Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

gadgetに関するKaoru_Aのブックマーク (127)

  • ペン型の拳銃を所持 会社役員逮捕「自分で作った」対戦車砲も | NHK

    殺傷能力のあるペン型の拳銃を神戸市内の自宅で所持していたとして、54歳の会社役員が逮捕されました。自宅からは全長2メートルの「対戦車砲」も押収され、いずれも「自分で作った」と説明しているということで、警察が詳しいいきさつを調べています。 逮捕されたのは、神戸市中央区の会社役員 矢内秀和容疑者(54)です。 警察によりますと、去年9月、殺傷能力のある長さ18センチ余り、直径7ミリのペン型の拳銃を自宅で所持していたとして、銃刀法違反の疑いが持たれています。 去年8月に情報提供があり、警察が自宅を捜索したところ見つかったということです。 調べに対し「私が持っていたものに間違いない」と容疑を認め、「こうなるのなら捨てておけばよかった」などと供述しているということです。 また、自宅からはほかにも全長2メートル、幅1メートルほどの「対戦車砲」やエアガンなど90点が押収され、警察によりますと、このうち1

    ペン型の拳銃を所持 会社役員逮捕「自分で作った」対戦車砲も | NHK
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2025/01/16
    2024/11にコイルガン所持で逮捕された方が先日不起訴になりましたが、このの方も同じような流れになる? // エア対戦車砲? の動画が10万回再生なので、流石に見過ごせなくなったって感じでしょうか
  • ベランダ掃除、これでいいじゃん。新作「バケツのケルヒャー」が手放せない

    ベランダ掃除、これでいいじゃん。新作「バケツのケルヒャー」が手放せない2024.05.03 14:00320,660 小暮ひさのり 信じられます? これケルヒャーです。 家の掃除って、意外と水が必要な場面が多いですよね。特に戸建ての家だと、サッシやベランダを掃除したいのにホースが届かない! なんてことも。我が家もまさにソレで苦しんでいます。 ジョウロでチョロチョロ流しても、いまいちスッキリしない。ケルヒャーの“高圧洗浄機”も持っていて、実力はもちろん申し分ないのですが、セッティングが面倒くさいしそもそも電源コードとホースが届かない。 なんて、ベストな答えが無くて結局掃除が後回しになっていたのですが、ついに解答を得られました。 Photo: 小暮ひさのりケルヒャーから出た「マルチクリーナー OC 3 FOLDABLE」です。こちら、ざっくり言えば「面倒じゃないケルヒャー」です。 高圧洗浄機の

    ベランダ掃除、これでいいじゃん。新作「バケツのケルヒャー」が手放せない
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2024/05/04
    車やバイク乗りさんのお祝いに友達がお金出し合ってプレゼンツって時にナイスチョイスかもと個人的に。// 海釣りの後、潮っ気流したいって時にも使えそう?
  • 「気持ちいい」を科学する!? 「膣のFitbit」の異名を取るバイブレーター。【フェムテック最前線】

    「膣のFitbit」とも呼ばれる「Lioness」は、内部に搭載されたセンサーによってユーザーのオーガズムや興奮をグラフで可視化してくれる世界初のスマートバイブレーターだ。その開発の背景には、女性たちにもっと性を積極的に探求してほしいという開発者たちの願いがあった。

    「気持ちいい」を科学する!? 「膣のFitbit」の異名を取るバイブレーター。【フェムテック最前線】
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2023/07/23
    「自分のオーガズムをデータとして可視化してくれる」バイブレーター。男性にも同様のガジェットは必要だと思う。性の悩みは相談しづらいし表現も難しい。日本でもこういう方向性のガジェットが増えて欲しいな。
  • 価格.com - アップルオンライン、水分補給を知らせる「スマートウォーターボトル」など販売

