Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

LM-7のブックマーク (4,909)

  • Amazonが「ゆっくり便」導入。配送日を数日遅らせることで割引が受けられる【やじうまWatch】

    Amazonが「ゆっくり便」導入。配送日を数日遅らせることで割引が受けられる【やじうまWatch】
    LM-7
    LM-7 2025/02/04
    配送業者の負担が少なくなるならと思って1週間後到着のゆっくり便を選択したが2日後に配送された。つまり、Amazonからの配送日時は今まで通りで、荷物の保管を配送業者に押し付けるスキーム?
  • 「コンセント」は多めが正解!注文住宅に住んで6年、たりなくて後悔した場所 | ESSEonline(エッセ オンライン)

    6年前に家を建てたライターが実感した、「コンセントをつけた方がいい場所」を紹介します。家づくりをする際、暮らしをイメージしながらコンセントの位置や数を決めると思いますが、住み始めてみると意外な場所にも必要になることも。余裕をもって多めに設置したと話すライターに、つけてよかった・意外と便利だった・たりないと感じた場所を聞きました。 筆者は6年前に延床32坪の家をハウスメーカーで建てました。夫婦と子ども3人の、5人家族で暮らしています。 家づくりでこだわったことの1つが、「コンセントを多めにつけること」でした。そう思ったのは前に数年間住んでいた家で、コンセントがたりなくて困った場面がたくさんあったからです。今回の家では、コンセントがたりない! ということがないよう、余裕をもって多めにつけました。 実際に住んでみると、目的どおりつけてよかった場所も、念のためにつけたら意外と活躍した場所もありまし

    「コンセント」は多めが正解!注文住宅に住んで6年、たりなくて後悔した場所 | ESSEonline(エッセ オンライン)
    LM-7
    LM-7 2025/02/04
    これは真理。ついでにアースも付けておくとなお良い。
  • 日本の9割は、今建ててるマンションが最後のコンクリ建物になるらしい「大都市以外のコンクリ新築は採算的に不可能になるだろう」

    新宿次郎 @shinjukujiro 数日前の「日の9割のエリアは、今建ててるマンションが最後のコンクリ建物になる」のダイヤモンド記事、タイトルは刺激的だが、つまりそういうこと。具体では、東京23区、首都圏の駅前、大阪市、名古屋市、札幌市、福岡市以外では、今後コンクリの新築は採算的に不可能になるたろう 2025-02-02 15:47:28 リンク ダイヤモンド・オンライン 「日の9割のエリアは、今建っているマンションが最後のコンクリートの建物になるんじゃない?」【不動産インサイダー座談会3】 全宅ツイによる2025年不動産インサイダー座談会、3回目は建設費の高騰によりマンション・ビルの開発が中止になっている問題を取り上げよう。 41 users 14 新宿次郎 @shinjukujiro ここにあるように、今や「建築費坪250万円時代」、なので、原理的には、坪250万円以上で売れそう

    日本の9割は、今建ててるマンションが最後のコンクリ建物になるらしい「大都市以外のコンクリ新築は採算的に不可能になるだろう」
    LM-7
    LM-7 2025/02/04
    生コンの供給問題。製造から使用までに時間制限があり、需要が減ると地域の生コン工場が閉鎖してしまうので、さらに供給が難しくなると。
  • トランプ氏捜査したFBI職員、大量粛清へ 米報道

    【2月1日 AFP】米国の複数メディアは1月31日、ドナルド・トランプ大統領に対する刑事事件の捜査に関与した米連邦捜査局(FBI)の捜査官が一斉に粛清される見込みだと報じた。 CNNは関係者の話として、2021年1月6日による連邦議会議事堂を襲撃したトランプ氏の支持者の捜査に関わった数十人のFBI捜査官と一部の幹部が「解雇対象として審査されている」と伝えた。 ワシントン・ポスト紙は、詳細を知る関係者の話として、「当局は、解雇対象となる数百人(のFBI捜査官)の特定を進めている」と報道。 さらに、FBIでの粛清に加えて、議事堂襲撃事件の捜査のために採用された連邦検察官約30人も既に解雇されたとしている。 司法省は1月27日、トランプ氏に対する起訴に関わった多数の職員を解雇した。 司法省の職員の一人は解雇理由について、こうした職員には「トランプ大統領の政策を忠実に実行すると信用できない」と司法

