Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

localとeducationに関するMayBowJingのブックマーク (3)

  • 数学の定期試験で別解がバツにされるようになった理由 - 地下生活者の手遊び

    昨日のエントリを別の角度から 飲み仲間のひとりに、数学の個人塾をやっている高校の先輩がいますにゃ。この間、ひさしぶりにこの先輩と飲んだおりに、ちょっとびっくりする話を聞きましたにゃ。 「高校の数学の試験で、授業で教えていない解答をすると×にするようになった」 「はあ!? 別解はご法度ということですかにゃ?」 「そうだ。中学ではあったんだけど、高校でもそうなった」 「高校って、もしかしてA高(僕らの母校で、いわゆる進学校)でそうなんですかにゃ!!??」 「そうなんだよ。まあ受験生になれば何でもアリになるようだが、1〜2年の定期テストでは別解が認められなくなった」 「工工工工工工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェェェェェェ(゚Д゚;│」 「俺だって信じられねえよ」 「数学って自由なものではなかったのですかにゃ?」 「俺だってそう思いてえよ」 「別解って誉められるものではなかったのですかにゃ

    数学の定期試験で別解がバツにされるようになった理由 - 地下生活者の手遊び
    MayBowJing
    MayBowJing 2008/07/09
    地方名門公立校を「予備校と同等にしたい親」と「受験訓練校にしたい親」とがいるということかな。後者の立場からなら別解は認めてしかるべきだと思う。/それとウィキって略すな。
  • 電子システム学コースはちょっとアレではなくかなりアレCommentsAdd Star - 三年ブログ

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    電子システム学コースはちょっとアレではなくかなりアレCommentsAdd Star - 三年ブログ
  • orita_sense12

    偉大なる折田先生・その十弐 このところ京都はよく雪が降ります。 「ゴアさん、地球温暖化って当なの?」って聞きたくなるくらい寒い。 とくに先週末からめーちゃぁくーちゃぁ寒い。 今朝もかなり寒かった。 出勤前、心が折れかけたくらい。。。 そんな中にもかかわらず 伝説の漢(おとこ)、 もしくは漢たちが今年もやって来た! ・ え~~皆様。 いよいよ今年もやって参りました 「折田祭2008」 「二次試験」の日 昨年がポコちゃんだっただけに 今年も時事ネタか? などという大方の予想は完全に裏切られることに。 今年はコレ↓ てんどんまん 「どんぶりまんトリオのひとり。 とくだいのえびてんがじまん。 あかるいせいかくで、 いつも「てんてん どんどん てんどんどん。」と うたいながらあるいている。」 (アンパンマン スーパー大図鑑1600 フレーベル館社より) 「♪あ。てーんてん どーんどんっ て~んどー

    MayBowJing
    MayBowJing 2008/03/06
    quote{どうか彼のごはんを残さないで}
  • 1