Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Guroのブックマーク (74,969)

  • 初めて見るその駅弁って何処の名物なのかなんて:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    思い起こせば物心ついた頃から旅行には駅弁がつきものでした。特に自分の場合は小学校前半は兵庫県の西宮市に住んでいたのですが、両親の実家がそれぞれ長崎県と山口県。そのため帰省となると中国縦貫道路も山陽新幹線も無い時代には寝台夜行列車で帰っていました。「寝台特急あさかぜ」とか「さくら」とか「はやぶさ」の時代です。あー、懐かしい。 で、当然その時代は車内で何かべるわけです。ただ例えば神戸から下関だと夜から早朝という乗車時間なんで基寝てるだけで車内ではお菓子くらいしかべた記憶はありませんが、移動が日中にかかる時には駅弁を買ってもらってた記憶があります。例のプラスチックの容器にはいったお茶とセットで、ですね。あー、懐かしい。 そんな駅弁も今や全国で買える時代になったわけですが もともと鉄分が少ない自分としてはかつては駅弁は売ってる駅の周辺で作られたものが全然関係ない遠隔地でも売られるようになった

    初めて見るその駅弁って何処の名物なのかなんて:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    Guro
    Guro 2024/11/14
  • スマホの小さな画面と空間認知とユーザー体験の狭間:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    多くは8インチから9インチですから対角20センチ程度のスマホの画面で見る地図、という世界があります。例えばGoogle Mapsであったり、AppleMapであったり。あるいは車のカーナビでもせいぜい10インチなので対角25センチ程度の画面に表示される地図を見て目的地に向かうという行動は今や別に珍しくもなんとも無い話。 それに対して、かつて新しいところに商談に行くときには巨大な地図帳から必要なページをコピーして握りしめていた時代が懐かしいと言い始めると「なにその昭和な話」と言われそうですが、リアル昭和から平成前半にかけての話なので仕方ない。 思えば遠くへ来たもんです。 物理的な地図片手に鍛えた平面での方向感覚と道順の認知 思い起こすと年代的に私が車の免許を取ったのは1981年で、まだカーナビなど未来の夢物語で、何処かに出かけるときにはA3サイズくらいの道路地図を広げて自分の場所を確認し、

    スマホの小さな画面と空間認知とユーザー体験の狭間:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    Guro
    Guro 2024/11/14
  • 豊橋でWIKIGAP 豊橋カレーうどんの生みの親鈴木恵子さんの業績調べる - 東愛知新聞

    オンライン百科事典「ウィキペディア」で女性に関する記事を増やすことを目指すイベント「WIKIGAP(ウィキギャップ)」が13日、豊橋市の「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で開かれた。映画やドラマのロケをサポートする「とよはしフィルムコミッション」や昨年10月に亡くなった元専務理事の鈴木恵子さんの業績を調べ、編集した。 ウィキペディアは誰でも自由に編集できるが、人物紹介で女性は全体の2割にとどまる。2018年にスウェーデンでウィキペディア上での性差をなくす「ウィキギャップ」運動が始まった。豊橋市議の古池ももさんらが企画した。 前半は、元ウィキペディア日語版管理者を務めた海獺(らっこ)さんが、ウィキペディアの考え方や編集で気を付けるべき点を説明した。「中立的に百科事典っぽく書くことを心がけて。丸写しはしないように」と教えた。 続いて、フィルムコミッション事務局長の藤沢英樹さんが、鈴木さんの裏

    豊橋でWIKIGAP 豊橋カレーうどんの生みの親鈴木恵子さんの業績調べる - 東愛知新聞
  • 総選挙で惨敗…もはや歴史的役割が終わった創価学会・公明党と共産党、必然の「衰退の末路」(島田 裕巳) @gendai_biz

    選挙をやるたびに議席を減らす 今回の衆議院議員選挙において、公明党は惨敗した。 32あった議席は24に減り、比例代表の得票数は596万票と600万票をわった。2022年の参議院議員選挙でも、比例代表では618万票だったから、今回の結果は十分に予想されたことである。 公明党が惨敗したのは、連立を組む自民党に裏金問題が生じ、逆風にさらされたからだともされるが、何よりもっとも大きな原因は、支持母体である創価学会の衰退である。 創価学会の衰退は、これからも続いていく。したがって、選挙をやるたびに公明党は議席を減らしていくことになるはずだ。 朝日新聞の11月8日付けの社説では、「自民党との長年の連立で薄れた『清潔な政治』『大衆福祉』『平和』といった党の原点に立ち返ることなしに、退潮に歯止めはかかるまい」と述べられていたが、たとえ公明党が1964年に結党された原点に立ち返ったとしても、退潮に歯止めがか