    トランプ氏捜査したFBI職員、大量粛清へ 米報道
    LM-7
    LM-7 2025/02/02
    これはひどい。職務を忠実に全うした有能な職員たちだろうに。憲法違反として集団訴訟を起こせないのだろうか?
  • 【独自映像】埼玉・八潮市「道路陥没の瞬間」交差点に"穴"が突然…予想だにしない出来事に提供者は「怖いです」と繰り返す(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    埼玉県八潮市の道路陥没事故。道路が陥没し、トラックが落下する瞬間を捉えた映像をJNNが入手しました。 【写真で見る】道路陥没 その後、トラックが落下 瞬間の映像 この映像は、今月28日、埼玉県八潮市の交差点で、道路が陥没する瞬間を捉えたドライブレコーダーの映像です。交差点を車が通過した次の瞬間、交差点の中央部分が崩れ落ち、さらに、交差点を左折したトラックが道路に空いた穴にそのまま突っ込み落下しました。突然、道路が陥没したため、トラックは止まることもできないまま落下していった様子が映像からうかがえます。 陥没の瞬間を目撃した人は…。 「振動があって追突されたと思った。後ろ見て違うなと思って、前見た瞬間に落ちてる状態。一瞬ですね 『トン』って。信号待ちだった。危ないと思ったんで、穴にさえ近づかなかった。その場で一応通報したんですよ、『地面陥没してトラック落ちました』と」 目撃した男性によると、

    【独自映像】埼玉・八潮市「道路陥没の瞬間」交差点に"穴"が突然…予想だにしない出来事に提供者は「怖いです」と繰り返す(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    LM-7
    LM-7 2025/02/01
    穴が空いているなんて想像だにしないのでこれは止まれない。
  • トランプ氏「3選」可能にする憲法改正案 共和党下院議員が提出 | 毎日新聞

    米連邦議会で共和党のオグルス下院議員が23日、トランプ大統領の「3選」を可能とする憲法改正決議案を提出した。憲法改正のハードルは高く、民主党の一部が同意しなければ不可能なため現実味は薄いが、共和党の「トランプ党」化を象徴する動きといえる。 オグルス氏は声明で「トランプ大統領の決断力を伴ったリーダーシップは、過去4年間の混乱や苦しみ、経済的衰退とは好対照だ。トランプ氏が3期目を務められれば、米国が必要とする力強い指導力を維持できる」と述べた。 合衆国憲法修正22条(1951年成立)により、大統領は原則2期8年までしか務められない。トランプ氏は2024年11月の大統領選で投票した際、当落に関係なく「今回が最後」との認識を示していた。しかし選挙後の共和党下院議員らとの会合で「あなたがたが何かしない限り、再び出馬することはないだろう」と冗談めかして言ったこともある。 憲法改正の発議には、連邦上下両

    トランプ氏「3選」可能にする憲法改正案 共和党下院議員が提出 | 毎日新聞
    LM-7
    LM-7 2025/01/25
    プーチンと同じことしてる。長期政権には碌なことがないので、安全装置として再戦制限は死守すべき
  • Gemini 2.0 に大統領就任演説の英文を解説してもらったらすごかった