    アップルは、Apple Storeオンラインにおいて、Apple限定の製品として、「Hidrate Spark 3 スマートウォーターボトル」「HidrateSpark STEEL - 21 oz.(620 ml)Chug + Bonus Straw Lid」を販売している。 ■「Hidrate Spark 3 スマートウォーターボトル」 水の消費量を記録し、飲むべきタイミングを光って知らせるという「スマートウォーターボトル」。容量は592ml。「ユーザーの水分摂取量を改善するのに役立つ」というのが特徴だ。 同社では「iPhone/iPad/Apple Watchが光ったり、プッシュ通知を受け取ったりすることで、より頻繁に水を飲む習慣が作られ、水分補給の目標に少しずつ近づける」と紹介している。Appleのヘルスケアに対応する。 体サイズは7.62(幅)×26.42(高さ)×8.25(奥行

    価格.com - アップルオンライン、水分補給を知らせる「スマートウォーターボトル」など販売
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2023/06/24
    自分は口渇感が酷く水を飲み過ぎだと思う。Fitbitで「水飲んだら押す」もトライしたが鬱が酷くなくても面倒でダメだった。そもそもガバァ飲む時と軽く口つける時様々だし。// これのマグカップタイプがあるといいのに
  • 山道の移動をサポートする「超軽量歩行用外骨格」が登場 - ナゾロジー

    登山をサポートする超軽量な歩行用外骨格デス・ストランディングに登場する強化外骨格 / Credit:The Gaming Circle(YouTube)_Death Stranding – How To Access Your Gold Power Skeleton DLC(2019)崩壊した大陸を歩いて荷物を運ぶゲーム「デス・ストランディング」では、歩行を強化する外骨格「パワー・スケルトン」が登場します。 非常に重い荷物を背負った主人公はこの歩行用外骨格のサポートを得て、長距離の配達任務をこなすのです。 現実世界で似たような任務を果たすのは、山小屋に荷物を運ぶ「歩荷」くらいですが、実際に歩行用外骨格が存在するなら、様々なシーンで活躍するはずです。 「下山前に疲労困憊」なんてことも / Credit:Canva 例えば、ハイキングや登山を楽しむ際に歩行をサポートする「コンパクトな外骨格」が

    山道の移動をサポートする「超軽量歩行用外骨格」が登場 - ナゾロジー
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2023/03/21
    山林歩行だけでなく災害時救助や街中で様々な作業をする方のサポートもできるのかな。// 階段を上るのが辛い自分なのでちょと試してみたい気持ちがあります。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Starlink competitor AST SpaceMobile plans orbital launch for next week

    Engadget | Technology News & Reviews
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2021/11/16
     約8インチのASUSタブレットの次を探している自分としては、同じ位の価格帯で同じ位の大きさのタブレットをBALMUDAが作って下さると嬉しい。ただ、5年位先、開発が練れてきた頃かな……
  • iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか

    最近増田でホットなAndroidiPhoneの罵り合い。楽しいですね。 なんとなくこの業界に関わってきたので、どうして日でこんなにiPhoneが支持されるようになったのか、ちょっと書いてみたいと思う。ちなみに俺は今は亡きS社(今は完全に消滅して、かつての社は市役所になっている)でPHS(みんな覚えてる?)の開発に携わったのが最初。その後は出向で三浦半島の先の方で怒りのデスロードみたいな経験をしたり転職して某関西のメーカーでAndroidやったり。当時一緒にやってた人たちの一部は京セラに行ったけど、大体はどこに行ったか知らない。とにかく日の一大産業であった携帯電話や基地局の生産や開発に一通り関わってきて、その衰退とともに生きてきました。 で、よく知られているように日の携帯電話は1999年のiモードの導入から劇的に進歩し、ネットが見れるだけでなく、カメラも付きラジオも聞け非接触決済も

    iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2021/10/27
    スッと読みやすい文章。でも仕切りの向こうに血涙沼をぼんやり、感じる。 // 自分がiPhoneを持たなかったのは「アップル・アレルギー」と「ソフトバンクとあの人物が嫌い」という理由。//
  • 寝言も言うしオナラもしちゃう”弱いロボット”「NICOBO(ニコボ)」をパナソニックが提案。「Makuake」でのクラウドファンディングに先駆けて公開!

