Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Nihonjinのブックマーク (21,167)

  • 酔っ払ってふと、アスキーアートならおっぱいの写真とか載せられるのでは?と思いつき、試しに下着姿の写真で作ったんだけどもしかして私って、天才か…?

    ちゅみ @otsukareWW 酔っ払ってふと、アスキーアートならおっぱいの写真とか載せられるのでは?と思いつき、試しに下着姿の写真で作ったんだけどもしかして私って、天才か…? pic.x.com/rZDjrickZX 2024-11-18 21:48:53

    酔っ払ってふと、アスキーアートならおっぱいの写真とか載せられるのでは?と思いつき、試しに下着姿の写真で作ったんだけどもしかして私って、天才か…?
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/11/20
    究極、WXYを縦に並べれば済む。
  • 夫婦同姓は日本の伝統といえるのか…昔は保守派が「夫婦同姓」に反対していたのに今は固執するワケ 「伝統」が持ち出されるのは他に正当な理由がないから

    選択的夫婦別姓制度は実現するのか。国連の女性差別撤廃委員会(CEDAW)が4度目となる民法改正を日政府に勧告した。宗教学者の島田裕巳さんは「古来、日の保守派は夫婦同姓にむしろ反対だった。夫婦同姓は、近代社会が生み出した明治期以降の新しい伝統だ」という――。 選択的夫婦別姓を求める内外の声 国連の日政府への勧告が耳目を集めている。 皇位を男系男子に限るとした皇室典範の規定が女性差別にあたるとして、その改正を勧告した国連の女性差別撤廃委員会は、選択的夫婦別姓を可能にするよう民法を改正することも求めていた。皇室典範についてははじめてだが、こちらは4回目の勧告になる。 国内でも、選択的夫婦別姓を求める声は高まっている。 経団連でさえ、現在広く行われるようになった旧姓の通称使用は、「企業にとっても、ビジネス上のリスクとなり得る事象であり、企業経営の視点からも無視できない重大な課題」であるとし、

    夫婦同姓は日本の伝統といえるのか…昔は保守派が「夫婦同姓」に反対していたのに今は固執するワケ 「伝統」が持ち出されるのは他に正当な理由がないから
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/11/20
    伝統的には「姓なし」だと思うので、単純に「出身地+名前」にしたらよい。例えば、「会津の小鉄」とか。
  • 「弱者男性1500万人」ってなんだろうと思ってトイアンナ氏が設定した弱者男性認定の16の条件をチェックしてみたら、「その定義だと弱者女性2000万越えちゃうしやっぱり女性を優先して救うべきでは?」っていう感想になった - 頭の上にミカンをのせる

    b.hatena.ne.jp 経済政策などを研究する小樽商科大の池田真介教授にお願いして、推計してもらいました。 取材などで得た20~64歳の男性1000人のアンケート結果、行政データなどから 日の生産年齢人口(15~64歳)の男性3760万5000人のうち 16項目のいずれかに当てはまる弱者男性は1100万~1500万人にのぼる見通しになりました。 3760万人のうち1500万人? どういう定義? ちょっとガバガバ過ぎない? 弱者男性の定義付けについて、反論や批判は少なく 「より自分に絶望した」「自分がいかに追い詰められているかを数字で淡々と示された」といった当事者の声が寄せられました。 ほんとに? 1500万人って40%だよ。偏差値47以下は足切りで弱者男性になるの? 独身男性の比率が35%なんだけど、独身男性の数より弱者男性のほうが多いの? なんかすごいきれいな話に聞こえるけど、い

    「弱者男性1500万人」ってなんだろうと思ってトイアンナ氏が設定した弱者男性認定の16の条件をチェックしてみたら、「その定義だと弱者女性2000万越えちゃうしやっぱり女性を優先して救うべきでは?」っていう感想になった - 頭の上にミカンをのせる
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/11/20
    俺の意見は、男が妊娠しない限り男女は平等にならない、すなわちリベラル的な基準(立場を入れ替え可能性)を満たさないので、男女は交換不可能であり、社会を存続させたいならば(慈悲的な)差別を温存するしかない。
  • エリートたちには「縦の旅行」が足りない

