『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day
Tweet 凄まじいと思った技術についてご紹介。 モバイル端末のタッチスクリーンでリアルタイムな操作を可能にするタッチビジョンスクリーンという技術に関するビデオを発見しました。 コンピューターがまさに状況を理解しているかのような動画です。 以前、モバイル端末で台頭している利用シーン、『”ながら利用”』について書きましたが、これが実用化されるとさらにモバイル端末の可能性が広がりそう。 すぐに思いつくようなユースケースでいえば、New YorkのTimes SquareでForever 21のAR看板にちょっかいし返すみたいなことはすぐできそうw よりインタラクティブ性を増す技術として今後の展開を注視したいですねー:) 楽しみ。 【参考】 『Touch Vision Interface by @teehanlax #openFrameworks #Arduino #Android | Crea
【スゴい★PR】PRの本場アメリカ発 最新情報&事例今、戦略的にPRに取組む企業が売上を伸ばしている! ということでPRの本場アメリカを主に海外メディアに取り上げられた最新PR事例を中心にブランディングやマーケティングの成功(時には失敗)事例をお届けしています。 こちらは、スーパー広報術に寄稿した記事となります。 ■次のトレンドはAR(拡張現実)アプリ?(1/2)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「Cadbury(キャドバリー)」と言えば、イギリスの老舗お菓子メーカーとして イギリスだけでなくグローバル展開を果たしている有名企業ですが、老舗なが ら、様々な新しいプロモーションやキャンペーン、広告手法に取り組んでもい ます。 ▽http://www.cadbury.co.uk/home/Pages/home.aspx そのキャドバリー社が、先ごろ「blippar(ブリッパー)」
とても可能性を感じるアプリを知ったのでご紹介! 魔法の世界を現実のものにする『Aurasma』が来月登場するとのこと。 一度見てもらえれば、「すごい」と思ってもらえると思うのでまずは以下をどうぞ。 映画『ハリー・ポッター』で登場した動く新聞がまさしく実現しています。 CEOのMichael Lynchいわく、『Aurasma』はGoogleの次を狙うとのこと。 すなわち、検索窓に文字を入れるまでもなく、あるものに対してカメラをかざせばそれに関する情報がわかるようになる、と。 (確かにググろうと思ったときに、何ていうだろうと思うことってありますよね。) さらに、『Aurasma』はお店などにカスタマイズ可能なバージョンを提供したり、Google Adwordsのような広告出稿のチャネル提供も考えているとか。 本当に夢が広がる、久々に見た瞬間にわくわくしたアプリでした。 日本の『セカイカメラ』
先日発表のあった「米 GeoVector、AR 特許を日本で取得」の件だが登録番号がついて正式に特許として公開された。 請求項1を要約すると、カメラで撮った画像に対してGPSとコンパスとの情報によって変化するGUIを提供する装置が全部ひっかかるわけだ…拘束期限は2017年6月12日まで…めんどくさいバトルがおきるのだろうか??w 詳細は特許庁から登録番号や公開番号で明細書をダウンロードできる。 登録番号4294093 公開番号H10-501845 (32)【優先日】平成8年6月12日(1996.6.12) (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】光学軸の方向のシーンを撮るカメラと、 前記光学軸に対して垂直に、または所定の角度だけ斜めに配置され、前記カメラと共に移動可能であり、前記シーンを表示するディスプレイフィールドを含むディスプレイと、 コンパスを含み、前記コンパスを用いて前記カメラの姿
ラ・フォル・ジュルネ金沢、ARとツイッターを利用したアプリで音楽祭をさらに楽しむ試み 2011.05.04 東京・丸の内エリアでは春の大型連休の定番イベントともなったクラシックの祭典「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」。今では東京以外の都市でも同じコンセプトのクラシック音楽祭が開かれている。その1つとして石川県金沢市を中心とした「ラ・フォル・ジュルネ金沢」がある。そこでは、AR(拡張現実感)とツイッターを組み合わせて利用するスマートフォンアプリを提供し、音楽祭をリアルだけでなくスマートフォンの世界でも重層的に楽しめるようにする試みがなされている。 ▼ラ・フォル・ジュルネ金沢の会場には「AR」と大書したのぼりが立ち並ぶ アプリは「AR ラ・フォル・ジュルネ金沢」と呼ぶもの。iPhone用とAndroid用のアプリを用意し、それぞれAppStore、Androidマーケットからダウンロード
@ITスマソ開設記念! 女子部部長に聞くAndroidアプリ制作のコツ 面白法人カヤック 意匠部 林真由美 2010/12/7 これから大注目のAndroidアプリ制作。どうやったら作れるのか。何に気を付ければいいのか。どのような視点が必要なのかを、Android女子部部長である矢野りんさんに、カヤックのデザイナばりみちゃんが教えてもらいました(編集部) 売れるAndroidアプリ作りのためのコツを探る いま、GoogleのモバイルOS「Android」の対応機種が増えて、盛り上がっている。 ものの作り手としては、この波に乗っかりたい! でも、「Androidで動くアプリを作るには、どんなノウハウが必要なのか?」「どんなことが表現できるのか?」「何を作ったら面白いのか? 」わたし同様、こんな、人に聞いたら恥ずかしそうな基本が、分からない人も多いはず。 Android女子部部長であり、デザイ
Dogs are the most popular pet in the U.S.: 65.1 million households have one, according to the American Pet Products Association. But while cats are not far off, with 46.5…
頓智ドットは7月30日、拡張現実(AR)アプリケーション「セカイカメラ」の新ビジョンを発表した。従来の機能に加え、バージョン2.4.0から提供しているARゲームプラットフォーム「セカイアプリ」の展開を強化していく。 セカイカメラは、iPhoneのカメラから見える映像にその地点の情報を重ねて表示するARアプリ。7月1日から、au携帯電話向けの「セカイカメラZOOM」も提供している。 セカイアプリは、セカイカメラ上でソーシャルなARゲームを楽しめるプラットフォーム。第1弾として7月2日から、AR空間にボム(爆弾)を設置したり解除したりすることでユーザー同士でポイントを競い合うゲーム「ばくはつカブーン!」を提供している。今後は、街をARの花で埋め尽くせる「Flower Generation」や、つぶやくことでハトのキャラクターと遊べるTwitterクライアント「クックー」をリリース予定だ。 発表
Augmented (hyper)Reality: Domestic Robocop from Keiichi Matsuda on Vimeo. まつだけいいちさんという建築家の方がつくったビデオのようだが、個人のスペースにAR(拡張現実)で広告やブランド露出が無数にという悪夢のシナリオをビデオにした。その個人にとって、ARツールを使うメリットとデメリットがどのようなバランスになっているかを考えることは重要だ。 July 10, 2010 in Technology | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef0133f2322945970b Listed below are links to weblogs
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く