、型にはまらず、自分の「好き」「楽しい」を大切にする南仏のライフスタイル。家具や雑貨をただ売るのではなく、新しい価値感や豊かな暮らし方を示しました。 Background 時代背景 当時、日本の家具のデザインは、木目やベージュ系、グレー系など彩度の低い色合いの家具が中心でした。そこにFrancfrancは「鮮やかな色」をデビューさせました。 〜空と海の碧(あお)と蒼(あお)、オリーブの葉の深い緑、山間(やまあい)と街に深い影を刺す太陽の光、そして土色の壁と大地を華やかに彩る花の色など、南仏の自然からインスピレーションを得た「鮮かな色」を暮らしに取り入れた新しいライフスタイルの提案です。 Principles 哲学 既成概念にとらわれるこ
3月にリニューアル発売された「カロリーハーフ」(左)は、4カ月で前身の「マルチビタミン」(右)に戻された?(出所)森永製菓のパンフレットおよびHPから作成 「新しい価値観を世の中に提示していく」――。 こう掲げて今年3月、森永製菓は主力商品「ウイダーinゼリー」のラインナップとコンセプトを一新する、大リニューアルを実施した。 【詳細画像または表】 従来の「エネルギー」「マルチビタミン」「プロテイン」という機能性を軸にしたラインナップから、「エネルギー」「カロリーハーフ」「カロリーゼロ」というカロリー別のラインナップに変更。リニューアル会見では「ウイダーのブランドコンセプトに時代のニーズをプラスした」と自信を見せていた。しかし、わずか4カ月で、このリニューアルは見直しを余儀なくされることとなった。 ■ 「真新しさがなくなった」のを機に ウイダーinゼリーは1994年に発売された、ゼリ
先日Googleがさりげなくロゴをアップデートしたのが記憶に新しいが、今年に入りその他にも既に幾つかのブランドがそのロゴをリニューアルしている。実はロゴはそのブランドの”顔”となるため、アップデートする際には最新の注意としっかりとした戦略が必要となる。しかし、多くの場合はその他の理由を含め下記の10の理由でブランドロゴが変更される。 ロゴをリニューアルする際の10の理由提供する商品やサービスが変更になった社長や組織形態が代わり、会社として新しいイメージを打ち出したい既存のロゴの細部を洗練させたい既存のロゴがイケてない既存のロゴが古くさく見えてきた流行のスタイルを採用してみたい儲かり始めたのでプロのデザイナーに頼んでみたいロゴが掲載されるメディアの多様化何となくリフレッシュしてみたい予算が余った その理由がなんであれ、企業やブランドのロゴをリユーアルする際にはしっかりとした理由が必要になる。
PSDのレイヤーに配置した要素のサイズやエフェクトやフォントなどの情報を1クリックでドキュメント化するPhotoshopのプラグインを紹介します。 機能拡張は無料で利用でき、Photoshop CC/CS6に対応しています。 サイズやフォントの情報など、1クリックで作成してくれます。 Inkの特長 Inkのインストール Inkの使い方 Inkの特長 ウェブページなどのレイアウトやさまざまな要素のサイズ、形、カラー、エフェクト、フォントの種類・サイズなど、指定したレイヤー上にある情報を1クリックでPSD上にドキュメント化します。 Ink スタイルガイドなどでルールをしっかり決めておくと、デザインのアウトプットにぶれがなくなり、最終のプロダクトも想定通りに仕上がります。 Inkのインストール まずは、インストーラーをサイトからダウンロードします。 Ink CS 6にインストールしたので、その手
1978年、東京都出身。漂泊の理科教員。名前の漢字は、正しい行いと書いて『正行』なのだが、「不正行為」という語にも名前が含まれてるのに気付いたので、次からそれで説明しようと思う。 前の記事:山頂で集合する登山がアツい > 個人サイト まさゆき研究所 新棟
ヘリポートをつくった場合、日本では接地点を明確にするため、円の中に「H]の文字を描く。これを、われわれは「マル・エッチ」と呼び、英語では「サークルH」(Circle H)という。 しかし、この標識は必ずしも万国共通ではないらしい。アメリカでは三角形の中にHを置いて、その頂点が北を向くように描かれることが多い。ニューヨークのウォール街ヘリポートでは、かつて、この典型的なマークが桟橋の先端にあった。またポートランド・ヘリポートでは円の中に破線の三角形とHの文字が描かれ、オレンジカウンティ・ヘリポートでは2つの着陸帯を示すために2つの正方形が並んでいるだけで、その中に1、2という番号が描かれている。 いつぞやカナダで見た標識は、黄色い円の中に破線で三角形が描かれ、Hの文字はないけれども、各線の周囲に黒い縁どりがあるので、全体がごちゃごちゃして、空から見ても何のことだかよく分からなかった。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く