    先日、アメリカ大統領選挙で民主党のハリス候補が負け、共和党のトランプ候補が勝った頃、インターネットでは「エリートは縦の旅行をしろ」「エリートたちには縦の旅行が足りない」といったメンションを少なからず見かけた。 「縦の旅行」「横の旅行」とは、ノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロ氏が言った言葉だ。 「エリートには縦の旅行が足りない」とは、エリートはしばしば世界じゅうを移動するが、どこでも同族のエリート同士・ブルジョワ同士としか交流していない、つまり広く世界を見聞しているつもりでも階級・階層的にはフラットな「横の旅行」しかできておらず、近隣に住んでいる非エリートについてはまったく知らずに済ませている、といった意味になる。 これは当にそうだと思う。資主義や個人主義をしっかりと内面化し、ポリティカルコレクトネスにも妥当するエリートは、東京でもニューヨークでもパリでも似たような価値観を持ち、似

    エリートたちには「縦の旅行」が足りない
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/11/20
    「旅行」など無意味、子供が生まれたら同年生まれの別の子供とランダムに交換して子育てする制度にすればいいと思います。これが新時代(新しい中世)のノブレス・オブリージュ、「縦の片道切符」です。
  • オンラインミーティングでカメラをONにすべきか - Konifar's ZATSU

    「オンラインミーティングでカメラをONにすべきかどうか」という議論をたまに見る。カメラをONにしたほうが視覚情報も得られてコミュニケーションを取りやすいので、"カメラON推奨" のようなルールを決めているところもあると思う。 自分は「カメラONじゃなくても反応を多めにすればいいとは思うけれど、結構むずかしいのでスキルがないならカメラONにしといたほうがいい」という意見を持っている。どういうことかを雑に書き出してみる。 実は自分の所属でも当初 カメラはできるかぎりオンにしよう という指針*1を作っていたが、3週間くらいやってみて変えた。 github.com 背景は Pull Request の description に書かれているとおり。サマリは以下。 カメラON"推奨"という全体指針は、強制力がないため結局ONにしない人も多くあまり意味をなさなかった カメラONにしたい理由は表情などの

    オンラインミーティングでカメラをONにすべきか - Konifar's ZATSU
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/11/19
    カメラONにしても「免許写真みたいですね」と女性に言われる。
  • 『勤労』とおなじように、憲法で『出産』が義務化された社会 - 自意識高い系男子

    出産の自由意志という『最後の一線』 www.jstage.jst.go.jp 少子化という現象は、資と国家が最後の一線を越えて人間性を蹂躙するに至っておらず、世代の再生産に関する意思決定の自由がわれわれの手元にあることの証なのである。 ↑少子化を資主義への抵抗運動とみなし語る論文を読み感銘を受けた。 しかし同時にこの論文が危惧する「最後の一線」はいとも容易く踏み越えられ、世代再生産の意思決定権が私たち個人から国家や資の側に移る可能性はすでに十二分にあるだろうとも感じてしまった。 個人の自由意思は『勤労』の領域でとっくのむかしから侵害されまくっている 結婚出産はいまのところ国民の義務ではないけれど、日国憲法が規定する国民の三大義務「勤労/納税/教育」に勤労が入っている事を考えれば、これも絶対不可侵領域なわけではないことに思いが至る。 現在、結婚出産が個人の自由意思とされているのは、国

    『勤労』とおなじように、憲法で『出産』が義務化された社会 - 自意識高い系男子
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/11/15
    出生主義者は統治体制の手先であり、反出生主義者は真の意味で「反体制」なのだ。だから嫌悪される。結局、なぜ出生主義的な価値観の社会ばかりかというと、そうでない価値観の社会は人口が維持できず消えたからだ。
  • なぜ運転手は見下されるのか

    トラック運転手がいなけりゃ物流が止まる 公共交通機関の運転手がいなけりゃ人が止まる 社会を動かしていると言っても過言ではない なのになぜ待遇が悪いのか 待遇が良いと目の敵にされるのか 少なくとも銀行員くらいのステイタスがあってもよいのではないか 誰にでもできる仕事じゃないし

    なぜ運転手は見下されるのか
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/11/13
    「ケア労働」が見下されるのと同じでは。肉体労働(ブルーカラー)かどうかよりも、「召使いがやる仕事」が見下されるのでは。自分自身の実存は召使い(賃労働者)にも関わらず、認識は貴族(経営者視点)なのが現代人だろう
  • イケメンゲイの友達が欲しい

