国や地域によって差はありますが、海外では医療費が高いという話をよく聞きます。特に海外では日本の健康保険が使えないため、医療費の全額を支払わなければなりません。 日本では、入院や手術などで大きな額の医療費を支払ったときに、公的医療保険の「高額療養費制度」があり、定められた自己負担限度額を超える場合は、その超過部分が払い戻されます。では海外で高い医療費を支払った場合にも、日本の「高額療養費制度」は適用されるのでしょうか。 高額療養費制度を理解する まずは日本の公的医療保険そのものについて、制度を確認してみましょう。日本では病院などの窓口でお金を払うときは「自己負担分」を支払いますね。年齢によって異なりますが、現役世代の人なら一般的には3割です。 それでも日本の公的医療保険では、ひと月(1日から月末まで)当たりの「自己負担限度額」が決められていて、実際に1カ月に支払った医療費が自己負担限度額を超