    大統領就任演説のニュースを見ていて I will direct all members of my cabinet to marshal the vast powers at their disposal to defeat what was record inflation and rapidly bring down costs and prices. の意味がよく分からなかったので、無料の Gemini 2.0 に聞いたら、AI の進歩にびっくりした。 AIの回答①ご質問ありがとうございます。この英文は、政府やそれに準ずる組織の長が、記録的なインフレと物価高騰に対処するために、閣僚(内閣のメンバー)に権限を行使するように指示する場面で使われる表現です。具体的には、以下のような意味になります。 「私は内閣の全メンバーに対し、記録的なインフレと急速なコストおよび物価の下落を阻止するために

    Gemini 2.0 に大統領就任演説の英文を解説してもらったらすごかった
    LM-7
    LM-7 2025/01/21
    もし高校のリーダーやグラマーの授業でAIの支援が得られたなら効率的に学習できただろうなと思う
  • 埼玉 久喜 自宅に呼んだ救急車を盗んだ疑いで容疑者を逮捕|NHK 首都圏のニュース

    20日、埼玉県久喜市で自宅に呼んだ救急車を盗んだとして46歳の容疑者が警察に逮捕されました。容疑者は処置を受けている最中に刃物を持ちだして、救急車で走り去ったということで「自分で病院に行こうと思った」と話しているということです。 逮捕されたのは、埼玉県久喜市の職業不詳、平田浩史容疑者(46)です。 警察によりますと、平田容疑者は20日午後7時前、「腹が痛い」と自宅に救急車を呼びましたが、救急隊員が処置をしていたところ、突然、怒りだし、刃物を持ち出したということです。 救急隊員は逃げて無事でしたが、その隙に自宅の前に駐車中だった救急車に乗り込んで、運転して走り去りました。 救急隊からの通報を受けて警察が捜査したところ、救急車は100メートルほど離れたドラッグストアの駐車場で見つかり、容疑者が中にいたということで、調べに対し救急車を盗んだことを認め、「自分で病院に行こうと思った」と話していると

    埼玉 久喜 自宅に呼んだ救急車を盗んだ疑いで容疑者を逮捕|NHK 首都圏のニュース
    LM-7
    LM-7 2025/01/21
    救急車をタクシー代わりに使う人が可愛く見えるレベル
  • 新大統領に就任したトランプ氏、いきなり「WHO脱退」「性は男と女のみ」「TikTok禁止猶予」など大方向転換を始める…キーワードは「常識の革命」?

    Street Insights @Street_Insights ストリート・インサイツは、ウォール・ストリート、メイン・ストリート、Kストリートをカバーする情報分析会社。米国の政治・経済・社会の最新情報と分析、展望などを中心にお届けします。My Big Apple NYは、SIのブログとして継続しておりますので、そちらもよろしくお願いいたします! mybigappleny.com

    新大統領に就任したトランプ氏、いきなり「WHO脱退」「性は男と女のみ」「TikTok禁止猶予」など大方向転換を始める…キーワードは「常識の革命」?
    LM-7
    LM-7 2025/01/21
    好き嫌いで意思決定している気がひしひしとする
  • トランプ大統領 WHOからの脱退を表明 大統領令に署名 | NHK

    アメリカトランプ新大統領はWHO=世界保健機関から脱退すると表明し、大統領令に署名しました。 WHOについて、トランプ氏は1期目の政権時に新型コロナウイルスをめぐる対応が中国寄りだと批判し、脱退することを国連に通知しましたが、バイデン前大統領が就任初日にこの方針を撤回していました。 アメリカはWHOへの最大の資金拠出国で、脱退すれば、WHOの運営に支障が出ることは避けられないほか、パンデミックなどに対する国際的な取り組みに影響が出るおそれもあります。

    トランプ大統領 WHOからの脱退を表明 大統領令に署名 | NHK
    LM-7
    LM-7 2025/01/21
    科学に背を向けるトランプ。愚かとしか言いようがない。
  • 共通テスト、AIの得点率91% 東大文1のボーダー超える | 共同通信

