【2024年11月26日(火)15:30追記】 いつもニコニコをご利用いただきありがとうございます。 2024年11月26日をもちまして、「R-18」ジャンルは「例のソレ」に名称変更を行いました。 今後ともニコニコをよろしくお願いいたします。 いつも、ニコニコをご利用いただきありがとうございます。 2024年11月26日(火)より、ニコニコ動画内の「R-18」ジャンルの名称を「例のソレ」に変更いたします。 R-18ジャンルについてニコニコ動画の「R-18」ジャンルは、一般的に理解されている「成人向けコンテンツ」ジャンルとは異なる趣旨で運用しています。 ニコニコ動画における「R-18」ジャンルは、公序良俗に完全に反する内容ではないものの、成人向けの表現が含まれる動画を区分するために設けたものです。 これは、一般的なジャンルにそのような動画が混在することで、一部のユーザーに不快感を与える場合が
いつもニコニコをご利用いただきありがとうございます。 2024年11月21日(木)より、PC版ニコニコ動画にて「ニコる」正式版をリリースしました。 これにより、β版としてプレミアム会員のみが利用できていた「ニコる」を、すべてのユーザーが利用できるようになりました。 「ニコる」とは?「ニコる」とは、動画に付けられたコメントを評価する機能です。 面白いと思ったコメントや好きなコメントを見つけたら、ぜひ「ニコる」をお試しください! PC版ニコニコ動画でできること すべてのユーザーが「ニコる」ことができるようになりました投稿者からの「ニコる」で絞り込むことができるようになりましたニコられた合計を確認できるようになりました スマートフォンブラウザ版ニコニコ動画でできること 投稿者からの「ニコる」で絞り込むことができるようになりましたニコられた合計を確認できるようになりましたスマートフォン用のニコニコ
YouTubeで「IMG_XXXX(4桁の数字)」と検索すると、再生回数がやたらと低い謎の動画が大量に表示されます。このような動画が表示される理由について、エンジニアのベン・ウォレス氏が解説しています。 IMG_0416 - ben-mini https://ben-mini.github.io/2024/img-0416 一例として、YouTubeで「IMG_1111」と検索してみた結果が以下。基本的には2010年代頃の、再生回数が数回~数百回の動画が大量に表示されます。ウォレス氏によると、これらの動画はiPhoneとiPod Touchからアップロードされた動画だといいます。 2009年から2012年までの間、AppleのiPhoneとiPod Touchには、ユーザーが写真アプリからYouTubeに直接動画をアップロードできる「YouTubeに送る」という機能が搭載されていました。
大変お待たせいたしました。 8月5日(月)15時より、新バージョン「帰ってきたニコニコ」として、「ニコニコ」サービスを再開いたしました。 バージョン名の詳細などについては下記お知らせをご確認ください。 8/5ニコニコサービスの再開と新バージョン「帰ってきたニコニコ」のお知らせ いつもニコニコをご利用いただきありがとうございます。 2024年7月26日(金)にこちらの記事でご案内しておりましたとおり、8月5日(月)15時頃よりニコニコ動画・ニコニコ生放送をはじめとする「ニコニコ」サービスを再開いたします。 サービス再開時に「ニコニコ」は新バージョンとなり、臨時サービスとして提供している「ニコニコ動画(Re:仮)」「ニコニコ生放送(Re:仮)」「ニコニ・コモンズ(Re:仮)」「ニコニコ広場(Re:仮)」「ニコニコ実況(Re:仮)」は終了いたします。 サービス再開を記念して、ニコニコでは8月5日
