Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

macに関するNOV1975のブックマーク (6)

  • [CG]アップルが安いマックを出さない理由

    [CG]アップルが安いマックを出さない理由
    NOV1975
    NOV1975 2009/02/26
    かつて、普通のPCが30万くらいだったときに、100万超が当たり前だったMac、iMacの登場は衝撃的だったものだけど。
  • MacBookPro=クラウン、MacBook=マーク2、MacBookAir=RX-7、だからAirが買えない。

    MacBook Airの買えない感ってなんなんだろうなぁってずっと考えてた。 そうAirは、RX-7などの2ドアクーペみたいなパソコンだったんだ。だから買えないんだ。 2ドアクーペと呼ばれる車は、ドアが2枚しか無くて、流線型のような形をした車のことだ。 最期の世代のRX-7は、世界で一番優れたボディラインの車だったと思う。 一度は乗ってみたい車。 ドアが2枚しかなくて、後席が狭いので、家族を持ったり、いろんなことに使いたい人はあまり買わない。 日では、いわゆるハチロクのような低価格なクーペがあるので親しみやすいが、クーペは基的にお金持ちの人が贅沢に乗る車である。 そりゃそうだ。合理的に考えたら、後席があるのにドアが2枚しかないなんておかしいし、何より車内が狭い。 海外メーカーのクーペは高級車の証。 普段、セダンに乗っている人が、休日を楽しむために買う車でもある。 まさしくAirは、Ma

    NOV1975
    NOV1975 2008/01/18
    クーペは贅沢品(軽なら2ドアでも文句言われづらい)なので、クーペなりの高スペックが必要なんだけど、Airにあるか。いずれにせよ、これで売れないって言われるのはPCの家電化。だけど、売れそうな気がする。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    NOV1975
    NOV1975 2008/01/12
    昔のMacってこんな感じだったよね。
  • Macを見たら、[F9]キーとか[F12]キーを押してみろ! - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →Macを見たら、[F9]キーとか[F12]キーを押してみろ!(https://ima.hatenablog.jp/entry/20070224/maccm)

    Macを見たら、[F9]キーとか[F12]キーを押してみろ! - まんぷく::日記
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/26
    ハードと一緒じゃなきゃOSXに乗り換えるかもしれないんだけどなあ。
  • Parallels、MacでシームレスにWinも起動可能に! - ネタフル

    ワークとマックがシームレスに!: Parallels Desktop for Mac build 3036 Betaというエントリーより。 Mac上でWindowsをエミュレートするソフトウェアのParallels Desktop for Macのベータ版が先日、リリースされた。build 3036 Beta。 いい感じで、いい感じのスクリーンショットが紹介されていました。 なんと、Parallelsなんですけど、なんとなんと、MacWindowsがシームレスに起動しているのです! なんじゃこりゃあああ! 上部にMacのコントロールバーが、下部にはWinのコントロールバーがある。  safariのとなりにPowerPointの画面が共存しています。これ、切り貼りじゃない。シームレス。Coherenceモードというモードを機能させると、Window単位でMacの画面上にWindowsが現れ

    Parallels、MacでシームレスにWinも起動可能に! - ネタフル
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/05
    こ、これはやばすぎる。PCメーカー大ピンチ。MicrosoftもVista動かなかったらやばいかも。と過剰に反応してみる。Winも動くならMacの筐体がいいって人をアプリもMacに誘導できたら大変だな。
  • teatimelogic - Why RoundRect-X?

    Macintosh において、ラウンドレクト (角丸四角形)はプリミティブ(基図形)になっている。 以下の文章によるとそれはジョブズという人のせいらしい。 クイックドローが生成する形状としてどういった形を「基図形(プリミティブ)に含めるかを議論していたときのことを、アトキンソンが話してくれたことがある。円、楕円、四角形は入れることが決まっていたが、四角形の角をとって丸くした形(角丸四角形)は入れないことになっていた。ジョブズはこれに強く反対し、アトキンソンを屋外に連れ出して駐車場まで連れて行き、縁石や駐車禁止標識などに驚くほどの数の角丸四角形があることを示して翻意を促した。その後アトキンソンは、この形状を過小評価していたことを思い知ることになる。この形状はクイックドローのプリミティブとなったが、それを後悔することは一度もなかった。現在この角丸四角形はダイアログボックスやボタンに頻繁に使

    NOV1975
    NOV1975 2006/12/04
    こういう考え方をできないと真の創造はできないと思うけど、なかなか難しいよね、無意識を拾うのは。
  • 1