来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…
来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…
twitterに投稿した際に表示される「○○から」という赤枠の表記を変更させたくて、投稿ツールを作ってみました。パーマリンクに投稿クライアントへのURLを埋め込むことができるので ちょっとしたサイトの宣伝SEOにも効果があるかもが期待できるかもしれません。たぶん、本来の使い方ではないと思いますが・・・間違いではないと思います。 「○○から」「○○から」の表記を変更するにはtwitterへOAuthを利用したアプリの登録が必要になります。PHP+OAuthでTwitter - SDN Projectを参照しました。使用言語はPHPです。 1.ソースのダウンロードDownloads for abraham’s twitteroauth - GitHubより最新版の0.2.0-beta3をダウンロード 2.ファイルを確認使うのは以下の2ファイルだけtwitteroauth/ ┝OAuth.php
この記事以降 Twitter API の仕様が変わっており、このままでは正しく機能しない場合があると思います。近いうちに今のやり方を書くので、それまで参考程度にご覧ください。 Twitter API の OAuth でひととおりやってみた。 忘れないようにメモ。 大雑把な流れ Twitter にアプリケーションを登録する。 Consumer Key と Consumer secret を取得する。 リクエストトークンを取得する。 認証用 URL を取得する。 ユーザーから承認を受ける(bot の場合は自分でやる)。 アクセストークンを取得する。 API にアクセスする。 以下、やった作業の手順です。 事前準備 HTTP_OAuth を使えるようにする OAuth の通信部分そのものは PEAR の HTTP_OAuth を使うことにしたので これをインストールする。 一番めんどくさい部分を
number_bot(http://twitter.com/number_bot)は投稿数が何かの数に達すると通知するbotです。基本的には素数ですが、たまに変なものも通知します。 稼動:2009.09.27〜 素数以外に実装されている数列と、最初にそのreplyを受けた人を発見者として記録しておきます。 「〜数とか全然わかんねぇよ!」という方は解説記事へどうぞ。→number_bot解説 - math, programming, and little something to laugh 数列名 発見者 実装 出現日 2^n dhileilu 2009.09.27 2009.09.28 5^n cachetteholic 2009.09.27 2009.09.30 7^n azmny 2009.09.27 2009.09.27 11^n ossty 2009.09.27 2009.09.
Twitterのおかげで、それまではごく一部の人しか知らなかったbotというものが、だいぶん身近で親しみやすいものになったと思うんだけど、 こうなったらもっと気軽に誰でもbotを作れるようになったら楽しいんじゃないか。プログラミングができない人でも一人一botくらい持つ勢いで。 ということでこの記事を書いてみました。
Twitterの持つ可能性に魅了されている人は多い。世界中で日々、Twitterアプリが開発されていることからもそれがよく分かる。データの見せ方や捉え方を変えるだけで、そこにある膨大なつぶやきが宝の山になる。投稿や閲覧を行うフロントエンドも良いが、検索を使ったサービスにも魅力的なものが多い。 シンプルなインタフェース そんなTwitter検索を使ったマッシュアップを考えられているなら、findTwitterを参考にしてみると良さそうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはfindTwitter、Twitter検索ソフトウェアだ。 findTwitterはシンプルなTwitter検索ソフトウェアだ。キーワードを入れると、そのキーワードに合致した検索結果が表示される。スペースで単語をつなげるとAND検索、ORで単語をつなげるとOR検索となる。TwitterのAPIをそのまま使っているの
プログラムcronよくわからないしAPIとかもまだ触りたくない、でも簡単なものでもいいからtwitterbotが作りたい! なんて人がいるんじゃないかと思います。僕がそうです。そこで、一時間に一度の発言でいいPHPのごくごく基本的な知識がある@返しとかしないという条件で簡単なbotを作ってみました。作り方PHPでtwitterの投稿をするにはPHPでTwitterに投稿 - HIRACCHI H.D.を参考にするのが一番簡単です。 messageというところを$mesとでもしておいて、usernameとpasswordを入力した後の場所で、投稿したいメッセージをプログラムで作成、それを$mesに代入とするのがいいです。実際に投稿するメッセージは、お好きなモノを。どこかのサイトの定期的に変化するデータをもってきてもいいですし、事前にいくつか表示したいものを用意して乱数で振り分けたりしてもいい
ほとんどMeCab extension使いたさにあれこれこじつけた感ありありですが。。。 MeCabはオープンソースとして公開されている形態素解析エンジンの1つで、GPLもしくはLGPL/BSDライセンスの下に公開されています。他の形態素解析エンジンとしては、KAKASIやChaSenなどが知られていますね。 http://mecab.sourceforge.net/ で、PHPの拡張モジュールとしてはPage2で公開されているものがあります。 http://page2.xrea.jp/#php_mecab GitHub - rsky/php-mecab: MeCab binding for PHP これを使って、Twitterで流行っているキーワードをクラウド化するコードを書いてみました。なお、CSSはタグクラウドのスタイルを考える - collisions.dotimpac.toを参考
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く