    寝言も言うしオナラもしちゃう”弱いロボット”「NICOBO(ニコボ)」をパナソニックが提案。「Makuake」でのクラウドファンディングに先駆けて公開! 【お知らせ】NICOBOのクラウドファンディングは、目標金額および上限数量に達したため、応援購入の受付を終了しました。応援ありがとうございました。(2021年2月17日) NICOBOプロジェクト活動レポート:https://www.makuake.com/project/nicobo/communication/ NICOBO(ニコボ) 家では、”ほっと”肩のチカラを抜いて⾃分らしく、少しでも笑顔でいられたら。そんな想いを込こめて、パナソニックは、⼼の豊かさにフォーカスしたロボット「NICOBO(ニコボ)」と⼀緒に暮らすライフスタイルを提案します 。 「NICOBO」は、寝言も言うしオナラもしちゃう、同居人のような”弱いロボット”です。

    寝言も言うしオナラもしちゃう”弱いロボット”「NICOBO(ニコボ)」をパナソニックが提案。「Makuake」でのクラウドファンディングに先駆けて公開!
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2021/02/01
     独居の自分。アレクサに求めるのはこんな感じなのかなと思います。もぞもぞ動く必要はなくて、雑談や健康管理の手伝いしてくれたらなぁって。アレクサアプリ、今ひとつという感があって。
  • エアコンの室外機をぬれタオルで冷やす方法が拡散 → 本当に効果あるのかダイキンに聞いてみた

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています エアコンの調子が良くなるアイデアとして“室外機をぬれタオルで冷やす”方法がTwitterで拡散され、「もしかして電気代下がるのでは?」「これはいいかも」と注目を集めています。すでに試したら良くなったという声もありますが、実際に効果があるのかエアコンメーカーのダイキンに聞いてみました。 Googleで「エアコン 室外機を冷やす」で画像検索した結果 同社の結論としては、実際に検証したことがないため具体的な効果は分からないが、「理論的には効き目が良くなる可能性はあります」とのこと。ただし、「室外機の上に物を置くことは推奨しておりません」と、オススメしないとの回答でした。 拡散されている方法は、ぬれたタオルを室外機の上(天板)に載せ、さらにそのタオルの端を隣に置いた水の入ったバケツに浸すことで、タオルをぬれた状態に保つというもの。これにより

    エアコンの室外機をぬれタオルで冷やす方法が拡散 → 本当に効果あるのかダイキンに聞いてみた
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2020/08/18
    反射シートをつけたり、外見を気にして室外機を囲ってしまうのは危険だと以前から感じていました。メーカーさんの協力記事が出て一安心です。// JR大阪駅から「ぴちょんくん」が見えますよ♪
  • Extremely RARE Vintage Old Antique Lighters with the AWE (WOW) Factor -EDITED

    Kaoru_A
    Kaoru_A 2019/11/03
    ガス灯をつけるトーチ? かなあ。他、ライター類
  • コレコレコレコレコレコレェェェェィ! 現代のメガネスマート化で進むべき道、Amazonの「Echo Frames」には期待しかない!

    コレコレコレコレコレコレェェェェィ! 現代のメガネスマート化で進むべき道、Amazonの「Echo Frames」には期待しかない!2019.09.26 18:00145,740 そうこ これ! これですよ! 発表されたばかりの2019年Amazon新プロダクト。盛りだくさんの中で、個人的に最も注目しているのが「Echo Frames」です。スマートグラスが進むべき道はこう、こっち! Echo Framesは聴覚にフォーカスしたスマートグラス。メガネなのに視覚じゃないんです。聴覚に拡張してこそメガネがスマート化するんです。初期のスマートグラスは、そもそもここが間違っていたんです。間違っていた、そう言ってしまえるほど(今はまだ)一般消費者の感覚は、ドラマのようなメガネによる視覚拡張の準備はできていないんです。だからこその聴覚! 耳! イヤーイエーイ! さて、ギズモードのライターをやっているく

