ThinkPadのネットブック? 触らないワケにはいかない! 数多のノートパソコンの中でも、「ThinkPad」には独特のコンセプトがある。それは、IBMのPC部門をレノボが買収して5年が経った今も変わらないように思える。例えば、NECの「LaVie Light」や東芝の「dynabook UX」、富士通の「LOOX M」など、各社が主力ブランドの一環としてネットブックを捉えるようになったが、レノボではThinkPadシリーズと、低価格ブランドの「IdeaPad」シリーズとを明確に切り離していた。昨秋から目立つようになった、小型で安価な準モバイルともいえるCULVノートでもレノボの姿勢は崩れず、やはりIdeaPadブランドでの展開だった。 そんな折の年明け早々、米国でのCESに間に合わせるように販売開始となったのが、「ThinkPad Edge」と、今回紹介する「ThinkPad X100
レノボ・ジャパンが、1月5日に発表した“10万円を切る”ThinkPad X100eは、価格のインパクトもさることながら、チクレットタイプキーボードの搭載やAMDプラットフォームの採用など、注目すべきポイントが多数そろっている。 この記事では、ThinkPad X100eに実装された注目ポイントを画像でチェックするとともに、“第4世代”とレノボ・ジャパンが呼ぶ「低価格ThinkPad」が発揮するパフォーマンスをチェックしていく。なお、今回評価に用いたのは、試作機レベルの機材なので、ボディデザインや搭載されたインタフェース、ベンチマークテストの結果などは製品版と異なる可能性がある。その点を注意していただきたい。 現役ThinkPadシリーズ最小の画面サイズで1366×768ドットを表示 ThinkPad X100eの液晶ディスプレイは11.6型ワイドと、現役のThinkPadシリーズでは最も
パソコンは年3〜4回、主要メーカーの新製品がほぼ同じタイミングで投入される。その都度、家電量販店の店頭で全ラインアップを細かくチェックして「起動が早くて、セブンのロゴがシャッキリポンと、画面に踊るわ!」「USB! USB! もひとつおまけにeSATA兼用USB!」なんてキャッキャウフフしていると、あっという間に閉店時間となってしまう。 新世代モデルのトレンドを手っ取り早く把握するには、売り場に貼られている各社のポスターを見比べるのがいい。各社の最新技術を投入した注力モデルが大きく扱われているので、注目すべきモデルが簡単に掴めるのだ。 各社のポスターを眺めたら、ひときわ小さなモデルがあることに気づくだろう。それが今回の主役である富士通の「LOOX U」だ。 富士通「LOOX U」。店頭モデルの「LOOX U/G90」は、CPUにIntel Atom Z520を採用しており、2GBメモリと30
富士通「FMV-BIBLO LOOX U」は、小型、軽量なボディーデザインと、タッチパネル液晶を搭載したモバイル性の高い製品。本稿では、スペックチェックなどをまとめた第1弾レビュー『タッチパネル液晶搭載で小型化にこだわったモバイルPC - 富士通 「FMV-BIBLO LOOX U/G90」「U/G90N」』に続き、実際の使い勝手を中心にみていく。 試用機の主な仕様 [CPU] Intel(R) Atom(TM) Z520(1.33GHz) [チップセット] Intel(R) System Controller Hub [メモリ] 2GB(最大2GB) [ストレージ] 約30GB SSD [ディスプレイ] 5.6型ワイド タッチパネル式 スーパーファイン液晶(1,280×800、LEDバックライト付) [サイズ/重量] 約204×106.5×23.8mm/約495g
ノートPCのタッチパッドは一般的な装備部品だが、本稿で紹介する「FMV-BIBLO LOOX U」にはそれが存在しない。その代わりにスティックポイントとタッチスクリーン液晶が搭載されている。小型化を追求し続けているFMV-BIBLO LOOX Uシリーズだが、最新モデルではどのように進化しているのか、本稿では機能部分について詳しく紹介していく。また、実際に外に持ち出して利用してみた第2弾レビューも掲載予定だ。 試用機の主な仕様 [CPU] Intel(R) Atom(TM) Z520(1.33GHz) [チップセット] Intel(R) System Controller Hub [メモリ] 2GB(最大2GB) [ストレージ] 約30GB SSD [ディスプレイ] 5.6型ワイド タッチパネル式 スーパーファイン液晶(1,280×800、LEDバックライト付) [サイ
