Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

日本酒に関するG1Xir3umのブックマーク (15)

  • ★佐渡「天領盃 純米吟醸 しぼりたて生原酒」をテイスティング! - ★隠れた日本酒・銘酒を求めて、電車でGO!!

    ★佐渡の天領盃酒造の日酒です(^0^) 酒屋さんの情報だと、蔵元が若い方に変わったとのことです。 しかも買い取ったとか、凄いなあ~ ★それでは呑んでみます(^0^)/ ほのかに藁のような香りがします。 呑んでみると、ほのかな藁のような味とかすかにミルクのような味、そして炭酸水のようなガス感があります。 後味は苦味とガス感があり、スッキリしています。 このガス感スッキリ系は、口の中を洗い流す感じで、 魚の洋系までは大丈夫だと思います。

    ★佐渡「天領盃 純米吟醸 しぼりたて生原酒」をテイスティング! - ★隠れた日本酒・銘酒を求めて、電車でGO!!
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2019/01/15
    買収の話を他の記事で読んだときは、正直ぶったまげた。相当な物好き案件に見えるけれど、応援はしたい。
  • 「獺祭」の転売問題 蔵元が異例の新聞広告掲載したワケ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「獺祭」の蔵元が転売品を購入しないようにと異例の新聞広告を掲載した 転売品は高額な価格や流通日数が長期化するため品質に問題があると同社社長 「ここ10年、毎年生産量を3割ずつ増やしている」と伝えた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「獺祭」の転売問題 蔵元が異例の新聞広告掲載したワケ - ライブドアニュース
  • 「獺祭」蔵元が「高く買わないで」 異例の広告に込めた思いとは?

    お願いです。高く買わないでください。 これは、日酒「獺祭」を製造する酒造メーカー、旭酒造(山口県)が12月10日の読売新聞に掲載した全面広告の文言だ。適正価格での購入を呼び掛けるメッセージに対して、インターネット上で議論を呼んでいる。 広告では、桜井一宏社長の名前で冒頭のメッセージを大きな文字で掲載。主要商品のメーカー希望価格(税込)を示した。そして、紙面の半分以上を割いて、全国約630店舗の正規取扱店の名称を並べた。 同社によると、新聞広告を出したのは初めてだという。なぜ、これまで出さなかった広告を使ってまで、適正価格による流通を訴えたのか。 希望価格の2倍、3倍も…… 旭酒造は、量を売るための酒ではなく「味わう酒」を目指して獺祭を開発。従来の酒造りにこだわらない製造方法などによって徹底された品質が大都市の市場で徐々に認められ、ブランド価値を高めた。海外市場の開拓にも力を入れている。

    「獺祭」蔵元が「高く買わないで」 異例の広告に込めた思いとは?
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/12/13
    ↓業界9位の出荷量の全てが獺祭(=純米大吟醸)であるにもかかわらず供給量が足りていない、という主張なのかなあ……乗れないわあ。現状は、需給ギャップではなく情報格差の問題なので、広告は正しいでしょう。
  • 獺祭の適正価格に関する雑感 - プログラマでありたい

    もの凄く炎上しそうなので躊躇してますが、言いたいことが沢山あるのでつらつらと書いてみます。 日酒と酒蔵を巡る現状 まず予備知識として、日酒を取り巻く状況を確認します。日酒の国内出荷量のピークは1970年ごろで170万klで、現在はその1/3くらいの60万klまで減っている。造り手である酒蔵も減っていて、3,000以上あった酒蔵も今では1,400件程度になっています。この数字だけ見ていると、見事に市場は縮小しています。一方で興味深い数字もあります。特定名称酒とされる吟醸酒、純米酒の出荷量は堅調です。一番高い純米吟醸酒については、逆に増えています。 ここの数字を見ていると色々と面白い物が見えてくるのですが、年間5,000kl以上の大規模生産者は15社あって、その15社が日酒出荷の半分を担っています。そしてその生産の大半が、特定名称酒以外(≒安い酒)です。逆に規模が小さい生産者ほど特定名

    獺祭の適正価格に関する雑感 - プログラマでありたい
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/12/13
    獺祭というか旭酒造について、まったく無知だということは分かる。出荷量で既に業界9位、純大(not純吟)だけなら1位。そんな銘柄の普及品にプレミアがつく状況自体、クソ馬鹿馬鹿しい以外の何物でもないわ。
  • 獺祭「お願いです。高く買わないで」 人気すぎる日本酒メーカーが呼びかけたワケ

    旭酒造の桜井一宏・代表取締役社長の名前で意見広告が掲載されたのは、12月10日の読売新聞・全国版の朝刊。広告には「獺祭」のメーカー希望小売価格と、全国各地の正規販売店がずらりと並んだ。

