なぜ株式会社はてなは「はてなブックマーク」の機能としてフィルタリングやミュートなどで特定サイトを非表示にする機能を提供しないのでしょうか。 想像や推測ではなく、はてな社員や関係者によるブログや講演会の発言など、具体的なソースがある情報があれば教えてください。
こんにちは、id:stanakaです。インターン講義シリーズも終了したので、そろそろ本来の技術勉強会を再開させようと思います。 再開第1回目は、今盛り上っている位置情報サービス、はてなココ関連の二本立てでお送りします。京都本社の新フロア(8F)に構築中のセミナールームで実施します。まだ内装工事前ですので、定員は少なめとなっております。Ust放送も準備しますので、そちらでもご覧ください。 開催概要 日時: 2010年8月26日(木)19:00開場、19:30開始〜21:00終了 定員: 20名 会費: 無料 公式ハッシュタグ: #hatenatech 発表概要 「iPhoneアプリ開発入門編」id:ninjinkun (はてなココアプリ開発者) iPhoneアプリ開発に必要となる知識の入門編です。主な内容は以下のとおりです。 iPhoneアプリ開発の流れ XCode、Interface Bu
日頃よりはてなダイアリーをご利用いただき、ありがとうございます。はてなダイアリーは来週半ば、早ければ 5/19 (水) にバージョンアップを行う予定です。当日に突然の告知とはならないよう、変更に先立ちその内容のあらましを、ここでお知らせいたします。 バージョンアップの主な内容 今回のバージョンアップは、はてなダイアリーを (1) ツールとして洗練させる、新しいデバイス/サービスに対応させる (2) より気軽にブログを書いていただけるための改善を行う、という2点が目的となっています。 具体的には、長らく更新が滞っていた管理ツールをデザインも含めて洗練させつつ、iPhone や Twitter などの新しいデバイス/外部サービスにも対応。また、2つめ以上のブログを追加で始められるオプションを設けることで、気軽に新しいブログを始められるなどの変更を盛り込みました。これらの目的に対しては、今後も続
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く