    総選挙で惨敗…もはや歴史的役割が終わった創価学会・公明党と共産党、必然の「衰退の末路」(島田 裕巳) @gendai_biz
    Guro
    Guro 2024/11/14
    よい
  • 解散権の制約は必要か 有権者の判断支える「健全な報道」が解決策:朝日新聞デジタル

    ■「憲法季評」 安藤馨・一橋大学教授(法哲学) 政治資金収支報告書の不記載問題に端を発した一連の政治過程は、与党敗北による少数与党への転落という政治状況に落着した。私個人の政治的選好としてはこの結果自…

    解散権の制約は必要か 有権者の判断支える「健全な報道」が解決策:朝日新聞デジタル
    Guro
    Guro 2024/11/14
    “しかし、今回の選挙において、不記載を公金横領や贈収賄の類と誤解しているとおぼしき怒れる有権者が見られたのはひとえに「裏金」という語の独り歩きの産物であろう。”
  • スパイスカレーのレシピ本を作った。Kindleで無料配信しているからダウンロードしてほしい。

    (追記)今Kindleランキングを見てみたら無料カテゴリ総合で1位になっていた。初めての増田の投稿でこんなことになるなんて夢にも思わず、ほんと皆んなには感謝している。嬉しすぎてコメント全部読んだので、陶しくならない程度に文末に追加する。 ---- 自分としては「これは面白いものを作ったぞ!」と自信満々だったのだが、思ってたほどダウンロードされてないのでぜひ見てみてほしい。はてブではカレーの話題がちょくちょく上がるから、もしかしたらここに書けば俺らが届けたい人に届くんじゃないかと思った。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJX32B2G 416種類のスパイスレシピを載せていて、1700ページを超える分量を無料配信している。といっても、著者は俺じゃなくて近所の友達なんだけども。 ーーーー 言いたいことはこれだけだったんだけど、ついでに、ここにいたるまでの自分語り

    スパイスカレーのレシピ本を作った。Kindleで無料配信しているからダウンロードしてほしい。
  • 全国学校図書館協議会、「第69回学校読書調査」(2024年)の結果を公表

    2024年11月、全国学校図書館協議会(全国SLA)が、「第69回学校読書調査」(2024年)の結果を公開したと発表しました。 「学校読書調査」は、全国の小・中・高等学校の児童生徒の読書状況について毎年実施されている調査です。 2024年6月第1、2週に、全国の小学生3,308人、中学生3,496人、高校生4,604人を対象に実施されました。調査項目は、毎年定例のものと年ごとに特設されるものがあります。今回は、「電子書籍読書経験」「獲得したデジタル情報の正しさをどう確かめているか」「どんなときにを読みたくなるか」の項目が特設されました。 発表によると、2024年5月1か月間の平均読書冊数は、小学生は13.8冊、中学生は4.1冊、高校生は1.7冊で、不読者(5月1か月間に読んだが0冊の児童生徒)の割合は、小学生は8.5%、中学生は23.4%、高校生は48.3%とあります。 「学校読書調

    全国学校図書館協議会、「第69回学校読書調査」(2024年)の結果を公表
    Guro
    Guro 2024/11/14
  • 鎌倉幕府の文学論は成立可能か!? [978-4-585-39045-9] - 4,180円 : 株式会社勉誠社 : BENSEI.JP

    武士団の世界観、東国ならではの恋物語、縁起や唱導の言葉の引用、頼朝と曽我兄弟の弟・五郎との熾烈な言葉の応酬などの言語的実験… 中世東国のなんたるかを如実に体現した範例的・普遍的テクストであると言える真名『曽我物語』。 そしてなによりも「歴史テクスト」としての自らを押し出したのが真名という物語ではないのか。 一方、真名と同じ事件を取材しながらも、まったくの反対方向を志向している『吾鏡』。 幕府の公的年代記であるがゆえに『曽我物語』よりも、史料的価値が高く見積もられている『吾鏡』であるが、果たしてその優位性は正しいのか。歴史テクストを歴史たらしめる言葉の構造とは何なのか。 真名『曽我物語』と『吾鏡』という二つの作品の関係論、また『金槐和歌集』や『新古今和歌集』、『神道集』、『太平記』などさまざまなテクストを比較することにより、 鎌倉時代における文学の言語空間について考察する。