    Xで言ったらぶっ叩かれそうなので増田で。タイトル通り、イケメンゲイの友達が欲しい。 自分は女より男と一緒にいる方が楽なタイプで、女友達よりも男友達の方が多い。なんだけど、いい関係を築けていると思った男友達から告白されて、関係が壊れるということがしょっちゅうある。──正直男から性的な目で見られることには懲り懲りしている。でも女性同士の過剰な気の遣い合いとか、心のない褒め合いとか疲れるだけだしやりたくない。それでイケメンのゲイの友達がいたらなぁって思ってしまう。 「イケメンである必要ある?」と思われそうだけど、やっぱりイケメンだと一緒にいてテンション上がるじゃん? 「ゲイはお前の都合の良い道具じゃねえ!」って叩かれそうだけど、別にゲイを都合よく利用しようとしてるわけじゃない。ただゲイで趣味が合う人がいれば友達になりたいなぁと思う、それだけだ。嫌がる相手に無理やり友達になってもらおうなんて思わな

    イケメンゲイの友達が欲しい
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/11/10
    「セックスできるママがほしい」の女版。頼りになり金も出し周囲に自慢でき、しかし性的に求めてこない男、即ち父親。これは「友達欲」ではなく「性欲」だと自覚してほしい。若いなら許される。中年なら醜い。
  • 「おまえの体、俺の選択」、女性ヘイトが選挙後のネットで爆発的増加

    米大統領選挙が終わり、女性へのハラスメントやヘイトがオンラインにあふれ出した。過激思想と闘う非営利団体、戦略的対話研究所(ISD)によると「おまえの体、俺の選択」や「キッチンに戻れ」といったフレーズがX(旧ツイッター)やTikTok(ティックトック)といったプラットフォームで爆発的に増えた。 トランプ前大統領がハリス副大統領を破って当選したことを受けて、「マノスフィア」と呼ばれる女性嫌悪の各種プラットフォームが入り交じったオンラインコミュニティーでは、インフルエンサーらが勇み立っている。リプロダクティブライツ(性と生殖に関する権利)とジェンダーの平等が、トランプ氏の勝利によって打ち消されたと受け止めているという。 Hate and Harassment Toward Women Volume of misogynistic posts online skyrocket after US e

    「おまえの体、俺の選択」、女性ヘイトが選挙後のネットで爆発的増加
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/11/09
    アメリカの男女の分断が激しいのは、「カップル社会」だからなのでは? カップル社会ではない日本がここまで分断するかは疑問。社会の「カップル形成圧力」がヘイトを生んでるのでは。
  • 「内面は外面に現れる」って言っとけばルッキズムが許されるということがわかった

    不細工に逃げ場はない

    「内面は外面に現れる」って言っとけばルッキズムが許されるということがわかった
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/11/09
    学生に対して、「哲学やりたいって言っても、キミ、そんな顔してないじゃないか」と言って諦めさせた大学教授の話を思い出した。
  • 稼げなさそうな男性こそ若いうちに結婚したほうがいいけど…

    22歳、年収300万円、だったら若さボーナスで結婚しやすいよ。30歳になっても40歳になっても年収が300万円から全く上がらなかったとしても既婚男性でいられる。 あと体力があるから育児もきつくない。 30歳、年収300万円で婚活40歳年収300万円で婚活。歳とるほどキツくなってくんだよ。 あと発達障害は睾丸の老化による精子のメチル化のせいだし、子供にとって親が高齢であることは介護問題が若いうちに降りかかってくることだから、できるだけ若い親であったほうが子供にとって助かるものだよ。 結婚は若いころにモテまくって年収も上昇軌道に入った人なら先送りにしていいけど、凡人や凡人未満は若い時に焦ったほうが得だよ。 あと「若い女と結婚したい」も自分が若いときのほうがかなえやすい。24歳のときに24歳の女と結婚する、というのは若くて健常な女と結婚するのが比較的容易。 40歳になってから18歳の女と結婚

    稼げなさそうな男性こそ若いうちに結婚したほうがいいけど…
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/11/09
    婚活以前に、女と付き合ったことない男のほうが多いのではないか。デートすらしたことないとか。若くて社会経験(毒されること)がなく恋愛経験もなければ、そもそも結婚なんて意識しないと思うけど。
  • 休日の公園に行くと