大好きな街、「福岡・天神地区」をVAIO Pと散策 ソニーのミニノートPC「VAIO P」(使用機はVGN-P72K/W →価格を調べる)の電源設定を“省電力”にすると標準バッテリーの連続使用で4時間半ほど動作するが、無線LANなどの通信を含めてばりばり活用するとなるとその分バッテリー駆動時間は短くなる。数時間集中して外出先で作業したい時は少し心細いと感じる。 天神岩田屋本店前の公開空地。奥のベンチは店内のコーヒーショップとあわせて休憩スペースとなっている(写真=左) 天神中央公園にも足を延ばしてみた。間違いなくここは天神である。夏場であれば芝生がもっと青々としている。晴天の日にここでのんびりとするのはなかなかどうして心地よい(写真=右) というわけで今回は、“ある目的”とAC電源を求めて福岡・天神地区を散策してみよう。前回の博多駅周辺とは若干異なり、天神地区はファストフード店などの1人で
「VAIO type P」ではなく「MacBook Air」を買った理由という記事が目に止まった。 俺のことを昔から知ってる人ならわかってると思うけど、俺がいまだに最強モバイルコンピュータと信じて疑わないのは、NECのMobileGearだ。横長の筐体に十指入力可能なキーボード、UNIX(PocketBSD)が動く環境。500gの軽量マシン。しかも単三乾電池2本で動くし、がんがん使ってても1週間は持つ。万一切れてもそこらで電池を買えばいいし、本体充電可能な専用バッテリーもあった。これでネットワーク接続さえもう少しどうにかなれば、本当になんの不満も無いマシンだった。 そのMobile Gearによく似たフォルム、重量、しかも俺の大好きな赤色のボディまで用意されたVAIO type P。 「買うんだろ?」 そんな声が周囲からも聞こえて来る。 しかし、もう時代は変わってしまった。 確かにtype
画面上のアイコンをクリック――現代では多くの人にとってあまり違和感のないこの言葉ですが、そこにはGUI(グラフィカルインタフェース)とマウスなどのデバイスの存在が欠かせません。もともと軍事的な利用を目的に開発されたIT。それを一般の人でも簡単に利用してもらうにはどうすればよいのか。今回は、1973年に開発された「Alto」というパソコンの裏側にあった、1人の革命があったのです。 GUI革命を先導した2人の男 現在、わたしたちが使っているパソコンには、ほぼ間違いなくマウスが用意されています。キーボードでコマンド直接打ち込んでコンピューターを操作していた時代から、マウスで画面上のオブジェクトを移動させたり、クリックやドラッグといった操作したりできるようになっています。コンピューターのあり方を大きく変えたマウスは、1961年にダグラス・エンゲルバートによって発明されました。 この数年前の1957
Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/02(木) 18:19:44.13 ID:9vDYOLPqO 最近本当にキツい 恋愛感情が湧くなんて当たり前すぎるどころかむしろ同年代とか年上とかなんかよりよほど恋愛感情が湧く そのロリコンさが小学生以下なんだがどうすれば正常に戻るんだ?元々そんなじゃなかったはずなんだが(曖昧でよく覚えてない) 最近の小学生は格好も可愛いんだよ・・ニーソとか黒ハイソにホットパンツとかよ・・ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/02(木) 18:21:49.73 ID:mGmcQjub0 ロリコンは不治の病 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/02(木) 18:21:56.27 ID:iX+PqhU/0 Hしまくって飽きればよくね 6 :以下、名無しにかわりましてVIPが
■ 目次 記事を読む前に・ごあいさつ ニュース・最近の更新 関連リンク集 WUXGA市場の背景・歴史 スペック・機能・評価一覧 目への負担について(ギラギラ、ツブツブ) 液晶ディスプレイの選び方 製品スペックの読み方・用語解説 〜間違いだらけの常識〜 製品スペックの読み方・用語解説 〜色域・色彩学編〜 液晶の駆動形式について(TN、VA、IPS) WUXGA対応製品一覧 & ひとことコメント [レビュー] NEC MultiSync LCD2690WUXi / LCD2690WUXi製品レビュー [レビュー] NEC MultiSync LCD2490WUXi [レビュー] EIZO ColorEdge CG241W [レビュー] EIZO FlexScan SX2461W / SX2761W / SX3031W-H [レビュー] MITSUBISHI RDT261WH / RDT261W
日々さまざまな製品やサービスがリリースされ、ITがビジネスを革新する可能性 を広げている。話題を集める製品をわかりやすく解説する。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く