Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

serverとnasに関するNaskiのブックマーク (5)

  • LinkStation/玄箱をハックしよう

    LinkStation/玄箱をハックしよう ハックとは技術的に探求することであって、 決して他を攻撃(クラック)する事ではありません English 概要 このページは、 BUFFALO の LinkStation (リンクステーション)シリーズ、 玄人志向の玄箱(くろばこ/ KURO-BOX。「黒箱」ではありません)シリーズ をハックしてホームサーバにしてしまおうというページです。 (初めての方へ) 現在は LinkStation/玄箱 上で、 ネームサーバ(bind)、 メールサーバ(sendmail/qpopper)、 Web サーバ(apache)、 DHCP サーバ(ISC dhcpd)、 ファイルサーバ・プリンタサーバ(samba) など、 外向け、内向けサーバの機能が動作しています。 PC をサーバにするのに比べ、かなり安価に、かつ静かに、かつ低消費電力、 かつ省スペースのホ

    Naski
    Naski 2007/09/06
    LinkStationや玄箱でLinuxサーバ構築
  • silver-shell.com - このウェブサイトは販売用です! - silver shell リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    Naski
    Naski 2007/06/02
    玄箱サーバなどに関するウィキ
  • HG と そうじゃないのの違いとか

    玄人志向は10月22日、おなじみ玄箱をGigabit Ehernet対応にした「KURO-BOX/HG」を発表した。発表後、すぐに出荷も始まったが、いかんせん数量が極めて少数だったためか、かつての玄箱の時のように入手性はまだあまり良くないのが現状。それだけ期待が高いという事の裏返しと言っても良いだろう。 ちなみに、従来の玄箱はかなり入手性も改善しており、普通に入手出来るようになっている。したがって、ポイントはKURO-BOX/HGが(入手困難な状況を克服してまで)入手する価値があるか、それとも従来の玄箱とさして違いがないのか? というあたりになってくる。そこで、この辺りを中心にご紹介したい。 ●従来からの変更点 パッケージは従来の玄箱と全く同じである(写真01)。体のほか、縦置き用のスタンド、インストールCD-ROM、及び簡単なマニュアルが付属するのみ。見かけは、従来だとシルバーだったプ

    Naski
    Naski 2007/06/02
    玄箱HGについての結構詳しいレポート
  • 槻ノ木隆のPC実験室

    玄人志向の「玄箱」は、初代製品およびGigabit Ethernet対応製品のレビューを以前お届けしたが(関連記事参照)、その後シリアルATA HDD対応にした「KURO-SATA」がリリースされ、そこそこコンスタントに売れていたようだ。 その玄箱シリーズの最新製品が、全てを一新した「KURO-BOX/PRO」(以下「玄箱PRO」)である。玄人志向内部でも扱いが変わったのか、従来の玄箱が「NASベアボーン」となっているのに対し、玄箱PROは「Linuxベアボーン」になっているなど、力の入れ方がちょっと変わっているのがわかる。 とはいえ、玄箱PROのベースがNASであることは間違いない。そこでまずはNASとしてどの程度使えるか、という話を今回はレポートしてみたい。 ●そっけないパッケージ パッケージそのものは、比較的コンパクトにまとまっている(写真1)。内容物は体と電源ケーブル、LANケー

    Naski
    Naski 2007/06/02
    玄箱PROについてのレポート
  • PRO' LOGUE: 玄箱HG

    急に友人から玄箱HG(80GB-HDD組込済)と関連書籍(「玄箱で遊ぼう!!」)をセットで譲り受けることになった。 *1 打診の電話があったのが昨夜、そして今朝会社で受け取った。ちなみに全込みで1諭吉…相場かな?KURO-BOX/HG NAS組み立てキット玄箱で遊ぼう!! 玄箱/玄箱HG対応 (単行)昨夜電話を貰った後からネットで情報収集していたので汎用Linuxマシンとして使えることと、その手法については大体把握出来ていた。(とりあえずNASとして使えるからと電話では即購入の返事をしておいた。) 受け取って、昼休みに早速作業開始。まずは初期設定をし直して動作チェック。問題なく「普通」に使えた。Debian化…まずはこれをしなければ始まらない。⇒上記のサポートページを参考に実施。簡潔ながら詳しい手順が記載されている。Debian化パッケージもココから入手出来る。Sarge化…Debia

  • 1