    Published 2025/01/20 18:31 (JST) Updated 2025/01/20 18:41 (JST) 18、19日実施の大学入学共通テストを生成人工知能AI)に解かせると、得点率は約91%になったと、AIベンチャーのライフプロンプト(東京)が20日、明らかにした。東大文科1類の受験生の多くが選択すると予想される科目を対象にした。 大手予備校の河合塾が昨年11月に公表した、合格の可能性が50%になると予想した「ボーダーライン」の得点率(86%)を超えた。 国語の得点率は94%、英語のリーディングは98%となった。数学は「1A」が80%、「2BC」は93%だった。「歴史総合、世界史探究」は97%となった一方で、「歴史総合、日史探究」は79%にとどまった。AIが学習するインターネット上のデータ量は、日史が世界史と比べて少ないことが影響したとみられる。 ライフプロン

    共通テスト、AIの得点率91% 東大文1のボーダー超える | 共同通信
    LM-7
    LM-7 2025/01/21
    日本史の点数が低いのはWeb上に誤情報が溢れてるから?数学は問題文の読解能力か数学の計算能力のいずれかが不足しているのだろう
  • トランプ大統領「パリ協定」から離脱する大統領令に署名 | NHK

    アメリカのホワイトハウスは、トランプ大統領のエネルギー政策として、自然の景観を損ないアメリカの消費者に奉仕しない大規模な風力発電所に対するリースを終わらせると発表しました。 トランプ氏はこれまでバイデン前政権が進めてきた気候変動対策を転換させると訴えてきました。 アメリカが地球温暖化対策の国際的な枠組み、「パリ協定」から離脱すると発表したことについて、国連のグテーレス事務総長は20日、コメントを発表しました。 このなかでグテーレス氏は「アメリカ国内の都市や州、企業が他の国々とともに、低炭素で強じんな経済成長に取り組み、引き続きビジョンとリーダーシップを発揮することを確信している。アメリカが環境問題のリーダーであり続けることは極めて重要だ」として、トランプ新政権がパリ協定から離脱しても、アメリカの州政府や企業のレベルで温暖化対策が続くことに期待を示しました。 トランプ氏がアメリカの大統領に就

    トランプ大統領「パリ協定」から離脱する大統領令に署名 | NHK
    LM-7
    LM-7 2025/01/21
    トランプは自分が死んだ後のことには関心がないんだろうな
  • 兵庫知事追及の元県議死亡 百条委委員、中傷受け辞職 | 共同通信

    Published 2025/01/19 18:21 (JST) Updated 2025/01/20 11:51 (JST) 斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題を厳しく追及し、インターネット上で誹謗中傷を受けたことを理由に県議を辞職した竹内英明氏(50)が死亡したことが19日、関係者への取材で分かった。捜査関係者によると、自殺とみられる。 関係者によると、18日夜、姫路市の自宅で部屋から出てこなかった。家族が救急搬送を要請、死亡が確認された。 竹内氏は県議会会派「ひょうご県民連合」に所属し、県議会調査特別委員会(百条委)の委員を務めていた。昨年11月の知事選期間中に中傷が過熱したことを受け、同月17日の投開票翌日に議員辞職した。 選挙戦では、斎藤氏を応援する目的で立候補した政治団体「NHKから国民を守る党」党首立花孝志氏が、竹内氏を含む委員に関する情報などを街頭やネット上で発信。県民連

    兵庫知事追及の元県議死亡 百条委委員、中傷受け辞職 | 共同通信
    LM-7
    LM-7 2025/01/19
    3人目の犠牲者。それでも渦中の人物が良心の呵責に苛まれることは無いんだろうな
  • 『日本がウクライナの汚職撲滅支援』というニュースに「日本は政治家の汚職がひどいのに?」と感じる人が多いようだがそう思えること自体がクリーンな証拠