  • 【11/19】〈続〉地域を元気にする図書館を考える~住民評価の視点から~ | 図書館総合展

    概要 株式会社アール・ピー・アイは、図書館界の皆様とともに、地域をさらに盛り上げていくため、 今年も図書館総合展に出展します。住民評価から考える「地域を元気にする図書館」とは? 参加者の皆様とともに考えたいと思います。 今年のフォーラムのポイントは以下の2点! 今年は、全国10万人を対象に当社が毎年実施している大規模調査「地域元気指数調査」でわかった、 基礎自治体ごとの図書館に対する住民満足度の結果から、 ・住民の図書館評価が高い自治体 ・住民の図書館評価が低い自治体 の住民にそれぞれアンケートを実施! 普段図書館を利用していない方も対象に、図書館への評価や、自分にとっての図書館の価値を尋ねました。 また、フォーラムでは、最新の地域元気指数調査で図書館評価が高かった自治体も、人口規模別に発表! お住いの自治体をチェックしてみてくださいね。 パネリスト 守屋 慎一郎 氏 合同会社企画室 代表

    【11/19】〈続〉地域を元気にする図書館を考える~住民評価の視点から~ | 図書館総合展
  • 【特集】 若者は知らないかもしれない、おじさんおすすめのフリーソフト

    【特集】 若者は知らないかもしれない、おじさんおすすめのフリーソフト
  • 具体的な数字で考えてみるとわかりやすいね。 例えば旧NISAと特定口座で、同..

    具体的な数字で考えてみるとわかりやすいね。 例えば旧NISAと特定口座で、同じ投資信託を100万円ずつ買っていて、現在はどちらも200万円になっているとする。口座評価額含み益旧NISA200万円100万円特定200万円100万円 旧NISAが満期になって自動的に特定口座と合算された場合口座評価額含み益旧NISA0円0円特定400万円100万円さらに200万円分を売却して新NISAに入れる。ここで税金を約10万円とられる。口座評価額含み益新NISA200万円0円特定190万円50万円 旧NISAの満期直前に売却して、すぐ新NISAで買い直した場合口座評価額含み益新NISA200万円0円特定200万円100万円合計額が400万円のまま運用できる後者の方が有利。税金の支払いはなるべく遅らせるのが投資の鉄則。 その後の比較例えばさらに評価額が倍になったとき、前者と後者を比べるとこうなる。口座評価額

    具体的な数字で考えてみるとわかりやすいね。 例えば旧NISAと特定口座で、同..
  • 「観光立国」は地方再生の切り札になれない 経済地理学者の警告:朝日新聞デジタル

    大都市などに海外からの観光客があふれています。人口減少時代の成長戦略の柱、地域活性化の切り札として「観光立国」には大きな期待が寄せられていますが、これに警鐘を鳴らしているのが経済地理学者の福井一喜さ…

    「観光立国」は地方再生の切り札になれない 経済地理学者の警告:朝日新聞デジタル
    Guro
    Guro 2024/11/14
  • 「1社もなく残念」入札参加ゼロ…大型事業に暗雲か 老朽化で移転予定の静岡県立中央図書館を鈴木知事が視察|静岡新聞アットエス

    「1社もなく残念」入札参加ゼロ…大型事業に暗雲か 老朽化で移転予定の静岡県立中央図書館を鈴木知事が視察 鈴木知事は11月13日、JR東静岡駅南口に移転が計画されている静岡県立中央図書館を視察しました。事業費が大幅に増額となる中、建設工事に関する入札に事業者の参加申請がゼロだったことが新たに分かり、県の大型事業に暗雲が立ち込めています。 鈴木知事が11月13日視察したのは、静岡市駿河区にある県立中央図書館です。建設から55年ほどが経過し老朽化などの問題が深刻化したことで、2017年度にJR東静岡駅南口の県有地に移転する方針が決まりました。 鈴木知事は館長から施設の現状について説明を聞き、実際に閲覧室や書庫を見て回りました。 <静岡県 鈴木康友知事> 「老朽化は大変だなというのはきょう見て実感いたしました。ですから、新たな施設に移行するのはやむを得ないというふうに思いますが、県民の皆さまの税金

