いい加減ChatOpsにも手を付けたいなぁ、と思って、試しに家庭内SlackにHubotを導入してみました。 HubotはGitHub社製のチャットボットフレームワークです。CoffeeScriptで書かれていてNode.jsで動きます。挙動を追加するにはCoffeeScriptでスクリプトを書きます。 これを利用して、チャットというインターフェイスを使って様々な日常タスクを処理させることができます。最近の流行りでは、hubot deployなどと唱えるとチャットからサーバのデプロイをしたりできるようです。 今年もChatOps Advent Calendarでチャットボットを使ったテクニックが投稿されているようです。 ChatOps Advent Calendar 2015 - Qiita さて、導入したのはいいのですが、CoffeeScriptを書くのがどうにもダルい。JavaScri
