テレビ番組制作会社の倒産が、今年9月までに過去10年間で最多を更新した。東京商工リサーチが6日、調査結果を公表した。 NHKと民放キー局 今年1~9月のテレビ番組制作会社の倒産は14件に達し、前年同期(6件)の2.3倍のペースで増加。2014年以降の10年間で、最多だった2018年の13件をすでに超えている。 2020年からのコロナ禍では、バラエティなどの番組制作・撮影が軒並み中止や延期となり、下請けとして制作に参加していた業者の経営を直撃。「街歩き企画」「グルメ特集」「旅行企画」を主力にしていた制作会社は、特に受注減少が影響した。 一部の制作会社は、コロナ関連の給付金やゼロゼロ融資などを活用して事業を継続し、行動制限の解除まで持ちこたえたが、受注額がコロナ禍前まで回復せず、2023年に事業を停止する“息切れ”倒産も発生。東京商工リサーチは「テレビメディアの広告費漸減傾向が続くなか、テレビ