    「1社もなく残念」入札参加ゼロ…大型事業に暗雲か 老朽化で移転予定の静岡県立中央図書館を鈴木知事が視察|静岡新聞アットエス
    Guro
    Guro 2024/11/14
    うお
  • 運河チャレンジ 蒔田公園に仮設桟橋 17日、水上交通で街つなぐ | 中区・西区・南区 | タウンニュース

    横浜中心部の水上交通で街と街をつなぎ周辺地域の魅力を発信する「よこはま運河チャレンジ2024」が11月17日(日)に開催される。12年目の今年は、南区の蒔田公園に新たに仮設桟橋が設置される。主催はよこはま都心部水上交通実行委員会(小林直樹委員長)。 会場となるのは、横浜港や大岡川、中村川、堀川とその周辺の元町・中華街駅前や新港地区、日ノ出町、元町、蒔田公園など。会場は水上交通(クルーズ)で行き来でき、普段は見ることができない運河からの景色が楽しめる。詳細や運行表はホームページ(【URL】https://hamabridge.or.jp/)で確認を。 プレジャーボートやSUP、シーカヤックなどが連なる「運河パレード」は、午前10時20分に大岡川の横浜市役所前を出発。横浜日ノ出桟橋、蒔田公園(11時)、元町・中華街駅前仮設桟橋(正午)を巡る。 日ノ出、蒔田公園、元町の各会場では飲ブースが並び

    運河チャレンジ 蒔田公園に仮設桟橋 17日、水上交通で街つなぐ | 中区・西区・南区 | タウンニュース
    Guro
    Guro 2024/11/14
  • 鎌倉幽世八景 藤沢周【著】

    谷戸、切通し、やぐら、古刹と地蔵。 喧噪の都市の奥深く透視される悠久の中世の時間。 魔術たる作家の筆が、もののふの声を呼びおこす。 観光地カマクラの白日の下に、屍の蔵たる鎌倉の、幽玄なる景色がここに現われる。 (富岡幸一郎) 扇ガ谷、十王岩、袖塚、唐糸、飢渇畠、太刀洗、腹切やぐら、化粧坂……鎌倉の地に現存する「八景」は古の戦いと悲哀の歴史を今日まで伝えている。 付録 文学における土地の力 対談 藤沢 周×佐藤洋二郎 「季刊文科」連載作が待望の単行化!

    鎌倉幽世八景 藤沢周【著】
    Guro
    Guro 2024/11/14
  • 第26回図書館総合2024開催(会場開催パート)のご報告 | 図書館総合展

    2024年の展(会場パート)を、以下のように開催しました。 ※オンライン会期を含めた全体についてのご報告は終了後にあらためて行います。 《開催概要》 名称:第26回図書館総合展2024 会期:2024年11月5日(火)~11月24日(日) 会場開催:11月5日(火)・6日(水) ・7日(木)〈パシフィコ横浜ホールC、アネックスホールほか〉 オンライン_第1期開催:6月29日(土)~7月7日(日) https://www.libraryfair.jp/ オンライン_第2期開催:11月16日(土)~11月24日(日) 主催:図書館総合展運営委員会 後援:こちらのページから 企画・運営:株式会社カルチャー・ジャパン 《会場開催(11月5日・6日・7日10:00~18:00)》 総入場者数:12,786名〈11月5日(火)6,567名/11月6日(水)2,741名/11月7日(木)3,478名〉