    コレコレコレコレコレコレェェェェィ! 現代のメガネスマート化で進むべき道、Amazonの「Echo Frames」には期待しかない!
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2019/09/27
    自分は「補聴器にならないの?」と思いました。出来れば自分が愛用してる眼鏡のツルに後付け出来ればいいですね。// イヤフォンが苦手。耳穴は出来れば塞ぎたくなくて。
  • 「第三の腕」、「感覚拡張」など、パナソニックが取り組むロボット共創

    「第三の腕」、「感覚拡張」など、パナソニックが取り組むロボット共創
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2019/01/25
    “施工時に天井の板を第三の腕が押さえて、人間の手でネジを取り出して、ドライバーで締める。目線にあわせて、第三の腕が自由に動くようにもなっている。”
  • 心臓が止まったらSNSに「死にました」と投稿する - Qiita

    概要 fitbit(alta HR)で心拍数をモニタリングして、心拍数が0になったらSNSに「死にました」と投稿するスクリプトを書きました。 リポジトリ 僕はほぼ24時間fitbitを付けっぱなしにしているので、fitbitごと壊れる死に方でない限り大体カバーできるはずです。 fitbit alta HRとは リストバンド型ウェアラブル端末の1つで、常時心拍数などを測れます Pure Pulseという技術で従来のデバイスより正確に測れるらしいです APIが充実しています Fitbit APIで心拍数を監視する Fitbitアプリを登録する こちらから登録できます 心拍数データを取るためには「OAuth 2.0 Application Type」を「Personal」にする必要があります 心拍数を取得する python-fitbitを使わせてもらいました。使い方は他に多くの解説記事があるので

    心臓が止まったらSNSに「死にました」と投稿する - Qiita
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2017/08/15
    自分にとって孤独死は他人事ではないから、自分がこれをつけておいて、福祉サービスの方でモニタリングしてくれたら楽かなとか思いました。//「今日も生きてる」ボタンを押すだけでも良いと思いますがw
  • ナポレオンの帽子をつかむ手

    『謎のオブジェ』 フランス 1804年 - 1814年頃 珊瑚? メシャム(海泡石)? ゴールド、 6,5cm×3,2cm 24,3g ¥75,000- ※ ペンダントに加工可能 ナポレオンの帽子をわしづかみにした手にはいったいどんな意味があるのでしょう??? 反ナポレオン主義者のオブジェ?それともナポレオン崇拝者?が作らせた物なのか???なんです!! 東京富士美術館で購入してくれないかなあ・・・・・・(笑) 東京富士美術館の創立者は池田大作創価学会インタナショナル会長 で彼はナポレオン崇拝者らしいって聞いたことがあるので・・・。

    Kaoru_A
    Kaoru_A 2017/02/04
     火の付いたものを消す? なんだろう?
  • 特殊詐欺被害対策 自動通話録音機の貸し出しを開始|東京都

    振り込め詐欺撲滅に向けた自動通話録音機の貸し出しを開始します!(※事業終了) 平成26年中都内における特殊詐欺被害総額 約80億円! 平成27年5月26日 青少年・治安対策部 東京都では、依然として深刻化する振り込め詐欺など特殊詐欺被害の現状を踏まえ、警告メッセージと録音機能により被害を未然に防ぐことができる「自動通話録音機」の無償貸し出しを開始しますので、お知らせします。 事業は、平成28年度から「自動通話録音機設置促進補助金事業(区市町村が自動通話録音機を購入した際に、都が区市町村に対し、購入金額の半額を補助する制度)」に変更になったことから、東京都で直接自動通話録音機の貸出は行っておりません。貸出を希望される方は、お住まいの区市町村に貸出を行っているかお問い合わせください。(区市町村によっては購入していないこともあります)。 自動通話録音機の特長 電話機の呼出音が鳴る前に、警告メ

    Kaoru_A
    Kaoru_A 2016/07/28
     これは他の道府県でも推し進めて欲しいし、クチコミで広まって欲しいね。ネットで宣伝するだけじゃ広がらないと思う。病院の待合室にポスター貼ると良いと思うよ!
  • 東京新聞:電動車いす設計変更を 事故多発で防止策提言:社会(TOKYO Web)