    時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 日政府、ウクライナの汚職撲滅支援 EU加盟へ汚名返上後押し jiji.com/jc/article?k=2… 日政府は今年、ウクライナの汚職撲滅の支援に乗り出します。法執行機関の取り組みを強化するためのプログラムを年内にスタート。同国に着せられた「汚職大国」の汚名返上とEU加盟を後押ししたい考えです。 2025-01-05 09:49:49 リンク 時事ドットコム 日政府、ウクライナの汚職撲滅支援 EU加盟へ汚名返上後押し:時事ドットコム 日政府は今年、ウクライナの汚職撲滅の支援に乗り出す。同国政府からの要請を受けたもので、法執行機関の取り組みを強化するためのプログラムを年内にスタートさせる。司法制度改革なども併せて進め、同国に着せられた「汚職大国」の汚名返上と欧州連合(EU)加盟を後押ししたい考えだ。 2 users

    『日本がウクライナの汚職撲滅支援』というニュースに「日本は政治家の汚職がひどいのに?」と感じる人が多いようだがそう思えること自体がクリーンな証拠
    LM-7
    LM-7 2025/01/10
    公務員や警察官に袖の下を渡すという発想が無いのは世界的には相当クリーンな証拠と。相対的にマシだからと言って許容できるものでも無いけれど
  • 米政府、日鉄の中止命令公表文で誤記 中国と取り違え - 日本経済新聞

    【ワシントン=八十島綾平】日製鉄によるUSスチール買収への中止命令を巡り、米ホワイトハウスが3日朝に報道関係者に送った中止命令文で、文中の「表題」が中国企業による不動産取得の禁止と誤記されるミスがあった。報道関係者宛てには3日午前8時過ぎに中止命令文が送信された。文の表題は「マインワン・クラウド・コンピューティング・インベストメントによる特定の不動産取得に関する命令」となっていたが、表題

    米政府、日鉄の中止命令公表文で誤記 中国と取り違え - 日本経済新聞
    LM-7
    LM-7 2025/01/04
    東アジア一緒くた
  • 「このボタンにも凸がほしい」。自分仕様にカスタマイズするキーボードシール #これ買ってよかった | ライフハッカー・ジャパン

    iPhone 15 Pro Maxが4.7万円OFFの衝撃。型落ちでもいいなら即ポチOKです #Amazon初売り

    「このボタンにも凸がほしい」。自分仕様にカスタマイズするキーボードシール #これ買ってよかった | ライフハッカー・ジャパン
    LM-7
    LM-7 2025/01/03
    最近Winキーを多用するようになってきたので(クリップボードの履歴とか)、Winキーに凸がほしい
  • “バイデン大統領 USスチール買収計画 阻止へ”米複数メディア | NHK

    製鉄によるアメリカの大手鉄鋼メーカー、USスチールの買収計画についてバイデン大統領が阻止することを決めたとアメリカの複数のメディアが報じました。早ければ3日にも発表する可能性があるとしています。 その後、アメリカ政府のCFIUS=対米外国投資委員会が安全保障上のリスクに関する審査を進めてきましたが、12月23日の期限までに全会一致に至らず、買収を認めるかどうかの判断はバイデン大統領に委ねられていました。 これについて、アメリカの有力紙「ワシントン・ポスト」など複数のメディアは、2日、バイデン大統領が計画を阻止することを決めたと伝えました。 早ければ3日にもホワイトハウスが発表する可能性があるとしています。 計画を審査していた委員会の中では、買収が実現すればアメリカ国内での鉄鋼の生産量が減少するおそれがあるなどという意見が出ていて、大統領としては安全保障上のリスクがあると判断したものとみ

    “バイデン大統領 USスチール買収計画 阻止へ”米複数メディア | NHK
    LM-7
    LM-7 2025/01/03
    買収が実現しないとアメリカ国内の鉄鋼の生産量は減るし、USスチールも倒産するんじゃないかと思うけども
  • 羽田衝突事故 医師など参集の目安“国の決定に遅れ”【詳細】 | NHK