    若い父親が子供連れて遊ばせていて、母親がそこに居ない光景をよく見る 非モテは妙に負け組意識を持っているけど、配偶者を獲得して子孫をのこすことができた結果として、独身時代とかわらず賃労働をしながら土日は一人で子供を遊びに連れて行って面倒を見ることになり、好き勝手にだらだらとアニメやゲームなんかを楽しむ暇は無くなるということを理解しているんだろうか 体力がない人間やプライバシーを重んじる人間や例外的な出来事に弱い人間や感情労働ができない人間には到底耐えられないような出来事が立て続けに襲い掛かってくるのが現在の「父親になるということ」なんだが 親世代や祖父母世代の、稼ぐ男と、稼ぐ以外のこと全部やる女という役割意識のままでいる男ほど売れ残っているように思う だから既婚者を妬むという的外れな行動に出るんだろう

    休日の公園に行くと
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/11/09
    仮に、やりたくもない苦労してるって話なら、父親なんてただの奴隷では。会社の奴隷が「社畜」ならば、家庭の奴隷すなわち「家畜」と呼ぼう。逆に、やりたくてやってるならば、自分で選択した苦労に過ぎない。
  • (再掲)「哲学を学ぶなら岩波文庫を全部読め」を信じてはいけない理由

    (2018年に「知の見取り図」というwebサイトからインタビューを受けて公開された(少し反響もあった)ものなのだけど、どうも家のサーバーがずっと落ちているようなのでこちらに転載することにしました。インタビューの文脈としては「哲学科の学生は岩波文庫を全部読め」といった趣旨のことを言っている先生がいたので私は全く反対ですという意見をtwitterに書いたら多少バズってしまってそれで依頼が来たのだと思う。インタビュアーの方も政治哲学の知見をかなり持っている方で楽しくお話しできました。) 以下、文 小難しいを何冊も読むことが哲学を始める最初の一歩として相応しいわけではない。どんな順番でどんなを読んだら良いのか、それらを推薦する理由は何か。慶應大学で倫理学を教える長門さんからお話を伺った。 目次 [hide] 1 自己紹介とこれまでの経緯 2 哲学や倫理学にまつわる偏見 3 長門さんの研究内

    Nihonjin
    Nihonjin 2024/11/08
    これが最初の一歩、そして同時に最後の一歩になるだろう。「入門」とは、結局そのようなことだと思う。
  • 出生数、初の70万人割れの公算 今年上半期、6%減の33万人(共同通信) - Yahoo!ニュース

    今年1年間の出生数が初めて70万人を割る公算が大きくなった。厚労省が5日公表した人口動態統計(概数)によると、2024年上半期(1~6月)に生まれた赤ちゃんの数は、前年同期比6.3%減の32万9998人にとどまった。外国人は含まない。価値観の多様化で未婚・晩婚傾向が進んだことに加え、新型コロナ禍で結婚や出産を控える人が増えたことが少子化に拍車をかけたとみられる。 【画像】日で人口減少が進む当の理由  今の少子化対策は正しいのか 20年 政府は「30年代に入るまでが少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンス」として「次元の異なる少子化対策」を推進。児童手当育児休業給付の拡充などを打ち出している。 上半期の死亡数は前年同期比1.8%増の80万274人。出生数と差し引きした自然減は47万276人。婚姻数は0.8%増の24万593組。 昨年1~6月の出生数の概数は35万2240人で通年で

    出生数、初の70万人割れの公算 今年上半期、6%減の33万人(共同通信) - Yahoo!ニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/11/06
    少子化対策で重要なのは、「作りたい人が子どもを作れる社会を目指す」という考えを捨てることだろう。強制力が必要だ。
  • いとこ同士の結婚って言うことあるけどさ

    いとこ同士じゃないことってあるんか?