    獺祭「お願いです。高く買わないで」 人気すぎる日本酒メーカーが呼びかけたワケ
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/12/12
    正規販売店は、適切な保存などの管理を行える、商品知識を客に提供できることなどを蔵が確認した店。転売は、価格だけでなく商品の状態を蔵が保証できなくなるという問題でもある。
  • 『『「高く買わないでください」獺祭の酒造会社が適正価格で販売しない市場への意見広告を掲載、様々な意見が集まる』へのコメント』へのコメント

    政治と経済 『「高く買わないでください」獺祭の酒造会社が適正価格で販売しない市場への意見広告を掲載、様々な意見が集まる』へのコメント

    『『「高く買わないでください」獺祭の酒造会社が適正価格で販売しない市場への意見広告を掲載、様々な意見が集まる』へのコメント』へのコメント
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/12/11
    獺祭がどういう設備投資をしてどれだけ出荷してどんな流通ルートを構築しているのかをまったく調べもしないコメント多すぎ。そんなものだけれど。/純米大吟醸の出荷量では、すでに国内一位だぞ?
  • 『「高く買わないでください」獺祭の酒造会社が適正価格で販売しない市場への意見広告を掲載、様々な意見が集まる』へのコメント

    暮らし 「高く買わないでください」獺祭の酒造会社が適正価格で販売しない市場への意見広告を掲載、様々な意見が集まる

    『「高く買わないでください」獺祭の酒造会社が適正価格で販売しない市場への意見広告を掲載、様々な意見が集まる』へのコメント
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/12/11
    獺祭について言えば設備投資は順調で生産量が大きく上がっており、定価で買うのは難しくなくなった。問題は、それを知らずにぼったくり値段で買ってしまう情報格差。だからこそ、広告を出すのは正道。
  • 「高く買わないでください」獺祭の酒造会社が適正価格で販売しない市場への意見広告を掲載、様々な意見が集まる

    の虫 @hiro_akasaka 「獺祭」で知られる旭酒造が、全国紙で意見広告。焼酎の森伊蔵や魔王もそうだけど、酒造会社が汗水垂らして作った2千円そこそこの酒が、消費者の手元に来るまでに2〜3万円になるのが当たり前になってます。需供を超えた、ただの転売。こういうのを見ると、日人のモラルが極めて低いと思う。 pic.twitter.com/pIqmb03FR1 2017-12-10 11:29:08

    「高く買わないでください」獺祭の酒造会社が適正価格で販売しない市場への意見広告を掲載、様々な意見が集まる
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/12/11
    新工場が稼働開始したので、生産量は大幅に増えた。そこらのスーパーでも見かけるレベル。/正価ではない=流通経路が怪しい、は日本酒業界ではガチ。/id:n_231 蔵や正規販売店によるネット販売は、実際にやっている。
  • 日本酒を作る酒米を普通に炊いて食べる

    酒というものがある。お米から作った日を代表するお酒だ。水と米と麹から作るのでシンプルなお酒とも言える。その米は夕に出てくるご飯のお米とは異なる。酒米という専用のお米なのだ。 では、日酒の味を左右する「酒米」はどんな味なのだろうか。日酒になった酒米しか知らないので、酒米自体をべたことがない。そこで酒米を普通に炊いてべてみようと思う。日酒は美味しいので、酒米も美味しい気がするのだ。

    日本酒を作る酒米を普通に炊いて食べる
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/12/01
    酒米はもともと心白が大きいのに、さらに6割まで磨いたらそりゃ……。/食用米を原料にして作っている日本酒も、結構ある。/亀の尾はもともと食用米なので、普通に炊いて食べてもおいしいとは聞く。
  • 2017年一升瓶価格2,500円から4,000円の旨い日本酒ランキング

    2,500円から4,000円と言うカテゴリーは、「趣味の一つとして、いいお酒を家飲みしたい。」と筆者がもっとも意識している価格帯となります。実際に10,000円を超えるようなお酒には、それだけのものがあるのも事実ですが、そんなお酒ばかり飲むわけにもいきません。とびっきりのお酒を基準に置き、表題の価格帯の中で探し出すことで、ぶれることなく自分好みのラインナップを増やすことができるのではないでしょうか。高額なものとは違って当たり前ですが、遜色はない。そんなコストパフォーマンスの良いお酒が、今回のカテゴリーの上位にランクしているようなので、取り上げてみました。 以前にもこのタイトルで記事をUPしておりますが、WordPress Popular Postsと言うプラグインを利用して自動集計しておりました。サーバーへの負荷が非常に高くなってしまったので、新たに2017年バージョンとして手動で作成しな

    2017年一升瓶価格2,500円から4,000円の旨い日本酒ランキング
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/11/15
    おせっかいですが、「たかちよ」を「高千代」と書くのはちょっと……。高千代酒造が従来のラインナップである「高千代」とは別に立ちあげたのが、「たかちよ」シリーズなので。
  • 『『脱「辛口のお酒ください」』』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『脱「辛口のお酒ください」』』へのコメント
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/10/10
    客に適切な情報を提供してナビゲートをすることは、非常に重要だと思うのだが……。コミュニケーションが大変であることは想像出来るが、もうちょっとなんとかならんのか。
  • 『脱「辛口のお酒ください」』