    第26回図書館総合2024開催(会場開催パート)のご報告 | 図書館総合展
  • 数学の理論を使い「妬みのない」家事分担を実現する | 東京大学

    公平な資源配分のアルゴリズムを研究する情報理工学系研究科の五十嵐歩美准教授。「公平性」の概念を数学的に定義して、配分のしかたを数理的に解析する「公平分割理論」を研究してきました。その取り組みが評価され、2021年にMITテクノロジーレヴューの「Innovators Under 35 Japan 2021」に選出。2022年には、一般社団法人コード・フォー・ジャパンと共同で、家事分担のへだたりを可視化してくれるWebアプリ「家事分担コンシェルジュ」を開発しました。 ゴミ出し、掃除、料理、洗濯など、パートナー間で不満が募りやすい家事の分担。どうすれば公平に、双方が納得できる形で分担できるのか。そこに数学の理論を持ち込み、それぞれが得意な家事を振り分ける数理モデルを開発して完成したのが「家事分担コンシェルジュ」です。画面に表示される家事リストの中から該当家事を選択し、それぞれの家事を週に何回担当

    数学の理論を使い「妬みのない」家事分担を実現する | 東京大学
  • インターネットで調べ物をしていると2012〜13年くらいに巨大な情報の断絶があると感じる→その要因はスマホの普及?GAFAのせい?

    sabakichi @knshtyk インターネットで調べものをしていると、12年前あたりに巨大な情報の断絶があることに気がつく。あらゆる商品/サービス/プロダクトの情報が、2012年を堺にして急激に失われる。調べてみると、2012-2013年に掛けて、スマホが急激に普及した年とのこと。どうやらここが物のインターネット元年らしい 2024-11-12 16:19:30 sabakichi @knshtyk YouTubeの「パートナープログラム」開始が2008年、そこからインターネットでリッチメディアコンテンツをユーザが生産するインセンティブが存在しはじめるようになった。国内でモバイル端末からのネット利用がPCを上回ったのが2010年とのことなので、その付近で当の意味でのキャズムを超えたのかも 2024-11-12 16:29:03 sabakichi @knshtyk 12年前という

    インターネットで調べ物をしていると2012〜13年くらいに巨大な情報の断絶があると感じる→その要因はスマホの普及?GAFAのせい?
  • 映画の力でサバイブ!ガールズ洋画100本を厳選したガイドブック発売

    著はクラシック作品から近年の話題作まで、労働問題、恋愛とセックス、フェミニズム、クィア、人種、民族など、多様な視点から厳選した映画ガイド。「魔法にかけられて」「ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから」「キャロル」「燃ゆる女の肖像」「テルマ&ルイーズ」「ゴーストワールド」「恋のミニスカウエポン」「お嬢さん」など100作品が、フェミニズム批評から見た北村の言葉で紹介されている。 税込価格は1980円で、224ページ。現在、試し読みとしてプロローグが出版社・書肆侃侃房のnote「web侃づめ」で公開中だ。 また著者の北村が参加する刊行記念オンラインイベントが12月2日19時よりZoomで行われ、翌日15時からアーカイブも配信される。視聴チケットは丸善ジュンク堂の特設ページより購入できる。 「女の子が死にたくなる前に見ておくべきサバイバルのためのガールズ洋画100選」目次プロローグ クラシッ

    映画の力でサバイブ!ガールズ洋画100本を厳選したガイドブック発売
  • マツダ主席エンジニアに学ぶ「プレミアムドライビングレッスン」、横浜市ふるさと納税の返礼品に | レスポンス(Response.jp)

    横浜市は11月12日、ふるさと納税の返礼品としてマツダとコラボレーションした「マツダ・プレミアムドライビングレッスン」の提供を決定したと発表した。この特別なプログラムは、マツダの研究開発拠点の一つ、マツダR&Dセンター横浜で実施される。 返礼品の目玉は、マツダの独自価値である「走る歓び」の創造に携わってきた「操縦安定性能エンジニア」の虫谷泰典氏によるドライビングレッスンだ。参加者は、自動車研究開発の歴史や魅力についての講座、開発者育成のための社内教育プログラム体験など、「ひと中心」のクルマづくりの裏側を体験できる。 プログラムは2025年2月1日と2日の2日間にわたって開催され、各回6名、合計24名を募集する。参加要件は18歳以上で自動車運転免許保持者であること。自家用車での来場が必要だが、マツダ車以外での参加も可能だ。 寄附金額は1件8万円で、受付期間は2024年11月13日から2025

    マツダ主席エンジニアに学ぶ「プレミアムドライビングレッスン」、横浜市ふるさと納税の返礼品に | レスポンス(Response.jp)
    Guro
    Guro 2024/11/13