    羽田空港で起きた航空機の衝突事故から1月2日で1年です。 事故は、旅客機の乗客乗員379人全員が脱出して「奇跡」とも言われましたが、医療関係者がどの程度、緊急参集するかの目安となる「アラートレベル」を国土交通省が決定するまでに40分余りかかるなど、初動に多くの課題があったことがわかりました。 目次 “医療関係者の緊急参集 決定に遅れ”初動対応に課題 「アラートレベル」医療関係者 参集の目安 去年1月2日に羽田空港で起きた事故では、海上保安庁の航空機と日航空の旅客機が衝突して炎上し、保安官5人が死亡、1人が大けがをしました。また、旅客機の乗客乗員379人全員が緊急脱出し、乗客17人が医療機関を受診しました。 事故の初動対応についてNHKが取材したところ、医療関係者がどの程度、緊急参集するかの目安となる「アラートレベル」を国土交通省が決定したのは、事故が起きた午後5時47分から44分後の午後

    羽田衝突事故 医師など参集の目安“国の決定に遅れ”【詳細】 | NHK
    LM-7
    LM-7 2025/01/02
    どれだけ事前に準備していても完璧はない。問題点を洗い出して改善することが大事。次回はもっと上手くやる
  • もうすぐ消滅するという人間の翻訳について|平野暁人

    ひとつの翻訳が、終わった。 1の翻訳原稿を仕上げた、わけではない。 この世界に存在していた翻訳のひとつが いま終焉を迎えたのだ。 2024年末現在、僕の手元にきている来年の依頼は0件。 2025年の収入見込みも畢竟、0円ということになる。 あくまでもひとつの翻訳の話である。 つまりは翻訳のひとつの話である。 関係ないと思うならこの先を読まなくてもいい。 自分の知る現実と違うならこの先を信じなくてもいい。 人間の数だけ人間があり 現実の数だけ現実がある。 そのような場所を あるいはそのとらえ難さをこそ 人は「世界」と呼ぶのだから。 そうしてその「世界」の中で ひとつの翻訳が終わった。 じつに翻訳のひとつとして 文字通り終わってしまった。 もっとも、収入の見込みが完全に断たれた経験はこれが初めてではない。 わずか数ヶ月前まで遥かな対岸でちらちらと燃えていたはずの疫禍がその存外長い舌を露わにし

    もうすぐ消滅するという人間の翻訳について|平野暁人
    LM-7
    LM-7 2025/01/02
    価格競争力ではどうやったって機械翻訳に敵わない。翻訳産業は縮小の一途を辿ることになるだろうし、他にもそのような衰退していく産業は多いのだろう。
  • 書籍の原稿を作者に無断で“改変”→長期間放置…… KADOKAWA謝罪「行ってはならないこと」

    KADOKAWAは、同社が販売した書籍において、作者に無断で内容を改変していたものがあったとして謝罪しました。 KADOKAWAが書籍の無断改変で謝罪(出典:PIXTA) 著者から指摘で発覚 対象書籍はボーイズラブ小説レーベル「角川ルビー文庫」から2022年11月に発売された『宰相閣下と結婚することになった魔術師さん』(傘路さか)。 『宰相閣下と結婚することになった魔術師さん』(Amazon.co.jpより) 著者から「原稿から改変されている箇所がある」と指摘され、編集部が調査したところ、三校時に印刷会社から指摘のあった内容確認に関して、著者の確認をせず、編集部の判断で変更を行った箇所があったと説明。また、そのことを著者に報告せず、長い期間放置していたことが判明したとしています。 無断改変があった箇所(KADOKAWAの発表より) 同社は「この事態を大変重く受けとめ、傘路先生に謝罪を申し上

    書籍の原稿を作者に無断で“改変”→長期間放置…… KADOKAWA謝罪「行ってはならないこと」
    LM-7
    LM-7 2024/12/28
    正当な誤字の修正にしか見えないが。校正がしっかり仕事をしているということ