20時から行われた「月刊ニコニコインフォ」には、栗田さんと共にMCとして百花繚乱さんも登場。ニコニコのYouTubeチャンネルである「ニコニコニュース」および、ニコニコの公式Xアカウントが行うX LIVEにて約40分に渡り、生放送が行われました。 放送の中で、栗田氏がサイバー攻撃の現況を説明。「8日から始まったサイバー攻撃を今も継続して受け続けており、現在攻撃の届かない安全な別のところにシステムを移して、再構築している段階」と明かしました。 その中で、サービス停止中のプレミアム会員費やチャンネル会員費など、有料サービスの扱いについては「具体的にお答え出来ない状況」としながらも「必ず誠実に対応させていただきますので、続報があるまでお待ちください」と説明しました。 続けて、これからの話として、今週中に栗田さんと、ニコニコサービス本部CTOの鈴木圭一さんと共に「復旧までの見込み」「その時点までの
ドワンゴが運営する動画配信サービス「ニコニコ」が6月8日未明からサイバー攻撃を受け、11日午後1時時点でも利用できない状態が続いている……のだが、Xのトレンドに「ニコニコ復活」の文字が現れた。 「ニコニコ復活してほしい」などのユーザーの叫びが集まり、トレンドになったようだ。 障害は6月8日早朝から発生。3日間にわたり、ニコニコ動画、ニコニコ生放送、ニコニコチャンネルなどのニコニコファミリーサービスが利用できない状態になっている。 ドワンゴは10日、「サイバー攻撃の影響を受けずにニコニコのシステム全体を再構築するための対応を進めている」と表明。復旧まで時間がかかりそうだ。 関連記事 「#がんばれニコニコ」拡散 サイバー攻撃でダウン中、ユーザーが復旧を応援 「ニコニコ」でサイバー攻撃による障害が発生。ユーザーからは、ニコニコの運営チームを応援する投稿が、Xに相次いでいる。 ニコニコの大規模障害
【8/5追記】 いつもご愛顧いただきありがとうございます。ニコニコ運営チームです。 大変お待たせいたしました。 8月5日(月)15時より、新バージョン「帰ってきたニコニコ」として、「ニコニコ」サービスを再開いたしました。 バージョン名の詳細などについては下記お知らせをご確認ください。 8/5ニコニコサービスの再開と新バージョン「帰ってきたニコニコ」のお知らせ 帰ってきたニコニコをよろしくお願いいたします。 【8/1追記】 いつもご愛顧いただきありがとうございます。ニコニコ運営チームです。 2024年8月5日(月)からのニコニコ動画・ニコニコ生放送をはじめとする「ニコニコ」サービスの再開にあたり、再開状況の詳細をお知らせいたします。 また、サービス再開を記念して、ニコニコでは8月5日(月)よりさまざまイベントも開催いたします。 詳しくは下記お知らせをご確認ください。 8/5ニコニコサービスの
ニコニコ動画、ニコニコ生放送などニコニコサービスで6月8日早朝から障害が発生している件で、運営元のドワンゴは大規模なサイバー攻撃を受けていることを明らかにしました。 障害とメンテナンスの告知 同サービスで8日3時23分ごろから正常に利用できない場合がある不具合が発生。6時から緊急メンテナンスを実施しています。その後12時間が経過しても復旧に至っていませんでした。 メンテナンス中の画面 ドワンゴは同日19時ごろ「大規模なサイバー攻撃を受けており、影響を最小限に留めるべく、サービスを一時的に停止しています」と説明。調査と対策を進めているものの、サイバー攻撃の影響を完全に排除できたと確信し、安全が確認されるまで、復旧に着手できないと述べています。「少なくともこの週末中は復旧の見込みがございません」 停止中のサービスは「ニコニコ動画、ニコニコ生放送、ニコニコチャンネル等のニコニコファミリーサービス
たび @mesotabi 「動画のエンコード、どのソフトが良い?」って言われたので「YouTubeに非公開動画としてアップロード、動画管理画面からダウンロードすればいい具合に互換性も高いMP4になって落ちてくるよ」って教えたらびっくりされた 俺もびっくりした pic.twitter.com/uTfLzGQErN 2024-04-12 22:48:17
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く