    Kaoru_A
    Kaoru_A 2016/07/23
     シニアカーとも言われてるやつだね。地下鉄のホームで見かけてびびったことがある。車内で何かの拍子に動いたら危険じゃないかなと。//安全講習会研修を必須にしてほしいなあ。禁止にはしたくない。
  • おもいでばこ − 家族にいちばんの写真の残し方

    ◯日子育て支援大賞2024 受賞 一般社団法人 日子育て支援協会 ◯家電批評ベストバイ・オブ・ザ・イヤー2023 デジタルフォトアルバム部門 株式会社 晋遊舎 ※PD-2000E-Lで受賞 ○第18回キッズデザイン賞受賞 子どもたちを生み育てやすいデザイン部門 キッズデザイン協議会

    おもいでばこ − 家族にいちばんの写真の残し方
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2016/07/13
     そうか! 「この日に○○鉄道いって、乗ってアレ食べたよなあぁ!」って思い出せるツールにもなるか! // 基本この機器で管理、PCでバックアップかなあ? // バッキャロー、良い奴じゃん♪
  • jisakutech.com

    jisakutech.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    jisakutech.com
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2016/07/13
    自分が今使ってるFILCOのキーボードは、Fキー上辺が机面から7cm位上だと思う。90年代をラップトップワープロで駆け抜けた(笑)せいなのか? //今でもIBMのオフコン端末用メカニカルキーボードは触ってみたいと思う。
  • 姫路城にドローン衝突、大天守の窓枠に傷 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    19日午前6時15分頃、兵庫県姫路市の世界遺産・姫路城の大天守6階南面に、小型無人機「ドローン」が衝突するのを巡回中の市職員が目撃。 ドローンはそのまま大天守の5階の屋根上に落ちた。 姫路城管理事務所によると、しっくい壁や屋根瓦などに被害はなかったが、窓枠にプロペラが衝突した際にできたとみられる傷がついていたという。同事務所は県警姫路署に届けた。 同事務所によると、姫路城管理条例の第5条の「禁止事項」に「城の保存に支障を及ぼす行為」とあり、城周辺でのドローンの飛行を禁止している。

    姫路城にドローン衝突、大天守の窓枠に傷 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2015/09/19
     城ファンがいると知った上でのオバカな疑問なのだが、姫路城のドローン撮影画像ってリスクを負ってまでこだわるものなのだろうか? それほどまでに引きつけられる画像がとれるのか……どうなのだろう?
  • 異様に欲しくなった電卓の話 カシオCLASSWIZ - 週刊アスキー

    電卓か。そうだ電卓だ。なぜ電卓か。欲しいのだ。なぜ電卓が欲しいのか。いや電卓が欲しいわけじゃない。じゃあ何なんだ。この電卓だから欲しいのだ。 カシオの関数電卓『CLASSWIZ』だ。正確にいえば、数学自然表示関数電卓だ。電卓なのでそこまで高くない。最上位機種『fx-JP900』も5700円前後だ。 恥ずかしながら三角関数も指数、対数も関係ない人生を歩んできた。今後もおよそ関係するとは思えない。思えないのだが、異様に欲しいのだ、これが。 実はこの電卓、電卓の歴史に新たな1ページを刻んだと言えるほど、進化を遂げた1台なのだ。電卓が進化なんてするのか。進化したらしいのだ。機能だけ説明しても理解しづらいと思うので、ぜひとも開発ストーリーをお聞きいただきたい。 わたしのような文系人間もトリコにした、魂こもった計算器屋の話である。 入試に電卓を使うのは当たり前 第一章。そもそも関数電卓とはいつ誰が使っ

    異様に欲しくなった電卓の話 カシオCLASSWIZ - 週刊アスキー
    Kaoru_A
    Kaoru_A 2015/06/12
    「普段はアジアのニセモノ屋がコピー商品を出してくるが「このレベルになるとそう簡単にはマネできない」と上嶋さんは笑っていた。当たり前だ。できるわけがない。」という位すごいのだろう。