Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

(^_^;とLaTeXに関するNeanのブックマーク (3)

  • 最近の若者がLaTeXで卒論/修論を書くべきたった1つの理由 - 4403 is not prime.

    完全に時機を逸していますが,最近の若者がLaTeXで卒論または修論を書くべきたった1つの理由を示したいと思います.博論が対象になってないのは,LaTeXで書くことが当然に期待されるからです. 最近の卒論/修論生はメール世代である まず大前提の知識を合わせる必要があります.ご存じの方も多いと思いますが,最近の卒論/修論生はメール世代です.特に,携帯メール世代です.これをデジタルネイティブと呼ぶのかどうなのかはわかりませんが,少なくとも,我々の世代とはちょっと違います.これ自体が良いとか悪いとか,そういうことを論じたいわけではなく,そういう世代が卒論/修論を書くくらいまで成長してきましたという事実です.さて,そんな彼ら世代は携帯メールを主に書いて育ってきました.携帯メールに限りませんが,電子メールには以下の特徴があるのではないかと思います. 一切改行を行わない1つの文で構成される あるまとまり

    Nean
    Nean 2014/08/15
    (^_^;)。
  • 卒論を LaTeX で書いている人に役立ちそうなパッケージ1選 - マクロツイーター

    日付のところに「あと○日」と出す(tcdeadline パッケージ) tcdeadline パッケージ(GitHub/zr-tex8r) つまりこういうこと。 使い方は超簡単。オプションに提出期限を書いてパッケージを読み込むだけ! \documentclass[dvipdfmx]{orzthesis} \usepackage[2014/02/03@15:00]{tcdeadline}%←これを追加! \進捗どうですか \title{卒論はNP困難} \author{七篠 権兵衛} \usepackage{graphicx,color} %(以下略) これで、進捗が思いきり進むこと間違いなしですね!!

    卒論を LaTeX で書いている人に役立ちそうなパッケージ1選 - マクロツイーター
    Nean
    Nean 2014/02/17
    《卒論はNP困難》(^_^;)。
  • 【科研費】象の卵事件

    科研費申請書をLaTeXで作成出来る「科研費マクロ」という、阪大の山中さんを中心にして毎年開発されている有名なマクロがあり、多くの研究者の方が便利に利用しています。マクロの文には有名な「象の卵の研究」が記されていて、各自それを自分の研究内容に置き換えて使っています。これは、〆切も差し迫った頃に起きた出来事です。

    【科研費】象の卵事件
  • 1