Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

mixiとネタに関するLayzieのブックマーク (5)

  • ヘッドマウントディスプレイの衝撃 - mixi engineer blog

    こんにちは、たんぽぽグループの森です。 尊敬するエンジニアはカナヅチひとつで何でも作れるバイキンマンです。 前回、「ヘッドマウントディスプレイで仕事してみた」という記事でSonyのHMZ-T1というヘッドマウントディスプレイ(以下HMD)をご紹介しました。 この記事を書いた後、一ヶ月間HMDをつけて仕事をしてみました。 いろいろなメリットとデメリットがわかりましたのでそれについて記したいと思います。 またデメリットの改善点についてもお伝えします。 メリットとデメリット メリット まわりが見えないので集中できる。話しかける人も減った気がする。 天井の明かりがまったく気にならない 目が疲れにくい。会社帰りに外を歩いていて遠くがクッキリ見えます。(個人の感想です!) デメリット 画面が狭い ヘッドフォンがつけられない(HMZ-T1のヘッドフォンはオープンエアなのでオフィスでは使えないのです)

    ヘッドマウントディスプレイの衝撃 - mixi engineer blog
    Layzie
    Layzie 2012/04/27
    全方位対応型の変態と言っても差し支えないですね!
  • Mixiの広報は数字が読める ~対ネットレイティングスの場合 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    私たちのミクシィが斜め上の展開に突入したようです。 煽りを抜きに結論だけ言うと、ネット視聴率において外部リンクによるサービスはそのサイトの利用者と認めないケースが多いので、いままで外部サイトに置かれていたmixiの「イイネ!」ボタンを利用者とカウントしていたネットレイティングス側がいままでミスをしてきたということであり、いままでがゲタを履いた数字、これからが正味のmixi利用者の数字であって、来であればネットレイティングスが過去に遡ってmixiの利用者数を「下方修正」しなければならないはずです。 実際に、ネットレイティングスに限らず外部調査で把握できる数字を元にネットでの広告掲載をバスケットで頼むケースが多いわけですが、mixiの予想広告効果が一時期は他のサイトよりも何割か低く出る傾向があり、今回の事件はなるほどそういう理由だったかと得心が逝く部分でもあります。まあ、他と基準が同じになっ

    Mixiの広報は数字が読める ~対ネットレイティングスの場合 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Layzie
    Layzie 2011/11/27
    追い風参考って言われたら怒ったってことですね
  • mixiのロゴが変わって、ますます泣きながら殴りかかるミッフィにしか見えない件

    mixiから新しいロゴが発表されました。 (mixiロゴ変更のお知らせ) mixiのロゴはいままでも泣きながら殴りかかるミッフィに見えると評判でしたが、今回の変更でますます磨きがかかってきた感じ。 こうですか?(笑) リニューアルポイントは「吹き出しとマークがバラバラになったこと」「直線的な書体になったこと」「ナチュラルな色になったこと」の3点。書体はFrutigerかな。かなりオーソドックスな印象になっています。 mixiページ、はじめました! [mixi] オレンヂ

    mixiのロゴが変わって、ますます泣きながら殴りかかるミッフィにしか見えない件
    Layzie
    Layzie 2011/08/31
    その内、著作権侵害で訴えられるレベルだなw
  • iPad 2カバーに秘められた恐るべき陰謀を暴く - mixi engineer blog

    技術部の松岡 剛志です。 ある日、自慢のiPad 2で犬がしっぽを振って散歩をおねだりしている動画を見ていました。 とても愛くるしいためずっと見ていたかったのですが、会議が入ってしまいiPad 2のスマートカバーをかけることにしました。 戻ってきて再開してみると、、、? 僕の貴重なiPad 2に染みができていました。 拡大します。 染みは赤と青が均等に並びつつ、少し離れたところに点が一つだけという形になります。 ついでに 片面すべてを片方の極にすると磁力は半減します。 ある程度でセルにする、そしてその周りを磁力を誘導しやすいもので囲うことで磁力を有効活用できるとshigeki.morimotoに教わりました。 冷蔵庫にくっついている強力な磁石を想像するといいかもしれません。 というわけで上記のような構造を仮説として持ちました。 この仮説が正しいのでしたら、スマートフィルターの裏面の磁力はほ

    iPad 2カバーに秘められた恐るべき陰謀を暴く - mixi engineer blog
    Layzie
    Layzie 2011/06/07
    全ての画像にiPad2が、一切写っていない件
  • アイテム販売を始めたmixiサンシャイン牧場のクレームがすごい - ぼくはまちちゃん!

    こんにちは! サンシャイン牧場ってあるよね。 mixiアプリの中でダントツにユーザーを集めてるゲーム。 すでにユーザー数が…200万人! すごいですね! これどんなゲームかっていうと、開始すると自分の牧場がでてきて、作物に水をやったりして育てて、実った作物を売る。 売って得たコインで自分の牧場の拡大をしたり、マイミクとランキングを競うこともできる感じの、いわゆる牧場ゲームと呼ばれているもの。 実際やってみるとシンプルで、あんがい面白くて、疎遠になっていたマイミクさんの牧場にも遊びにいったりして、結構面白い。 で、先日これのアイテム課金がはじまったみたいで… お金を払うと「高級肥料」のような、作物が育つ時間を短縮できるアイテムだとかが買えるようになったみたい。 あ、一応、いままで遊べていた部分は、そのまま無料で遊べるんだけどね。 ところが… アイテム販売開始後のサンシャイン牧場コミュニティを

    アイテム販売を始めたmixiサンシャイン牧場のクレームがすごい - ぼくはまちちゃん!
    Layzie
    Layzie 2009/10/22
    こわい
  • 1