We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

「Chrome Web Store」が登場し、拡張周辺が大幅に整備されつつあるGoogle Chrome。その中でも一番人気なのがTwitterクライアントの「TweetDeck」だ。ツール版もリリースされているが、Chrome版はウェブ閲覧からの切り替えがよりスムーズに行えるので便利だぞ。 Chrome版の「TweetDeck」は、元は世界的な人気を誇るTwitterクライアントを、Chrome拡張としてリリースしたもの。デザインはTweetDeckを踏襲しており、メンションやリストを横に追加していくスタイルも同様。本家と同様、複数のタイムラインを俯瞰して大量の情報を摂取するのに向いているクライアントだ。 Chrome[版では、細部の挙動が微妙に異なっているので注意が必要。気になるのは操作感だが、複数のタイムラインを表示してもスムーズに動作し、普段用のクライアントとして使うのにも充分な完
2010年も、もうすぐ終わり。今年もインターネットはさまざまな話題で私たちを楽しませてくれました。今年のインターネットで、常によく盛り上がっていたサービスはTwitterでしょう。単に日々の生活を報告するミニブログとしてだけでなく、最近では速報性の高いメディアとしても認識されてきました。はてなブックマークで注目を集めたTwitterの話題を、1月から12月まで一月ずつ振り返ってみます。 ■ 1月:「あけましておめでとうございます」 元日に現役首相がTwitter開始 ▽ 鳩山由紀夫 (@hatoyamayukio) | Twitter 元日に、鳩山由紀夫前首相がTwitterをはじめて、注目を集めました。現役首相によるアカウント開設の噂は瞬く間にTwitterで広まり、鳩山氏のもとにフォロワーが殺到。それに律儀に一人ひとりフォローを返していたのも、話題を呼んでいました。 <はてなブックマー
TwitterやFacebookに画像をアップする際、外部の画像サービスに投稿しURLを貼り付けなければならない。その作業を簡単に行えるようになるChorme拡張が「drag2up」。画像をドラッグ&ドロップするとURLが生成されるので、後はコメントと一緒に投稿するだけ。 「drag2up」は、TwitterやFacebookへの画像投稿を簡略化できる拡張だ。テキスト入力欄にアップしたい画像をドラッグ&ドロップすると、画像がアップされURLが入力される。後は適当なコメントを追加して投稿ボタンを押すだけ。画像の公開には「imgur」という外部サービスが使われる。 これで画像のアップが劇的に楽チンになるぞ。 ■ Twitterにドラッグ&ドロップで画像をアップする 「drag2up」をChormeにインストールしよう TwitterやFacebookを開いて、投稿したい画像をテキスト入力欄にド
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く