Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

DBMSとtuningに関するItisangoのブックマーク (2)

  • アプリケーション・トレースの実行

    この章では、エンドツーエンド・アプリケーションのトレース、およびトレース・ファイルを生成および読み取る方法について説明します。 エンドツーエンド・アプリケーションのトレースの概要 エンドツーエンド・トレースにおける統計収集の有効化 エンドツーエンド・アプリケーションのトレースの有効化 SQLトレースおよびTKPROFを使用した出力ファイルの生成 TKPROF出力の解釈のガイドライン アプリケーション・トレース・ユーティリティ アプリケーションのトレースのビュー 関連項目: 自動トレースを使用したSQL*Plus文のトレースおよびチューニングの詳細は、SQL*Plusユーザーズ・ガイドおよびリファレンスを参照してください エンドツーエンド・アプリケーションのトレースでは、高負荷のSQL文などの過剰なデータベース・ワークロードのソースを、クライアント識別子、サービス、モジュール、アクション、セ

    Itisango
    Itisango 2018/06/16
    #Oracle Database SQL tuning guide
  • DBT-2によるベンチマーク手順

    DBT-2とはTPC-Cライクなオープンソースのベンチマークソフトで、OLTP系の負荷を擬似的に作り出すように設計されている。細かい更新系の処理を測定したい時には便利なベンチマークツールである。しかしながら、DBT-2の実行手順は多少面倒くさく、さらにREADMEには偽の(?)情報まで含まれている上にDBT-2の実行手順はあまりWeb上では解説されていない。そこで、今日は簡単ではあるがDBT-2によるベンチマークのやり方を紹介しよう。(以下の例では利用するデータベースをMySQLDBT-2のバージョンを0.40であると仮定している。) 1. ダウンロード次のページからDBT-2をダウンロードしよう。 http://osdldbt.sourceforge.net/ 2. 補助パッケージのインストール以下のperlパッケージ類はconfigureスクリプトでは「足りないよ」と言ってくれないの

    DBT-2によるベンチマーク手順
  • 1