Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

EFIに関するItisangoのブックマーク (7)

  • Windows 10 レガシBIOSとUEFIモードの違い:BIOSブートモード

    CPUや周辺機器の診断 CPUや周辺機器の有効/無効化 起動デバイスの優先順位の設定(例えば、《1》CD(DVD)ROM、《2》HDD、《3》USB) 内蔵ハードディスク(HDD)や光学ドライブの設定 ブートモード(Legacy BIOS/UEIF)の切り替え 日付・時刻の設定 古いPCの場合は、マザーボードが従来のBIOSのみサポートしてUEFIモードには対応しないことがあります。最初から自分のPCがUEFIモードに対応しても知らいないユーザーも多いでしょう。 Windows搭載のPCがレガシBIOSで起動するように設定されているので、UEFIモードを知らないユーザーは大体そのままPCを使い続けることが多いと思います。たとえWindowsを再インストールすることになっても、BIOSをUEFIモードに切り替える確率は低いでしょう。 PCWindows OSをセットアップするときに最初に気

    Windows 10 レガシBIOSとUEFIモードの違い:BIOSブートモード
  • EFIとUEFIの違いを教えてください!BIOSが進化した的なのがEFIってことは知っています。 - じゃあUが追加されたUEFI,U... - Yahoo!知恵袋

    前の回答の補足です。 EFIは、当初Intelが開発を行っており、1999年に最初のEFIが発表されています。その後、2005年にEFIの標準化と普及を図るためにIntel、AMD、HP、IBM、MicrosoftApple等11社によってUEFI Forumという団体が設立され、そこでUEFIという名でそれに関連する仕様の開発・管理が行われてきました。現在、参加企業は250社を超えています。 そのUEFI ForumのサイトのUEFI FAQSに、 http://www.uefi.org/faq "What is the relationship between EFI and UEFI?"に対する回答があります。およそ以下のように説明されています。 「UEFI仕様は、Intelが公開したEFI 1.10仕様に基づいて、UEFIフォーラムによって修正と変更が加えられたものである。Int

    EFIとUEFIの違いを教えてください!BIOSが進化した的なのがEFIってことは知っています。 - じゃあUが追加されたUEFI,U... - Yahoo!知恵袋
  • EFIシステムパーティション - Wikipedia

    EFIシステムパーティションのLinux EFIシステムパーティション (EFI system partition; ESP) とはデータ記憶装置(ハードディスクドライブやソリッドステートドライブなど)のパーティションの一つで、UEFIに準拠するコンピュータで使われる。コンピュータの電源を入れて起動するとき、UEFIファームウェアはESPに記憶されているファイルを読み込み、インストールされているオペレーティングシステムや様々なユーティリティをブートする。ESPはUEFIで規定されているFATベースのファイルシステムでフォーマットされている必要がある。このファイルシステムの仕様は来のFATの仕様とは別物とされている。[1][2] ESPには他のパーティションにインストールされている全てのオペレーティングシステムのブートローダまたはカーネルイメージ、起動時にファームウェアが使用するデバイスド

    EFIシステムパーティション - Wikipedia
    Itisango
    Itisango 2017/12/09
    GUIDはC12A7328-F81F-11D2-BA4B-00A0C93EC93Bで、MBRパーティションテーブルでのIDは0xEF
  • EFIシステムパーティションについて知っておくべきこと

    ❀EFIシステムパーティション(EFI System Partition、ESP)とはデータ記憶装置(HDDやSSDなど)のパーティションの一つで、UEFIに準拠するコンピュータで使われます。電源を入れてコンピュータを起動する時、UEFIファームウェアはESPに保存されているファイルを読み込み、インストールされているOSや様々なユーティリティをブートします。※注:ESPはUEFIで規定されているFATファイルシステムに基づいた仕様のファイルシステムでフォーマットされている必要があります。 ―出典:ウィキペディア GUIDパーティションテーブル(GPT)形式でフォーマット(初期化)されたディスク(HDDやSSD)にWindows OSまたはMac OSをインストールする時にEFIシステムパーティション(ESP)が自動で作成されます。EFIシステムパーティションはFAT形式のパーティションです

  • Unified Extensible Firmware Interface - Wikipedia

    ソフトウェアスタックにおけるEFIの位置づけ Unified Extensible Firmware Interface(ユニファイド・エクステンシブル・ファームウェア・インタフェース、UEFI)はオペレーティングシステム(OS)とプラットフォームファームウェアとの間のソフトウェアインタフェースを定義する仕様である。 UEFIの元となる EFI (Extensible Firmware Interface) 仕様は元々インテルとヒューレットパッカードによって開発された。2005年、EFI 1.10に基づいてUEFIへと発展した。UEFI仕様は業界団体Unified EFI Forumの下で開発されている。UEFI BIOSはIBM PC互換機に採用された古いSystem BIOSのよりセキュアな置き換えを意図している[1]。遠隔診断やOSがロードされていない状態での修復なども可能とする[2

    Unified Extensible Firmware Interface - Wikipedia
  • 如何にして私はBIOS+MBRからUEFI+GPTに移行したか 1

    ことのはじまりは私が使用しているThinkpad x121e(3051)にWindows8を入れようとした時。 色々あってMicrosoftエヴァンジェリストの方にWindows8のアプリ作成の基礎について 話を聞く機会があったので、私用(試用)に実機で試したいと思ったのがきっかけです。 過去に(これやこれやこれ)仮想環境では試したことがあったので実機は始めてでした。 (実はDeveloper PreviewをVHDにインストールして実機から起動したことはあるけれど) なのでうっかり忘れてました。 Windows8はGPTパーティションでフォーマットするんでしたね。 インストール直前に気がついてインストールをキャンセルしましたがMBRが見事消えさりました。 (長め記事になりましたので分けました。 -> 2 ) 悲劇ですね。喜劇ですね。 そのちょっと前にもうっかりrmコマンドを発行して/b

    Itisango
    Itisango 2013/01/21
    如何にして私はBIOS+MBRからUEFI+GPTに移行したか 1
  • Ubuntu の UEFI セキュアブート対応計画が明らかに | スラド Linux

    Canonical は、Ubuntu での UEFI セキュアブート対応に関する計画を明らかにした (Canonical Blog の記事、Ubuntu メーリングリストへのポスト、Phoronix の記事、家 /. 記事より) 。 Ubuntu 12.10 のデフォルトではブートローダーに GRUB 2 ではなく、ライセンス条件が緩やかな efilinux を使用。Canonical によって署名されるのはブートローダーのバイナリーのみで、Ubuntu カーネルやカーネルモジュールの署名は不要になるという。CD からブートする場合は Microsoft により署名されたブートローダーから efilinux をチェーンロードして起動する。Ubuntu 独自の署名サービスは提供せず、ファームウェアに追加する公開鍵のみ提供する予定だという。 Ubuntu の認証済ハードウェアでは Ubunt

  • 1