Gmailのimapをwanderlustでつかっていると、時々サーバー上にあるメールが既読にならないことがあって困っている。メールを読むとsummary画面で既読の表示になるのだが、一度summary画面を抜けてもう一度summary画面に入るとメールが未読になっていることがある(ただし、メールの内容はキャッシュされている)。 この原因はどうやら、GmailのimapサーバーがRFCに違反していることが問題らしい。 http://lists.airs.net/wl/archive/200711/msg00013.html http://rfc.net/rfc3501.html しかし、結局どうすればいいのかわからない。
This is ARAKI's daily notes. 実ノ商人ハ先モ立チ我モ立ツコトヲ思フナリ 管理/ トップ/ カテゴリ/ 日記(全部): 技術系: devel: postfix: donrails: rails: ruby: mono: food: road: とあるはてな社員の日記にいろいろと詳しいのだが、すっかりgmail脳になってしまっていて、久しぶりにwanderlustをつかったら、jkで移動できないのがどうにも困ってしまったのでそのあたりもあわせて設定してみた。ほとんどはこのオリジナルの設定をはっつけただけなので、差分はキーバインド(define-key wl-summary-mode-map "!" 'st-wl-summary-refile-spam) (define-key wl-summary-mode-map "\M-u" 'wl-summary-mark-a
ついに、Gmailで待望のIMAPサポートが追加されました!もう何年もGmailにIMAPサポートがあればなぁ、と待ち望んでいたので、極めてうれしいです。 これで、 普段は、Gmailの安定したバックエンド + フロントエンドの軽快なメーラ 出先や他のPCを使う時は、GmailのウェブUI という理想的な使い分けができるようになります。いかにGmailのUIが素晴しくても、ローカルクライアントの軽快さにはかなわないですからね。 ここで、IMAPクライアントとしてどのメーラがいいか?という話になるのですが、オールドタイプのEmacs厨としては、Wanderlustが一押しです。Thunderbirdなんて軟弱者向けです。mewも悪くはないですが、IMAPでのソートをサポートしていないのが致命的です。 というわけで、Gmail向けのWanderlustの設定をまとめてみました。Emacs信者の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く