Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

roaに関するIwamotoTakashiのブックマーク (2)

  • URI でリクエストされた時に送るデータの設計 | システム設計日記

    URI は、記述的にわかりやすく設計する。 利用者が欲しいと思っている情報を、直感的に表現した名前が良い URI。 /郵便番号/東京都/文京区/郷三丁目 で送り出す主なデータは、 "113-0031" 。 path の先頭の要素は、「データの集合」の名前にする 関心事は、「郵便番号」だから、Path も、「郵便番号」ではじめる。そして、送り返すデータは、ストレートに、"113-0031"。 こういう単純明快さが、良い、URI の設計。 path の先頭は「データの集合」の名前にするのが原則。 「郵便番号」というデータの集合から、特定のデータを指定するための仕組みが、URI ということ。 ROA ( リソース指向アーキテクチャ)の発想だとこうなる。 アマゾンは、path の先頭を /-和書/ とか、使っていますね。-和書についての「データの集合」を起点に探す。 手続き的というか、機能指

    IwamotoTakashi
    IwamotoTakashi 2010/05/25
    ぜんぶ同感なわけじゃないんだけれど、設計例が書かれること自体ありがたい
  • 第51回PHP勉強会参加&BEARについてプレゼンしました - Stellaqua - TOMの技術日記

    「ブログに書くまでが(ry」…ではなく、「トラックバックするまでが勉強会」との事なので、早速。 第51回PHP勉強会に行って参りました。今回は発表者として、BEARに関するプレゼンをさせて頂きました。 リソースフレームワークBEARのススメ(PHP勉強会#51)View more presentations from stellaqua. 今まで何度もPHP勉強会には参加させてもらいましたが、発表するのは初めてでした。 とりあえず、プレゼンする上で気を付けようと思っていた事はちゃんと気を付けてプレゼンできたかなとは思ってますが、後でUSTREAMの録画を見直して一人反省会をしようと思います。 今回の発表の一番の目的はBEARの事を一人でも多く知ってもらう事と思っていて、新米芸人のごとく、「今日は名前だけでも覚えて帰って下さいね。」という感じと思っていたので、そういう意味では目的は果たせたか

    第51回PHP勉強会参加&BEARについてプレゼンしました - Stellaqua - TOMの技術日記
  • 1