    いとこ同士の結婚って言うことあるけどさ
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/11/01
    「平行いとこ婚」とか「交叉いとこ婚」とか言えばいいのでは。
  • 無礼にならずに「なめる/なめられる」から降りるのは難しい - シロクマの屑籠

    p-shirokuma.hatenadiary.com 昨日の「なめる/なめられる」についての雑談は多くの人に読んでいただき、はてなブックマーク等で多くのコメントをいただき、勉強になりました。ただ、そこを眺めていて「なめる/なめられる」の構図から降りていると言っている人、自分は他人をなめることがないと言っている人も少なくなく、考え込んでしまった。 「そんなに簡単なものだろうか」、と。 まずはじめに断っておくと、「なめる/なめられる」が遅れた風習でしかない、と考えるのは間違いだ、と私は思う。 「ブラックで」「遅れた」場所にだけなめる/なめられるがあると思うのは違うと思います。「ホワイトで」「進んだ」場所にもあると思ってかかるべきでしょう。 なめる/なめられるが表出されるかたちが異なるだけで。 たとえば政治的に正しい「なめる/なめられる」もありますよね?しらんけど— p_shirokuma(熊

    無礼にならずに「なめる/なめられる」から降りるのは難しい - シロクマの屑籠
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/11/01
    ブコメのvlxst1224さんの言う「ぬいぐるみから破城槌」とは、要するに「ぬいぐるみからペニス」と同じなのでは。つまり「ぬいぐるみ」はなめられており、男女の性役割プロトコルは「礼節」である故に消去が難しい。
  • 【追記】副業の見つけ方のヒントが欲しい

    追記 まあそりゃ難しいよな ちなみに俺みたいに副業とか楽して稼ぎたいってヤツに情報商材売りつけるのはどうなの? 怪しい界隈だけど意外と売れそうなのも事実だよな 追記おわり 38歳。既婚、子あり。 年収は600万程度。中間管理職として働いている。 私立学校の事務課長をしているが、業界として緩やかにパイが減っていく。 景気や物価上昇もあまり関係なく、売り上げが爆増したりはしない。 世間の賃上げの流れも関係なく、待遇はこれ以上上がらない。 仕事のスキルも特殊なもの、というか業界のお作法に詳しいというだけで一般企業で通じるようなスキルはない。 年上の部下たちが人間関係でもめてそれをなだめる日々に疲弊しているが、仕事自体は忙しくなく定時で帰れるため、転職という気も起きにくい。しかし今後AIや効率化で省かれていく仕事なのであろう。 今後のために副業をしたいが、 ・平日はフルタイム、土日は家事育児 ・プ

    【追記】副業の見つけ方のヒントが欲しい
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/10/28
    臓器を売る、ってのはどうか。
  • あなたのバイブル本教えて

    10/30 皆さまアザーーーーーーーーーーッス!!!! お陰でほしいものリストが50冊以上増えました 感涙です😭😭😭泣 ______________________ 当方30才社会人である。今年に入って、 「完全なる経営」エ-ブラハム・ハロルド・マズロ- (著), 単行 – 2001/11/30 という書籍を読んだ。昔気質の経営哲学の内容だと思っていたが、神レベルの良書だった。 「マネジメント」「経営者の条件」などドラッカーの名著にも匹敵する。 若い頃から好きだったけど、こんなレベルのを読み逃してたと思うと慚愧に耐えない気分である。 よろしければ、皆さんにとってもバイブルがあれば是非教えていただきたい。 密林で検索して、よさそうであれば購入しようと思ってる。

    あなたのバイブル本教えて
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/10/28
    何を読んでも忘れるので悲しくなっちゃいますね。
  • 子供の友達にWi-Fiパスワードを教えないといけない風潮がある

    子の友達が家に来ると、Wi-Fiのパスワードを聞かれることが多い。 もっぱらSwitchのためであるが、昭和生まれの私は「Wi-Fiのパスワードを教えたらなんかヤバそう…」と考えており教えてない。 具体的にはわからないけど、パスワード漏洩ってリスクがありそうな気がして教える気が全くしない。 しかし、今の御時世は「損がないから教えてる」ご家庭もあるらしい。もしかしてそちらのほうが多いのかもしれない。 ゲスト用パスワードを用意できるルータもあるらしい。 へえへえへえ。 もしかして、今のデフォはこの選択肢なのか。 確かに隣近所じゃなければ通信に影響はないのかもしれないけど…なんか…やだ…

    子供の友達にWi-Fiパスワードを教えないといけない風潮がある
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/10/27
    他人の子どもは犯罪者予備軍だ。
  • モナ王

    頭痛い時にモナ王をべる習慣がついてしまった。 どこでも売ってるしアイスクリームはもともと好きだしチョコが入ってないので頭痛の時にちょうどいい。 ちょっと自分には大きすぎるんでモナ公爵かモナ伯爵くらいのを出してくれたら嬉しい。

    モナ王
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/10/26
    ロード・モナーカ