    板前日記1999年 web日記とよばれた時代から書き続けている店主の日々の記録です。 板前の日常を垣間見ることで、パンフレットでは書ききれない店の姿勢までうかがえるかもしれません。 昨日友人の日料理店で持ち寄り日酒の会が行われました。 尊敬するプロ(料理店 酒屋さん)が何人も参加すると知り、お話を聞けたら。。。と私も参加しました。 持って行ったのは一年熟成の白鶴錦(酒米です)三種類 白鶴 東洋美人 東一 と 料理は 松輪産黒むつの焼き霜造り 塩昆布添え 多くの参加者は一般の方々であったようですが、さすがに日酒のプロとのお話は限りなく面白く、興味をそそるお話ばかりでありました。 そういう横の繋がりでお話ができる機会ってありそうでないものなんです。 で 酔いが回った頃、プロ限定で全員に訊いてみました。 「お客様が”辛口ください”って注文されたら 何出しますか?」 いやぁぁ それぞれの口か

    『脱「辛口のお酒ください」』
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/10/10
    客との間に「アルコールの辛口とはなんぞや」の認識が共有されていないのでは? まずそこの説明が必要。/味わいは糖の多寡だけではなく酸の強弱も絡むので、日本酒度が高くても甘く感じることも、その逆も多い。
  • 四国香川がつくり出すキラキラした日本酒 <br>「月中天」だるまラベル

    そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここはそのなかでも、日酒の「夢中」を集めた「日酒館」です。Welcome to the ’Sake' floor of Favorites Library…

    四国香川がつくり出すキラキラした日本酒 <br>「月中天」だるまラベル
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/10/04
    以前、ここの蔵の試飲会@都内某酒店に行ったのだけれど、金陵(普通)純米が最高だった。わたしだけではなかったようで、参加者の多く推していた。レギュラーの純米なので、コスパもムチャクチャ高い。
  • 「獺祭とは真逆の方法」で日本酒を変える!「ネオ淡麗辛口」で躍進を続ける新潟「麒麟山」驚きのアプローチ | GetNavi web ゲットナビ

    新潟県の「麒麟山」(きりんざん)という銘柄をご存じでしょうか。実は今回、蔵元を取材する機会を得るまで、筆者もよく知りませんでした。また、いま新潟の日酒を紹介して読者に受けるのか、と危惧を感じていたのも事実です。というのは、かつて1980~90年代、新潟の淡麗辛口(※)は一世を風靡したものの、現在はフルーティで華やかなお酒が人気を集めており、流行から外れているイメージがあったためです。ところが取材を終えたいま、そのイメージはガラリと変わりました。この蔵の取り組みは、全国的に見ても貴重な例であり、日酒界全体を変える可能性がある。これは、ぜひともみなさまに伝えなければならない…そう強く思うまでに至りました。 ※淡麗辛口…甘味と酸味が少なく、さっぱりしている日酒の味を表す言葉 この規模で造りに使う9割以上の米を「町」でまかなう点が驚異的↑麒麟山酒造の事務所。その背後にあるのが、酒銘の由来とな

    「獺祭とは真逆の方法」で日本酒を変える!「ネオ淡麗辛口」で躍進を続ける新潟「麒麟山」驚きのアプローチ | GetNavi web ゲットナビ
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/09/26
    酒米をすべて単一地域から賄うのは、不作の場合のリスクが大きくて難しい……と語っていたのは某蔵の営業さん。なかなかできることではない。/酸が抑えられて甘さが明確に感じられるのが、(良質の)淡麗辛口。
  • レアな日本酒をいろいろ飲めるのに、全然ハードルが高くないお店【ヒョイ飲み】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    酒はハードルが高い。 どうもそういうイメージが拭えないんですよね。飲んでみると、いろいろ味が違うのはわかる。はっきりわかる。濃いのやら、酸味が強いのやら、甘みがあるのやら、それぞれに個性があるのだな、ということはわかります。どれも同じだとは思わない。 でも、どれがおいしいのかと言われるとよくわからない。 ちょっと品ぞろえのいいお店で日酒でも飲むかって時も、つい聞いたことのある銘柄を頼んでしまったりするわけです。 じゃあ、実際にいろいろ飲んで、自分に合うのを探してみればいいとも思うのですが、「日酒に力入れてます」ってお店って、生半可な知識で行くと、恥ずかしい思いをしそうで足がすくんでしまいます。 ところが、レアな日酒をいろいろ飲めるのに、全然ハードルが高くないというお店があったんですよ。 それも、僕の仕事場のすぐ近所に。 そもそも、このお店との出合いは、昼ごはん何べようかなとウロ

    レアな日本酒をいろいろ飲めるのに、全然ハードルが高くないお店【ヒョイ飲み】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/04/14
    一杯70mlの設定なので、いろいろ試せそう。素晴らしい。
  • 1